しまじろうの歌。アニメ・映画・コンサートの人気曲
子どもたちにとても人気のあるベネッセでおなじみのキャラクターしまじろう!
子供たちが友達と仲良くすることや、思いやりの心を学べることでも大人気ですよね。
こちらではしまじろうのポップでかわいい曲から、感動ソングまでさまざまな曲をご紹介しています。
しまじろうたちと一緒に楽しい歌を歌ったり、ダンスをして、大人も子供も一緒にステキな時間を過ごしてみてくださいね。
しまじろうの物語を通して、笑顔になれる瞬間をぜひ楽しんでください!
- しまじろうの人気曲ランキング【2025】
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【2歳】子供と一緒に楽しみたいアニメ特集!
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
しまじろうの歌。アニメ・映画・コンサートの人気曲(1〜10)
わたしのすきなもの

子供たちが自分の好きなものを見つけ、大切に思う気持ちを育むことができる温かい歌です。
手話を取り入れた演出も印象的で、多様な子供たちが一緒に歌って楽しめる工夫が随所にちりばめられています。
メロディーが心地よく、思わず口ずさみたくなる親しみやすさがあふれていますよ。
2011年頃にリリースされ、教育番組『しまじろうのわお!』やコンサート、保育施設の行事など、さまざまな場面で活用されています。
本作は、身近なものや大切な人への感謝の気持ちを伝えることの素晴らしさを教えてくれる、まさに子供たちの成長に寄り添う楽曲といえるでしょう。
保護者の方と一緒に歌うことで、より深い絆を育むきっかけにもなりますよ。
ともだちポンクルトン

元気な音楽と一緒に心躍る時間を届けてくれる楽曲が誕生したのは2016年3月。
映画『しまじろうと えほんのくに』のサウンドトラックに収録された本作は、南央美さんの明るい声と、リズミカルなメロディが印象的です。
友情や仲間との絆をテーマにしており、テンポが徐々に変化していく楽しい構成になっています。
アルバム『劇場版しまじろうのわお!
しまじろうと えほんのくに+テレビ版『しまじろうのわお!
オリジナル・サウンド・トラック』に収録され、映画やテレビ番組でも使用されています。
保育園や幼稚園の親子行事で一緒に歌ったり踊ったりするのにぴったりで『しまじろうのわお!』を見ている子供たちも楽しめる1曲ですよ。
ありがとうでおわかれ♪

『友達に感謝する気持ちを込めた楽曲で、優しいメロディーと親しみやすい歌詞が魅力的です。
子供たちが新しい一歩を踏み出す時の前向きな気持ちを、「感謝」という言葉で包み込んでいます。
2001年2月に発売された本作は、しまじろうとその仲間たちが歌い、幼稚園や保育園の卒園式でよく歌われています。
みんなで過ごした毎日の思い出や、たくさんの遊びを通じて育んだ友情の素晴らしさが伝わってきます。
「さよなら」に込められた寂しさを「ありがとう」という言葉で乗りこえ、新しい環境に向かう子供たちを励ましています。
卒園式や新しい門出を迎える子供たちや、子供たちの成長を見守る方々にオススメしたい一曲です。
しまじろうの歌。アニメ・映画・コンサートの人気曲(11〜20)
トモダチのわお!

ピコピコとしたテクノ系のメロディーがおもしろい『トモダチのわお!』。
しまじろうの番組『しまじろうのわお!』のエンディングテーマに起用されているこの曲は『アジアの純真』や『これが私の生きる道』など、数々のヒットソングを歌うボーカルデュオ・PUFFYが歌っています。
聴いていると家族やお友達とどこかへ遊びに行きたくなるような、まだ見ぬ景色へのワクワク感が詰まった歌詞がつづられています。
友達と遊ぶとき、どこかへお出かけするとき、ぜひ歌って踊ってみてくださいね。
Everyone Is Special

明るく楽しい雰囲気の中に、子供たちの自己肯定感を育むメッセージが込められた楽曲です。
誰もが持つ個性の輝きを大切にしながら、互いを認め合う心の大切さを優しく伝えています。
メロディーは親しみやすく、英語の歌詞を通して自然に国際感覚も育まれるステキな作品になっています。
本作は2018年頃からベネッセの英語コンサートで披露され、夏公演『Let’s Go! Summer Adventure』などでも子供たちに愛されています。
30周年記念DVDにも収録され、子供たちの新しい挑戦を応援する作品として注目を集めました。
子供たちと一緒に歌って踊れる楽しい時間を過ごしたい時や、英語に親しむきっかけを作りたい時におすすめの1曲です。
クプルパーはひみつのことば!

明るくポップな曲調と子供たちの心をつかむ歌詞で、友だちとの絆や協力の大切さを伝える映画の挿入歌です。
「ひみつのことば」を合言葉に、しまじろうと仲間たちが繰り広げる冒険を通して、絆の大切さや思いやりの心が伝わってきます。
リズミカルな曲調とダンスで、子供たちと一緒に楽しめるよう工夫されています。
2019年3月公開の映画『しまじろうとうるるのヒーローランド』で登場し、劇中ではヒーローランドでの冒険とともに、本作が印象的に使われています。
みんなで楽しく踊れるダンスもあり、保育の現場や家庭にもオススメの1曲です!
エチケットマン

楽しい遊びと学びが一体となった、子供たちに大人気のキャラクターソングです。
明るくポップなメロディーに乗せて、日常生活で大切なマナーやエチケットが分かりやすく表現されています。
藤井隆さんの親しみやすい歌声とダンスが、子供たちの心をぐっとつかんでくれますよ。
本作は2017年9月から『しまじろうのわお!』で放送され、DVD『しまじろうのわお!
しまじろうと ダンス!
ダンス!
ダンス!』にも収録されています。
食事のマナーや、せきエチケットなど、子供たちが実践しやすい内容を親子で一緒に体を動かしながら楽しく学べる1曲です!