【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】
2020年代半ば現在70代の方々であれば、さまざまなカルチャーが花開いた激動の1960年代に青春を過ごされた方がほとんどですよね。
洋楽という観点でとらえれば、世界的なロックバンドのザ・ビートルズが1966年に来日するなど歴史に残る出来事も多い時代です。
そんな1960年代に日本でもヒットした洋楽を中心として、こちらの記事では70代の男性におすすめの洋楽の名曲たちをまとめています。
ドライブのプレイリストや、カラオケでのレパートリーの参考などにもぜひ活用してくださいね!
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 【カラオケ】70代の男性が盛り上がる!懐かしの洋楽まとめ【2025】
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】
- 60代の男性におすすめの洋楽バンド
- 70代の方にオススメのドライブ曲。車で聴きたいBGMまとめ
- 70代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 70代の男性にオススメの元気が出る歌。懐かしいパワーソングまとめ
- 80代男性にオススメの元気が出る歌。力がもらえる懐かしい曲まとめ
- 【カラオケ】70代の女性が盛り上がる!懐かしの洋楽まとめ【2025】
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】(11〜20)
My GirlThe Temptations

『My Girl』は、1960年代から活躍を続けるアメリカの名門ボーカル・グループ、ザ・テンプテーションズの大ヒット曲です。
1965年にリリースされたこの曲は、男性が心から愛する女性への思いを温かく歌い上げた名バラード。
シンプルながらも力強いメロディと、メンバーによる滑らかなコーラスワークが印象的で、特にデヴィッド・ラフィンさんの魂のこもったリード・ボーカルは圧巻ですね。
ザ・テンプテーションズの代表曲の1つであり、長年愛され続けている楽曲です。
カラオケでも人気が高いので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
懐かしさと共に、若かりし日々の恋愛の思い出がよみがえってくるはずですよ。
Happy TogetherThe Turtles

1967年、アメリカのロックバンド、ザ・タートルズが発表した『Happy Together』は、彼らの代表曲として今なお愛され続けるキャッチーなポップチューンです。
ゲイリー・ボナーさんとアラン・ゴードンさんによって書かれたこの曲は、愛する人と一緒にいることの喜びと幸せを、シンプルかつ普遍的に表現しています。
マイナーキーからメジャーキーへの印象的な転調は、この楽曲の魅力を最大限に引き出しているでしょう。
1960年代のオプティミズムと結束を象徴するこの名曲は、映画やテレビなど様々なメディアでも使用され、時代を超えて多くの人々の心に響き続けています。
恋人と一緒にドライブに出かけるときや、大切な思い出を振り返りたいときにぜひ聴いてみてください。
One-Way Ticket To The Blues (恋の片道切符)Neil Sedaka

『One-Way Ticket To The Blues』は、アメリカ出身のニール・セダカさんが1959年にリリースした楽曲です。
失恋した主人公の切ない心情を、列車に乗って遠くへ行く旅になぞらえて表現した歌詞が印象的。
哀愁漂うメロディとともに、恋の痛手から逃れられない寂寥感が胸を打ちます。
カバーも多数されている名曲で、1961年発表のアルバム『Neil Sedaka Sings Little Devil and His Other Hits』にも収録。
特に同時代の青春時代を過ごした世代の方々に、懐かしさとともに深く共感していただける1曲ではないでしょうか。
Downtown (恋のダウンタウン)Petula Clark

『Downtown (恋のダウンタウン)』は、イギリス出身の歌手ペトゥラ・クラークさんが1964年にリリースした楽曲で、トニー・ハッチによって作詞作曲されたスタンダード・ナンバーです。
孤独や悩みを抱えたときにダウンタウンへ行くことで心の安らぎを見つけることができるというメッセージが込められた歌詞は、都会の活気や魅力を見事に捉えています。
イギリスとアメリカで大ヒットを記録し、クラークさんをスターダムへと押し上げた記念碑的な1曲であり、1965年のグラミー賞でもベストロック&ロールレコーディング賞を受賞しました。
カラオケでも歌いやすく、60年代に青春時代を過ごした世代の方々にこそ、ぜひとも聴いていただきたい名曲です。
Close To YouCarpenters

1970年にリリースされたこの曲は、兄妹であるリチャードさんとカレンさんの魅力が存分に発揮された一曲。
優しさに包まれる歌声とピアノの音色が心に寄り添います。
相手への愛情や憧れを、自然現象や天使のイメージを通して表現した詩的な歌詞も印象的です。
アメリカのビルボードチャートで4週連続1位を獲得し、グラミー賞も受賞した名曲。
懐かしい青春時代を思い出しながら、穏やかな気持ちで楽しめる一曲ですよ。
Oh, Pretty Woman (おお, プリティ・ウーマン)Roy Orbison

ロイ・オービソンさんの代表曲『Oh, Pretty Woman』は、1964年にリリースされるやいなや大ヒットを記録し、今なお世界中で愛され続けているナンバーです。
キャッチーなギターリフに乗せて、オービソンさん独特の伸びやかな歌声が美しい女性への憧れを歌い上げます。
少年のような純粋さと大人の男性の色気を兼ね備えた歌詞は、聴く人の心を掴んで離しません。
1990年公開の大ヒット映画『プリティ・ウーマン』でも使用され、その人気に拍車をかけました。
時代を超えて色褪せることのない名曲は、特に60年代に青春時代を過ごした世代の方々におすすめです。
【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】(21〜30)
想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

グループサウンズブームを代表する名曲は、海辺の青春を歌った爽やかなサーフミュージックです。
1966年11月に発売されたデビューシングルで、100万枚を超える大ヒットを記録しました。
12弦エレクトリックギターの美しい響きと、渚での思い出を描いた歌詞が印象的で、夏の風景を鮮やかに思い起こしてくれます。
本作は映画の主題歌としても使用され、多くのアーティストにカバーされ続けている名曲ですよ。
懐かしい青春時代を振り返りたい時や、夏のレクリエーションにぴったりの一曲ですね。