RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品

会社や学校のイベントでの余興としてはもちろん、休憩時間やデートの最中など、ちょっとしたマジックを披露してうけを狙いたい……そんな方にオススメなのが大がかりな仕掛けが必要ない、シンプルなマジックです。

身近にあるものや、あなたご自身の手や指を使ったものなど、初心者の方でも手軽にできるマジックはたくさんありますよ!

こちらの記事ではシンプルなマジックをたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品(21〜30)

風船にスマホが入ります

すぐ出来ちゃう手品!風船にスマホが入ります【種明かし】Magic trick explanation revealed
風船にスマホが入ります

ふくらんだ風船にスマホを当てて空気を抜いていくと、しぼんだ風船の中にスマホが入ってしまうという手品です。

そこからそれをふくらましつつ引き抜けばスマホは外へ、風船には穴が空いていないという不思議さも見せていきます。

風船の中にスマホは入っておらず、しぼんだ風船がピッタリとくっついているだけというのがここでの仕掛けです。

スマホの裏側が見えてしまうと、隙間も見えてくっついているだけなのがばれてしまうので、どの角度を見せるのかも意識して進めていきましょう。

ペットボトルに入れた割り箸が浮遊する

ペットボトルに差し込まれた割りばしに手をかざすと、触っていないのに徐々に上へと持ち上がっていくマジックです。

手順はとてもシンプルで、割ばしに取り付けたひもを口でくわえて、ボトルと口の距離を徐々に離して割りばしを持ち上げていきます。

ひもをくわえているので話せないことや、ボトルのすぐ後ろに仕掛けがあるということから、対面で見せるよりも映像に向いた内容かもしれませんね。

ひもの引っ張り方をしっかりと意識して、ひとりでに持ち上がっているかのような自然な動きを目指していきましょう。

シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品(31〜40)

破れたお札の復活マジック

【種明かし】破れたお札の復活マジック!簡単なやり方からプロの方法まで徹底解説
破れたお札の復活マジック

観客をあっといわせる、破れたお札の復活マジックを紹介します。

まずは観客からお札を借りましょう。

それからペンを突き立て、穴を開けてしまいます。

当然「なんてことを」といった反応を見せると思います。

しかし、ペンを抜くとお札が復活しているというのがこのマジックです。

実はペン先は磁石で脱着できるようになっていて、そこにお札を挟んで破れたように見せかけているんですよ。

このペンを使えば、お札以外の物でも復活マジックを披露できるでしょう。

4つのペアが一瞬でできあがるトランプマジック

[72]【超簡単マジック・種明かしあり】4つのペアが一瞬で出来上がるすごいマジック
4つのペアが一瞬でできあがるトランプマジック

ランダムにカードの山に戻したはずのトランプが、同じ数の色違いのトランプとペアになって出てくるというマジックです。

こちらはテクニックというより、仕込みと手順を覚えれば成功する手品と言えるでしょう。

ペアになるカードを最初から決められた位置に置いておくこと、カードを重ねる順番を守ることでマジックが成立します。

ただしカードを混ぜているふうに見せるフォールスカットをマスターする必要がありますので、練習してみてくださいね。

切ったはずなのに切れていないお札

紙に挟んだお札にナイフを突き刺したはずが、取り出したお札はキレイで穴が空いていません!

驚きのマジックですが、仕掛けは簡単です。

まず折った状態の紙を用意し、お札も同じように二つ折りして、折り目を重ねて紙のあいだに挟みます。

折り目を上にした状態で持ったらナイフを下から差し込みますが、お札は片面に寄せて、紙の部分だけに穴を空けましょう。

お札を片側に寄せたことがバレないよう、指の動きに注意して演じてください。

名刺交換でコミュニケーションマジック

名刺交換するときに、やってはいけないマジック【おもしろ】paper in the hand print magic
名刺交換でコミュニケーションマジック

名刺をもらった時に、「ご縁がありますね〜」と言って、名刺から五円玉を取り出すマジックをご紹介します。

用意した五円玉を名刺に隠しながら持ち、名刺を軽く振った時に五円玉が出てくるよう演じますよ。

自然な動作で名刺を動かし裏表を見せ、タネも仕掛けもない事を強調しましょう。

五円玉は裏側の面に沿わせて持つため、名刺の裏側を見せる際は指で覆って端に寄せ隠してくださいね。

カードとコインさえあればいろいろな場面で使えるマジックです。

手の中のコインが姿を消すマジック

👍【一瞬】手の中のコインが消える!!そしてまた出現させるマジック!!🎉
手の中のコインが姿を消すマジック

手の中のコインが消えるというのはマジックの定番!

シンプルなのにすごく驚いてしまいますよね。

そこでコインが消えるマジックを3つご紹介します。

コインを消えたように見せるために、手の中に隠したり、服の袖に弾き飛ばしたり、膝の上に落としたりしますよ。

テクニックと慣れが必要なマジックですが、練習を重ねていけば成功するので、ぜひ根気よく続けてみてください。

相手からコインが見えていないか、鏡の前や動画を撮りながら練習するのがオススメですよ。