しまじろうの歌。アニメ・映画・コンサートの人気曲
子どもたちにとても人気のあるベネッセでおなじみのキャラクターしまじろう!
子供たちが友達と仲良くすることや、思いやりの心を学べることでも大人気ですよね。
こちらではしまじろうのポップでかわいい曲から、感動ソングまでさまざまな曲をご紹介しています。
しまじろうたちと一緒に楽しい歌を歌ったり、ダンスをして、大人も子供も一緒にステキな時間を過ごしてみてくださいね。
しまじろうの物語を通して、笑顔になれる瞬間をぜひ楽しんでください!
- しまじろうの人気曲ランキング【2025】
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【2歳】子供と一緒に楽しみたいアニメ特集!
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
しまじろうの歌。アニメ・映画・コンサートの人気曲(41〜50)
KUMAMUSHI(クマムシ)

『クマムシ』は、ユニークなキャラクターが印象的なテクノナンバー。
公式動画では、タレントの信江勇さんが演じるクマムシがなんともあいきょうがあり、うねうねと腰を揺らすクマムシダンスは、子供たちも夢中になりそうです。
またリズミカルで、おしゃれなテクノサウンドは、大人が聴いてもクセになりそうですよね。
苔のなかに住んでいて、最小で最強といわれるクマムシの生態にも触れられるので、生き物が大好きなお子さんにもオススメですよ!
まわれたいようけい

大人が聴いても、どこか懐かしいエレクトロサウンドが斬新な、しまじろうシリーズのナンバーです。
太陽系の惑星を表現した内容で、自転や公転といったことばをはじめ、火星ならマース、木星ならジュピター、その他にも惑星の名前や簡単な特徴も盛り込まれていて、宇宙が大好きなお子さまにオススメです!
洗練されたおしゃれなサウンドと映像は何回もリピートしたくなりそうで、親子で楽しみながら宇宙についての知識も深められる楽曲ですよ。
ウンパパたいそう

『映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね』の劇中で流れる曲です。
映画館で観客のみんなと一緒に手をたたく、掛け声に合わせて声援で答えるといった応援上映の形式がとられています。
もともとはマイケル・ジャクソンさんの映画『THIS IS IT』の中で立ったり踊ったりしていいとしたことから始まった応援上映も、今ではすっかり映画鑑賞のスタイルとして定着しました。
しまじろうはダンスも映画も勉強も、友達と一緒にやるのが大好きなようです。
私たちも見習いたいですね。
バシッとキメたいそう

松平健さんの力強いボーカルが印象的で、沖縄民謡のような響きとレゲエサウンドが合体したようなおしゃれなサウンドも楽しい、体操ナンバーです。
きのこのニョキニョキや、クラゲのくねくね、カエルのぴょんぴょんといった動きを取り入れた体操は、子供たちも楽しみながらしっかりと体をストレッチできそうですよね。
一つひとつの動きは難しくても、最後にバシッとかっこよくポーズを決められたら、思いきりほめてあげてくださいね!
ワールドオーダー

子供たちもきっと興味津々で見てしまうロボットダンスが印象的な『ワールドオーダー』。
格闘家として活躍した須藤元気さんがメンバーとして所属するパフォーマンスユニット・WORLD ORDERの曲です。
『しまじろうのわお!』のコラボ企画で制作されたMVでは、しまじろうもかっこいいスーツ姿でロボットダンスを踊っています。
ロボットダンス、そしてインパクト大の謎の歩き方、全て難しそうに感じますが、やってみたい!とワクワクしてしまうお子さんは多いはず!
ぜひ頑張って練習してみてくださいね。
おおきなきのうた

映画『しまじろうとおおきなき』の挿入歌。
しまじろうたちが雲を突き抜けるほどの高さの巨木、マザーウッドを訪れ、冒険を通して成長していくという内容で、大人も感動する作品でした。
屋久島や沖縄の島をイメージしたような舞台設定のため、この楽曲も沖縄音階のような神秘的な響きがありますよね。
自然に感謝する内容の歌詞で、環境保護の精神も身につきそうです。
また、「パンパン」と手拍子を打つのが楽しく、元気が出るナンバーですよ!
ハッピー・ラッキー・クリスマス

家族やお友達とのクリスマスパーティーにぴったりなのが『ハッピー・ラッキー・クリスマス』です。
クリスマスの日はみんなで歌ってステキな1日にしようね、と歌われています。
歌詞は数を使った言葉遊びの要素もあるので、口にするのがおもしろく、お子さんでも歌いやすいんです。
かけあいになっているところも多く、まさにクリスマスパーティーなど複数人のお子さんが集まる場所にぴったり!
曲に合わせたダンスもあるので、保育園や幼稚園のクリスマスパーティーの出し物にもオススメです!
おわりに
しまじろうの歌の世界を探索してみましたが、心に残る曲は見つかりましたか?
どの曲も子どもたちの心をぐっと掴む魅力的なメロディーと、学びや成長につながる素敵な歌詞に溢れています。
親子で一緒に口ずさんだり、振り付けを真似したりすることで、より絆も深まるでしょう。
まだ知らない曲があれば、動画サイトやしまじろうコンサートで体験してみてくださいね。
音楽の力で、お子さんの毎日がもっと輝くこと間違いなしです!