70代にオススメのアニメソング。アニメの歴史を感じられる懐かしいアニソンたち
70代の方々はアニメの数が徐々に増えていき、定着していく流れとともに歩んできた世代かと思います。
アニメが徐々に勢いを増してきたのが1960年代であることから、アニメに触れてこなかったという人も中にはいることでしょう。
今回はそんな70代の人でも聞いたことがあるかもしれない、オススメのアニメソングを紹介していきます。
作品を見ていた人にとっては懐かしく、そうでなくてもアニメの歴史に残る曲ばかりですので、文化の歩みを知るきっかけにもなりますよ。
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
70代にオススメのアニメソング。アニメの歴史を感じられる懐かしいアニソンたち(1〜10)
オバケのQ太郎石川進

石川進さんの『オバケのQ太郎』は、1965年にリリースされたアニメソングの金字塔です。
この楽曲は、子供から大人まで愛され、1966年には日本レコード大賞童謡部門賞を受賞する快挙を果たしました。
そのキャッチーなメロディとユーモラスな歌詞は、アニメソングが文化として確立していく背景を形成しました。
今尚、多くのリスナーに心地よい懐かしさと新鮮な驚きを提供します。
当時を過ごした方々にとって、本作は青春の1ページを彩る貴重な音楽体験を届けることでしょう。
天才バカボンアイドル・フォー

70年代に人気を博した、アニメ『天才バカボン』の主題歌です。
アイドル・フォーが歌う、キャッチーなメロディとユーモアたっぷりの歌詞が特徴的。
日常のありふれた出来事を、独特の世界観で表現しています。
1971年10月に発売されたシングルには、『バカボンのパパ』も収録。
アニメとともに多くの人々に愛され、世代を超えて親しまれています。
常識にとらわれない自由な発想や、型破りな考え方を歌った本作。
肩の力を抜いて、ちょっと気分転換したいときにピッタリです。
懐かしい思い出とともに、楽しく口ずさんでみてはいかがでしょうか。
ハリスの旋風スタジオ・コーラス

懐かしさと元気が詰まった、アニメの歴史を感じられる楽曲です。
1966年に放送された同名のアニメのオープニングテーマとして制作され、主人公の活発さを表現しています。
リズミカルなフレーズが印象的で、聴く人を楽しい気分にさせてくれますよね。
アニメを見ていた方にとっては青春の1ページを思い出すきっかけになるかもしれません。
また、アニメを知らない方でも、当時の雰囲気を感じられる1曲。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと心が温かくなるはずです。
70代にオススメのアニメソング。アニメの歴史を感じられる懐かしいアニソンたち(11〜20)
遊星少年パピイデューク・エイセス

デューク・エイセスの歌う『遊星少年パピイ』は、1965年のアニメのオープニングを飾った名曲です。
忘れがたい節回しと歌詞は、どの時代に聴いてもその時代や当時の思い出を鮮やかによみがえらせます。
また本作は、ただ懐かしむだけでなく、リスナーを勇気づける力があるんです。
1960年代のアニメ誕生期に青春を過ごした方々には、思い出とともにアニメ楽曲の魅力を再確認していただけるはずです。
どんな世代の方にもオススメできる、時をこえた楽曲ですよ!
鉄腕アトム上高田少年合唱団

1963年、上高田少年合唱団が担当したテーマソング『鉄腕アトム』は、アニメの文化を語る上では欠かせない、時代を象徴する1曲です。
音楽性の高さと歌詞の素直さが、時をこえて今も語り継がれる要因でしょう。
本作のメロディは、即座に耳に残り、どこか懐かしさを感じさせます。
この曲は、たくさんの人がアニメを知るきっかけとなり、多くのリスナーに愛され続けています。
特に、子供の頃に体験したアニメの魅力を再び味わいたい方々には、ピッタリの曲ですね!
マッハGoGoGoボーカル・ショップ

1967年放送のアニメ『マッハGoGoGo』の主題歌として誕生した楽曲です。
ボーカル・ショップの軽快なハーモニーが印象的で、当時流行のゴーゴー音楽のリズムを取り入れた疾走感あふれる曲調が特徴。
主人公のレーサーと愛車の活躍を描写し、スピード感と冒険心が歌詞にあふれています。
2005年12月にリリースされたアルバム『マッハGoGoGo全曲集-COMPLETE SONG COLLECTION-』にも収録され、世代を超えて親しまれています。
疾走感あふれるこの曲を聴くと、若かりし日の情熱がよみがえってくるかもしれません。
懐かしい気持ちに浸りたい時や、元気をもらいたい時にオススメの1曲です。
スーパージェッター上高田少年合唱団

上高田少年合唱団が歌った『スーパージェッター』は、1960年代のSFアニメの名曲です。
放映されたのは1965年から1966年という時代。
この曲は、作品とも重なって、当時の子供たちに夢と希望を与える力強いメッセージを伝えていました。
軽快なリズムとマッハのスピードを歌う歌詞が特徴の本作は、どの時代に聴いても新鮮であり、懐かしい感動も与えることでしょう。
未来への夢をつなぐ、素晴らしいアニメソングですよ!