RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

60代の方にオススメの冬ソング。色あせないウィンターソングの名曲

四季の中でもとくに冬をテーマにした曲って昔から多いんですよね。

さらに、寒い冬ってなんだか切ない気持ちになったりして、冬の曲って聴いていて心にスッと染みる曲が多いのも魅力です。

この記事では、これまでにリリースされた冬の曲の中でも、とくに60代の方に聴いていただきたい楽曲を一挙に紹介していきますね。

今でも冬になるとよく耳にする曲はもちろん、青春時代を思い出すような懐かしい曲も選びました。

今も色あせることのない名曲ばかりですので、ぜひこの機会にあらためて聴いてみてください。

60代の方にオススメの冬ソング。色あせないウィンターソングの名曲(21〜30)

越冬つばめ森昌子

冬の情景を背景に、切ない愛の物語を紡ぐ1曲です。

道ならぬ恋に身を焦がす女性の心情を、季節外れに飛び立つツバメに重ね合わせた歌詞が胸に迫ります。

森昌子さんの繊細な歌声が、主人公の複雑な感情を見事に表現しています。

本作は1983年8月に初めてリリースされ、2018年1月に再リリースされました。

第25回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかんだ名曲です。

大切な人のことを思い出しながら、静かに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

白い冬ふきのとう

ふきのとう/白い冬 (1974年)
白い冬ふきのとう

秋から冬への移ろいを切なく歌い上げた叙情的な作品です。

アコースティックギターの優しい音色に乗せて、過ぎ去った恋への哀しみと、心情の変化を季節の移り変わりに重ねて表現しています。

ふきのとうの透明感のあるハーモニーが、心に染み入るような繊細な世界観を紡ぎ出しています。

本作は1974年9月にデビューシングルとしてリリースされ、吉田拓郎さんの「オールナイトニッポン」で紹介されたことをきっかけに徐々に人気を集め、オリコンチャートでは14位を記録しました。

デュオの代表曲として、その後も数々のアーティストによってカバーされています。

恋の終わりを静かに受け入れようとする気持ちに寄り添ってくれる楽曲として、失恋の痛手を癒やしたい時や、心を整理したい時に聴いていただきたい一曲です。