耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
昭和の時代から現代までさまざまなCMが放送されてきており、その中でも耳に残って離れないCMソングがたくさんありますよね。
この記事では、当時よく耳にしたCMオリジナルソングはもちろん、これまでにCMに起用された昭和の名曲を紹介していきますね。
昭和の時代のCMだけでなく、平成や令和になってからあらためてCMに起用された楽曲も選びました。
当時を知る方には懐かしく、若い世代にとっては新鮮なプレイリストに仕上がりましたので、ぜひ楽しんでご覧ください。
- 70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
- 【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!(51〜60)
オリジナル楽曲

軽やかな楽曲にのせてハウス食品ククレカレーの魅力をアピールするCMです。
「おせちも良いけどカレーもね」のフレーズが注目されたポイントで、お正月でも楽しめるおいしさと手軽さが描かれています。
重箱にククレカレーが入っているコミカルな映像も、笑顔になるようなおいしさと身近さが感じられます。
CM内で流れているオリジナル楽曲もCMの雰囲気に合わせた明るくキャッチーなもので、今でも耳に残っているという方は多いのではないでしょうか?
オリジナル楽曲

丸大食品の看板商品ともいえるハンバーグを紹介、食べごたえや栄養についても感じさせるCMですね。
巨人と子供たちのハンバーグをとおした交流を描いた童話のような独特の世界観と、その後ろで流れる楽しそうな歌声が注目されたポイントですね。
巨人が子供たちの成長を願う「大きくなれよ」のフレーズは、力強さとあたたかさを感じさせますね。
「ハイリハイリフレ ハイリホー」というスキャットが印象的で、ついつい口ずさんでしまうという方も多いのではないでしょうか?
牛乳石鹸のうた


牛乳石鹸共進社の会社名にも取り入れられているメインの商品「牛乳石鹸」をアピールするCMです。
CMに使用されるのは『牛乳石鹸のうた』という楽曲で、タイトルでもあり曲の締めくくりに歌われるこのフレーズは時代をこえてCMに使われ続けています。
牛との関わりがアニメーションで描かれた内容で、優しい空気が伝わるところがポイントですね。
また歌声や映像の柔らかい雰囲気から、牛乳石鹸の優しい肌触りもしっかりとイメージされます。
見逃してくれよ!小泉今日子

「花の82年組」の1人として絶大な人気を誇り、俳優として現在でも活躍しているシンガー、小泉今日子さん。
クノール「いいじゃんキャンペーン」のイメージソングとして起用された29thシングル曲『見逃してくれよ!』は、思わず口ずさみたくなる印象的なフレーズが耳に残りますよね。
オフィスを舞台に小泉今日子さんが歌うCMは、当時多くの視聴者にインパクトを与えたのではないでしょうか。
キャッチーなコーラスワークがカラオケでも合いの手を入れやすい、ポップなCMソングです。