【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】
2020年代半ば現在70代の方々であれば、さまざまなカルチャーが花開いた激動の1960年代に青春を過ごされた方がほとんどですよね。
洋楽という観点でとらえれば、世界的なロックバンドのザ・ビートルズが1966年に来日するなど歴史に残る出来事も多い時代です。
そんな1960年代に日本でもヒットした洋楽を中心として、こちらの記事では70代の男性におすすめの洋楽の名曲たちをまとめています。
ドライブのプレイリストや、カラオケでのレパートリーの参考などにもぜひ活用してくださいね!
【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】(21〜40)
So Much in Love (なぎさの誓い)The Tymes

なぎさを歩く恋人たちの姿が目に浮かぶようなロマンティックな楽曲。
触れ合う手からも伝わるひと夏の恋の切なさと、深い愛情がメロディにも歌詞にも表れています。
この曲は1963年にアメリカのドゥーワップ・グループ、ザ・タイムスのデビュー曲としてリリースされ、ビルボードチャートで15週間もランクインするなど大ヒットを記録しました。
若かりし頃に想いを寄せた人を思い出し、甘酸っぱい気持ちに浸れる1曲です。
結婚式で流れたら、きっと会場は感動に包まれることでしょう。
Save the Last Dance for Me (ラストダンスは私に)The Drifters

1960年代にヒットしたロマンティックな名曲『Save the Last Dance for Me』。
ソウルフルなリズムに乗せて、他の誰かと踊る恋人を見つめるパートナーの甘酸っぱい思いが歌われます。
この曲には作詞を手掛けたドク・ポムスさんの結婚式でのエピソードが背景にあり、車椅子の彼が新婦の踊る姿を眺めながら複雑な感情を抱いたといいます。
愛する人への深い信頼と絆を描いた歌詞は、聴く人の心に響くメッセージ性を湛えています。
1960年にリリースされ全米1位を記録、その後も様々なアーティストにカバーされ愛され続けている名バラードです。
パートナーとのロマンチックなひと時や特別な記念日、大切な人との時間に寄り添う1曲です。
Louisiana Mama (ルイジアナ・ママ)Gene Pitney

ジーン・ピットニーさんが1961年にリリースしたシングル曲は、情熱的でキャッチーなメロディと、メロドラマ的な歌詞が魅力的な作品です。
ルイジアナ出身の美しい女性に夢中になった主人公が、再会を心待ちにしている様子が伝わってくるような内容ですね。
大ヒットこそしませんでしたが、カナダではチャート4位を記録するなど人気を博し、日本でも発売されるほどの注目度でした。
ドライブデートのBGMにピッタリの1曲ではないでしょうか。
青春時代を60年代に過ごした70代の方々にこそ、ぜひ聴いていただきたい名曲です。
おわりに
1960年代のヒット曲を中心として紹介しましたが、2020年代も半ばを過ぎた今でも何となく口ずさめますし、どこかで耳にしたような曲が多いですよね。
現在70代の方々の思い出に残る洋楽の名曲たちは、いつまでも語り継がれる作品ばかりということです。
今回のプレイリストを参考にしていただいて、同世代とのカラオケやドライブなどをぜひ楽しんでください!