RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品

会社や学校のイベントでの余興としてはもちろん、休憩時間やデートの最中など、ちょっとしたマジックを披露してうけを狙いたい……そんな方にオススメなのが大がかりな仕掛けが必要ない、シンプルなマジックです。

身近にあるものや、あなたご自身の手や指を使ったものなど、初心者の方でも手軽にできるマジックはたくさんありますよ!

こちらの記事ではシンプルなマジックをたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品(61〜70)

念動マジック【1分で出来る】

【種明かし】どこでも出来る簡単念動マジック【1分で出来る】magic tricks
念動マジック【1分で出来る】

両手で持った白いひものようなものを登っていくリング!

それはそれはゆっくりとゆっくりと登っていきます。

リングだけじゃなく5円玉やクリップも登っていきます。

種明かしのポイントとしてまず、ひもではなく切った輪ゴムだったのですね。

あとはとっても簡単です。

みなさんもすぐにできますよ!

鉛筆を刺しても水がこぼれないビニール袋

【種明かし】水が入った袋に鉛筆を刺す⁉️夢のような科学マジック解説【自由研究に是非】
鉛筆を刺しても水がこぼれないビニール袋

水がたっぷり入った袋に鉛筆を次々さしていくのに、水が一滴もこぼれないマジックです!

こちらは化学マジックと呼ばれるものですね。

どうして水がこぼれないのかといえば、材質がポリエチレンの袋を使っているからです。

ポリエチレンには、熱によって縮む性質があります。

つまり鉛筆をさしたときの摩擦で熱がうまれ、袋が縮んで水がこぼれないというわけですね。

鉛筆は勢いよくさすのがポイント。

ゆっくりさすと熱がうまれず、水がこぼれてしまうので気をつけてくださいね!

あなたもできるスプーン曲げのトリック

【禁断の種明かし】これを見ればあなたもできるスプーン曲げのトリック大公開!
あなたもできるスプーン曲げのトリック

袋から取り出されたのはスプーン。

スプーンのマジックといえば、もうあれしかありません!

スプーンをくにゃくにゃに曲げるアレです!

挑戦した方も多いでしょう。

こちらの動画ではその種明かしも解説されているのですが、個人的にはまさか本当に力で曲げているとは思いませんでした。

といってもポイントがあるのですが。

詳しくはぜひ動画をご覧ください!

つまようじが消える簡単マジック

【種明かし付】つまようじが消える簡単マジック!
つまようじが消える簡単マジック

つまようじを使ったマジックです。

仕込みはつまようじに輪ゴムを巻きつけるだけです。

(詳しい巻きつけ方は動画をご覧ください)これさえできればあとはうまく演じてあげれば誰でもできそうです。

輪ゴムの引っ張る力が、マジックに「キレ」をもたらしていますね。

ヤバすぎるほど簡単マジック

コインとハンカチを使ったマジックです。

ハンカチの中央に置いたコインをつつんでいきます。

観客に触ってもらい確かめてもらっても大丈夫です。

しかしハンカチを広げるとコインはなくなっています!

種明かしは観客に確認するまさにその瞬間だったのですね!

よくできています。