スラムダンクの歴代主題歌・挿入歌。2022年公開の映画主題歌も!
1990年に発表された、井上雄彦さんによる国民的人気マンガ『SLAM DUNK』。
バスケットボールをテーマに描かれたマンガ、アニメ作品の金字塔とも言える名作ですよね!
この記事では、アニメ『SLAM DUNK』の主題歌や挿入歌を紹介していきます!
過去の劇場版の挿入歌や2022年公開の『THE FIRST SLAM DUNK』の主題歌もピックアップしました。
ぜひ作品の世界を彩った素晴らしい楽曲たちも聴いてみてくださいね!
- Slam Dunk OSTの人気曲ランキング【2025】
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【B.LEAGUE】Bリーグを盛り上げる邦楽まとめ【テーマ曲】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- ドラえもんの歌。歴代の主題歌・挿入歌・OP・ED曲一覧
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- パラリンピック・パラスポーツのテーマソングや応援歌まとめ
- 【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!
- ワンピース(ONE PIECE)の主題歌・挿入歌
スラムダンクの歴代主題歌・挿入歌。2022年公開の映画主題歌も!(21〜30)
湘北ファイブの動揺

トラベリングを取られた時の曲でしょうか。
最初の独特なメロディーで、その絶望が伝わってきます。
そして次は極度の緊張……その絶望的な状況に、誰もが足を止めているような印象です。
どう挽回していくのか、この曲だけでも続きが気になりますね。
OUTSIDER

スポーツに関係する曲といえば、爽やかであったり、熱いロックサウンド、テンポの速い曲などを想像するかと思います。
しかしこの『OUTSIDER』は、そんなイメージとは逆でしっとりとした清らかなイメージをかもし出しているんですよね。
キラキラとしたサウンドエフェクトが過去の思い出の回想している時を感じさせます。
主旋律のシンセサイザーの音色は美しく、心を落ち着かせてくれます。
自宅でリラックスする時に聴くのもオススメですよ。
Go Ahead!

周りの景色が見えなくなるくらい、ただ前だけを見つめて駆け抜けていく。
この曲を聴くと、そんな印象を受けます。
もしかしたら何かを追いかけているのかもしれません。
曲中のギターのメロディーがとてもかっこいいです。
第ゼロ感10-FEET

日本のスリーピースロックバンド、10-FEETの通算22作目のシングルで、2022年11月に配信リリース。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌に採用されました。
とてもシンプルなロックソングで、楽曲テンポ的にもボーカルメロディ的にも、特に歌うのが難しい箇所はないように思いますので、これなら比較的どなたにでもカラオケで100点を狙いやすい気がします。
曲中、パートの切り替わりの部分でブレイクが多用されているので、ここでしっかりとリズムを感じて、歌を処理できるかどうかが100点を狙う上でのポイントになってくると思います。
ぜひ、しっかりとビートを感じて歌ってみてください。
Oh! Boy

シンプルだからこそ際立つ、緊張感とは真逆のサウンドです。
はっきり言えば、気の抜けるメロディーです。
何かを失敗したり、わざとではなく誰かを怒らせてしまったり……。
「やっちゃったな〜」と胸中の声が、今にも聴こえてきそうです。
かかってこい!!

迫り来るライバルの攻撃に立ち向かう劇中の一面が思い浮かびます。
オーケストラヒットとBPM160以上の高速ギターリフは臨場感を醸し出し、あらゆる名場面で使われてきたでしょうね。
少しミステリアスなピアノの戦慄が不思議とハイな気分にさせてくれるのではないでしょうか?
サクラギ・ガンダン

ちょっぴりひょうきんなナンバーです。
主人公桜木の取り巻きのイメージをサウンドにしたのかもしれませんね、主人公はヤンキーあがりですが、優しく不器用なところも多かったため、劇中でこの曲がなんども登場することになります。