RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで

全国各地にはその都道府県でしか放送されていないローカルCMが存在しています。

きっとあなたも子供のころから慣れ親しんでいるCMがいくつも思い浮かぶのではないでしょうか?

また最近ではローカルCMファンの方も多く、YouTubeには全国各地のローカルCMがアップロードされています。

そうした高い人気を誇るローカルCMの中でも、この記事では静岡県のCMに焦点を当てて紹介していきますね!

独特の演出のものから耳に残るCMソングが印象的なものまで集めましたので、ぜひお楽しみください。

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで(21〜30)

ハックドラッグ

ハックドラッグCM 2004年

静岡県と神奈川県を中心に展開するドラッグストア、ハックドラッグ。

医薬品や健康食品をはじめ、食品や日用雑貨など生に関わる商品を幅広く提供している会社のCMです。

「ポイントが普段より〇倍たまる!」というセールの際に放映されるCMでは、大人と子供が一緒に歌う姿が披露されています。

子供たちが公園で遊ぶ姿やセールの日程をテロップにしたものなど、ローカルCMならではの雰囲気があふれるコマーシャルです。

地域の方から愛されるお店のCMソングをぜひ聴いてみてください。

丸六かまぼこ

爆笑! 丸六かまぼこCM4連発

静岡県にある練り製品の会社、丸六食品株式会社の丸六かまぼこのCM。

黒縁メガネをかけたおじさんが丸六の「丸」のように丸まった後、元気よく飛び跳ねて丸六の「六」のような文字を作るところから始まります。

このスタートだけでもインパクト大ですが、その後に繰り広げられるコントのようなやりとりも印象的です。

空いている隣の席に座るのかと思いきや、座っている人の上に座ったり、メガネを頭にかけているのを忘れて目が見えづらいと言ってみたり……。

出演するおじさんは俳優のうえずみのるさんで、1980年代から丸六のCMに出演しています。

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで(31〜40)

レスコハウス

【静岡ローカルCM】 静岡レスコハウス(1993年)

地震や水害、火災などの災害に強い住宅を提供するハウスメーカー、レスコハウス。

家に訪問したレポーターがクマに質問する様子が描かれており、ユニークな言葉を投げかけています。

ハウスメーカーとしての長所を説明するとともに繰り広げられる、面白いやりとりがクセになりますね。

CMの最後では、会社名をテロップにするとともに、レポーターとクマが手を振っています。

どこかかわいらしく、クセになる仕掛けが詰まったローカルCMです。