【Sexy Zone】大ヒットソングから隠れた名曲・人気曲まで厳選!
2011年にデビューし、メンバーの脱退などさまざまな困難を乗り越えながも、数々の名曲を世に送り出してきたSexy Zone。
2024年には新メンバーオーディションの末、「timelesz」として再出発を果たしました。
本記事では、そんな彼らが「Sexy Zone」として活動していた時代の名曲、人気曲をお届けします。
胸キュンのラブソングから、大人な印象の切ない1曲まで、幅広い魅力を持つ彼らの楽曲のなかから、あなたにピッタリの1曲に出会えますように。
【Sexy Zone】大ヒットソングから隠れた名曲・人気曲まで厳選!(1〜10)
King & Queen & JokerNEW!Sexy Zone

中島健人さんが“King”、佐藤勝利さんが“Queen”、菊池風磨さんが“Joker”という役柄を演じる姿に魅了された方も多いのではないでしょうか?
2014年5月に発売されたSexy Zoneの6枚目のシングルで、トランプの世界になぞらえて運命の恋の駆け引きが描かれています。
この楽曲の聴きどころは、情熱的なダンスビートとポップロックが融合したドラマチックなサウンド!
気分を上げてくれる曲なので、スリリングな恋物語にひたりたいときにぜひ聴いてみてくださいね!
Lady ダイヤモンドNEW!Sexy Zone

大切な人を輝く宝石になぞらえ、まっすぐな思いを歌い上げる王道のラブソング!
作詞を松井五郎さん、作曲を馬飼野康二さんが手がけた黄金タッグによる名曲です。
本作は2012年4月に発売された2枚目のシングルで、デビュー作から2作連続でオリコン週間1位を獲得。
フジテレビ系『リアルスコープZ』のテーマソングにも起用され、名盤『one Sexy Zone』にも収録されています。
好きな人への気持ちを高めたいときに聴けば、疾走感あふれるサウンドが背中を押してくれるかもしれませんね。
Real Sexy!NEW!Sexy Zone

聴いているだけで心がはずみ、新しい世界へ一歩踏み出す勇気が湧いてくる爽快なポップチューン!
「一緒に新しい景色を探しに行こうよ!」と誘われているような、前向きな気持ちにさせてくれますよね。
作詞家が込めたという「春の息吹や希望」が、見事に表現されています。
この楽曲は2013年5月に発売された両A面シングルで、オリコン初登場1位を獲得。
フジテレビ系『超潜入!
リアルスコープハイパー』のテーマソングに起用されました。
新しい挑戦を始めるときや気分を上げたいときに聴けば、きっと背中を力強く押してくれるはずです。
よびすてNEW!Sexy Zone

好きな相手を初めて呼び捨てにする、あの甘酸っぱい瞬間を切り取ったような歌詞が印象的!
Sexy Zoneが2016年10月に発売した12枚目のシングルで、オリコン週間チャートで1位を獲得した名バラードです。
改札口での待ち合わせや、不意に手が触れ合った時の高鳴りなど、恋の始まりの情景が目に浮かびますよね。
本作はベストアルバム『SZ10TH』にも収録されています。
好きな人との関係が少しずつ進展していく、そんなドキドキする瞬間に聴いてみてはいかがでしょうか?
RUNNEW!Sexy Zone

仲間との絆を信じ、未来へ向かって走り出す勇気が湧いてくる、Sexy Zoneの楽曲です。
中島健人さん主演ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』主題歌に起用されました。
2020年8月に発売された本作では、疾走感あふれるロックサウンドにのせて、どんな困難も乗り越えようとする力強いメッセージが描かれています。
療養中だった松島聡さんが復帰し、同年9月に5人そろってテレビでパフォーマンスを披露した感動的な瞬間は、多くのファンの胸に刻まれているはず。
目標に向かって頑張っているときや、くじけそうなときに聴けば、仲間と手を取り合って進む勇気が湧いてくるでしょう。
LET’S MUSICNEW!Sexy Zone

「難しいことは考えずに、ただ音の波にのって楽しもうよ!」そんなストレートなメッセージが心を軽やかにしてくれる、Sexy Zoneのダンスナンバーです。
ファンキーでご機嫌なサウンドにのせて歌われるのは、理屈抜きの音楽の楽しさ。
メンバー5人の個性豊かな歌声が次々と入れ替わりながら、聴く人をポジティブな世界へと誘います。
この楽曲は2021年3月に20枚目のシングルとしてリリースされました。
5人体制のきらめきがギュッと詰まった本作は、グループの歴史においてもファンにとって特別な1曲と言えるでしょう。
ぎゅっとNEW!Sexy Zone

「どんな自分も受け入れて、明日も頑張ろう」と心に温かい光を灯してくれるような、Sexy Zoneの応援歌。
菊池風磨さん主演ドラマ『吾輩の部屋である』の主題歌に起用されたこの楽曲は、2017年10月に発売された作品で、メンバーの菊池風磨さんが作詞に、メンバー全員が振り付けに参加したことでも知られています。
うまくいかない日々に「大丈夫だよ」と寄り添ってくれるようなメッセージは、聴く人の心を優しく包み込むはず。
少し疲れたときや自分を励ましたいときに聴けば、肩の力がふっと抜けて前向きな気持ちになれるかもしれませんね。