RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】

2020年代半ば現在70代の方々であれば、さまざまなカルチャーが花開いた激動の1960年代に青春を過ごされた方がほとんどですよね。

洋楽という観点でとらえれば、世界的なロックバンドのザ・ビートルズが1966年に来日するなど歴史に残る出来事も多い時代です。

そんな1960年代に日本でもヒットした洋楽を中心として、こちらの記事では70代の男性におすすめの洋楽の名曲たちをまとめています。

ドライブのプレイリストや、カラオケでのレパートリーの参考などにもぜひ活用してくださいね!

【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】(1〜20)

Super BadJames Brown

James Brown – Super Bad (Parts 1 & 2) ft. The Original J.B.s
Super BadJames Brown

思わず体が動き出してしまいそうな、パワフルでグルーヴィーな1曲。

自信に満ちあふれた歌詞と力強いリズムが、聴く人を元気づけてくれます。

1970年10月に発売されたこの楽曲は、全米R&Bチャート1位を記録。

ジェームス・ブラウンさんの代表曲の一つとして、今もなお多くの人々に愛され続けています。

映画やテレビ番組のサウンドトラックとしても使用され、幅広い世代に親しまれているんですよ。

朝のウォーキングや家事の時間に聴くと、気分が上がって活力が湧いてきそうですね。

想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

ザ・ワイルドワンズ 想い出の渚 (歌詞入り)
想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

グループサウンズブームを代表する名曲は、海辺の青春を歌った爽やかなサーフミュージックです。

1966年11月に発売されたデビューシングルで、100万枚を超える大ヒットを記録しました。

12弦エレクトリックギターの美しい響きと、渚での思い出を描いた歌詞が印象的で、夏の風景を鮮やかに思い起こしてくれます。

本作は映画の主題歌としても使用され、多くのアーティストにカバーされ続けている名曲ですよ。

懐かしい青春時代を振り返りたい時や、夏のレクリエーションにぴったりの一曲ですね。

California Dreamin’The Mamas & The Papas

1960年代を代表するアメリカのフォークロックグループ、ママス&パパスによる名曲です。

1965年12月にリリースされ、翌年のBillboard Hot 100で4位を記録しました。

ニューヨークからカリフォルニアへの憧れを歌った歌詞が印象的で、多くの人の心に響いたのでしょう。

ジョン・フィリップスさんとミシェル・フィリップスさんが作詞作曲を手掛けています。

4人の美しいハーモニーとキャッチーなメロディが魅力的で、フルートの即興演奏も印象に残ります。

懐かしい青春時代を思い出させてくれる楽曲として、多くの方に愛され続けていますね。

Tina CharlesDisco Feveer

【最高年齢77歳】高速ロックダンス踊ってみた《オリジナル振付》Lock Dance『ソウルフルフーズ』主婦ダンス
Tina CharlesDisco Feveer

懐かしい1970年代のディスコサウンドで、思わず体が動き出すような軽やかなリズムと、美しいストリングスが印象的な楽曲です。

ティナ・チャールズさんの力強く艶やかな歌声が、明るく楽しい気分を盛り上げてくれます。

1976年に世界中で愛されたアルバム『Dance Little Lady』に収録された本作は、ヨーロッパ各国でヒットを記録。

誰もが知っているメロディと華やかなアレンジが、ダンスしやすい曲調となっています。

椅子に座ったままでも、手拍子やステップを楽しむことができ、高齢者の方同士で輪になって踊るのにぴったり。

みんなで一緒に楽しむことで、自然と笑顔があふれるすてきな時間を過ごせる一曲です。

Your SongElton John

Elton John – Your Song (Top Of The Pops 1971)
Your SongElton John

ピアノの優しい音色とともに、深い愛情のメッセージが心に響く名曲。

1970年10月にリリースされたこの楽曲は、エルトン・ジョンさんのキャリアの転換点となり、世界中で愛され続けています。

シンプルな歌詞には、愛する人への感謝の気持ちが込められており、70代の方々にも共感していただけるでしょう。

ジョン・レノンさんが「ビートルズ以来の新しいムーブメント」と絶賛したエピソードも有名です。

本作は、大切な人と過ごす静かな時間や、懐かしい思い出を振り返る際にピッタリ。

心温まるメロディに包まれながら、穏やかなひとときをお過ごしください。