RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで
最終更新:

全国各地にはその都道府県でしか放送されていないローカルCMが存在しています。

きっとあなたも子供のころから慣れ親しんでいるCMがいくつも思い浮かぶのではないでしょうか?

また最近ではローカルCMファンの方も多く、YouTubeには全国各地のローカルCMがアップロードされています。

そうした高い人気を誇るローカルCMの中でも、この記事では静岡県のCMに焦点を当てて紹介していきますね!

独特の演出のものから耳に残るCMソングが印象的なものまで集めましたので、ぜひお楽しみください。

静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで(1〜10)

鐘庵

静岡県のFMラジオ局、静岡エフエム放送で流れている鐘庵のCMソングです。

鐘庵といえば静岡県を中心に関東と東海地方に出店しているそばチェーン店。

名物である桜えびそばのおいしさをアピールする歌詞が印象的で、このおっとりとしたメロディは一度聴くと耳から離れませんね。

静岡県民の多くがこの曲を口ずさめるのではないでしょうか?

株式会社ミホミこっこ「いちごこっこ」篇

2022 CM ミホミ こっこ「いちごこっこ」篇 30秒

静岡県のお土産として人気のお菓子、こっこのCMです。

黄色い生地に白いミルククリームが入ったものが定番ですが、こちらのCMではいちご味が紹介されています。

オリジナルキャラクターのいちごこっこちゃんが踊るCM映像は何度でも観たくなるほどかわいいですね。

ヤマザキシーエー 2024年

ヤマザキシーエーCM 2024年

まるでファイナルファンタジーシリーズのようなキャラクターが登場するこちらは、静岡県に本社を置くヤマザキ・シー・エー株式会社のCM。

冷凍や冷蔵、空調など、冷やすことに特化した事業内容をアピールしており、インパクトのあるイラストも相まって強く印象に残るCMに仕上がっていますね。

静岡新聞「インコ式静岡新聞」篇

インコ式静岡新聞 30秒ver.(budgies’ news service of Shizuoka Newspaper in 2030)

2009年ごろに放送されていた静岡新聞のCMです。

毎朝、インコがその日のニュースを読み上げてくれるという架空のサービスを紹介するというユーモアのあるCMです。

CMの中では2030年から開始予定と紹介されていますが、実は2015年にはスマホアプリが登場したんだそうです。

さわやか「創業価格フェア」篇 2014年

【2014.11月】 6日(木)~12日(水) さわやか創業価格フェア

静岡県のローカルチェーン店といえば、さわやかは外せませんね!

静岡県民のみならず、県外の人たちからも長年愛されているハンバーグが人気のお店。

こちらのCMではそのハンバーグの映像が流れ、お得なフェアの宣伝をしています。

シンプルながら、さわやかのハンバーグが食べたくなるようなCMですね。

富士サファリパーク 2019年

【公式】富士サファリパークCM 歌詞あり(2019年)

静岡県にある動物園、富士サファリパークのCMです。

実は静岡県内だけでなく、関東圏でも放送されているのですが、静岡県民にとってはなじみ深いCMですよね。

このCMソングは、お笑い芸人さんが替え歌としてネタに取り入れたことで話題になりましたよね!

シーラック株式会社 がんばれバリ勝男クン!「グイッとひといき」篇

シーラック㈱がんばれバリ勝男クン!編(グイッとひといき)

静岡限定のかつおぶしチップス、がんばれ!

バリ勝男クンのCM。

マスコットキャラクターのバリ勝男クンがダンスしながら商品名を連呼するという、なんともゆるい雰囲気の映像が印象的ですよね。

ローカルCMらしい親しみやすさと中毒性のあるCMです。