RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲

青春時代に心躍らせた洋楽の名曲たち。

セリーヌ・ディオンさんの心揺さぶる歌声や、アメリカのアース・ウィンド・アンド・ファイアーが奏でる陽気なリズム。

そんな60代の方々が盛り上がる珠玉の楽曲をご紹介します。

映画の主題歌から世界的ヒット曲まで、愛と希望に満ちた素敵な曲の数々。

カラオケで歌えば、きっと会場が一体となって、心温まる思い出になることでしょう。

60代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜20)

9 to 5 (Morning Train)Sheena Easton

Sheena Easton – 9 to 5 (Morning Train) – Official Music Video
9 to 5 (Morning Train)Sheena Easton

スコットランド出身の歌手シーナ・イーストンの1980年のシングル曲。

日本でもチューハイやソフトバンクの携帯電話のテレビCMソングとして起用されており大変有名な曲です。

とても軽快なポップ・ナンバーとなっており、80’S洋楽好きならみんなで楽しく盛り上がれるナンバーです。

Hello Mr. MonkeyArabesque

西ドイツ(当時)の音楽プロジェクト、アラベスクの1978年のディスコ・ヒット。

日本でも当時大変ヒットしたそうです。

当時ディスコでよくかかっていたのでこの曲を聴くと自然と体が動き出す方も多いのではないでしょうか?

みんなで歌って踊って盛り上がって下さい!

I’ve Never Been To MeCharlene

Charlene – I’ve Never Been To Me • TopPop
I've Never Been To MeCharlene

シャーリーンの1977年のヒット・ソング。

邦題「愛はかげろうのように」。

数々のアーティストが歌っているようですが、このシャーリーンのバージョンが1番有名でしょう。

非常にさわやかなサウンドで聴いているだけで癒されるナンバーです。

歌唱力に自信のある方に歌ってほしい1曲。

Got To Be RealCheryl Lynn

デヴィッド・フォスターがプロデュースしたシェリル・リンのデビュー曲「トゥー・ビー・リアル」。

当時のディスコ・ナンバーの定番でしたね。

現在でもディスコ・クラシックとして色あせることなく各方面で流れています。

ちなみにDREAMS COME TRUEの「決戦は金曜日」とSING LIKE TALKING の「Rise」はこの曲にインスパイアされて作ったそうですよ。

よく聴くと雰囲気が似ています。

You Can’t Hurry LoveThe Supremes

恋はあせらず  シュープリームス
You Can't Hurry LoveThe Supremes

1966年にダイアナ・ロスも在籍したボーカル・トリオ、スプリームスが発表したナンバー。

CM等でも聴き覚えのある楽曲です。

聴いてのとおり超軽快なナンバーとなっており、メロディーも大変歌いやすい旋律となっています。

気軽に盛り上がる事のできる名ポップ・ソングです。