ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
白い犬のお父さんがマスコットとなっている白戸家シリーズをはじめ、さまざまなシリーズが人気のソフトバンクのCM。
人気俳優やスポーツ選手、お笑い芸人など、豪華な出演者が毎度話題になっていますよね。
また、使用されている音楽も定番CMで使われているクラシック曲や人気の洋楽のほか、国内の人気アーティストの曲など、注目を集めています。
そこでこの記事では、ソフトバンクのCMで使用されている楽曲を紹介していきますね!
CMで耳にした曲や誰が歌っているのか知りたかった曲などがある方はぜひご覧くださいね!
- ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
- 【BMWのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 楽曲や演出が話題に!ポカリスエットのCM曲まとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(1〜10)
ニガツノナミダクリープハイプ

バレンタインチョコが渡せず、動画を見るために泣きながらWi-Fiスポットを探し歩き回る広瀬すずさんが登場するソフトバンクのCM。
バックで流れているCM内の広瀬すずさんの行動をそのまま歌詞にしたこの曲は、クリープハイプの『ニガツノナミダ』です。
このCMのために書きおろされたというこの曲のMVには、広瀬すずさんとなんと白戸家のお父さんも登場しています。
制限のかかったスマホと、制限だらけの世の中や勝手に制限をかけてしまう自分自身とをかけた皮肉めいた曲は、さすがクリープハイプだなと感じます!
ChopstickNiziU


NiziUが出演するスマホデビュープロジェクトのCM「スマホデビューのお約束」篇には、NiziUの楽曲『Chopstick』が起用されています。
2021年にリリースされたアルバム『U』に収録されているこの曲は、作曲家のユーフェミア・アレンが手がけた『The Celebrated Chop Waltz』のメロディをもとに作られました。
もとになった曲同様に聴けば聴くほどクセになるメロディで、インパクト抜群!
思わず歌いたい、踊りたいという気分にさせられます。
歌詞にはおはしのようになんでも大切な誰かと一緒にじゃなきゃ楽しくない!、という思いが描かれています。
家族になろうよ福山雅治


テクノロジーを用いて社会課題の解決を目指すソフトバンクのさまざまな取り組みが紹介されているCMです。
福山雅治さんが出演していることに加えて、BGMには彼の代表曲である『家族になろうよ』のオリジナルアレンジバージョンが流れています。
また「未来のために」篇では、福山さんの長崎でのライブの様子も観られるので、ぜひお楽しみください。
ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(11〜20)
ToccataLuca Sestak


スピード感のあるアニメーションで、ソフトバンクの神ジューデンシリーズの充電速度を表現したCMです。
イメージキャラクターの神ジューデンガールが敵を倒していく様子が描かれており、実写との切り替わりが躍動感と力強さをさらに高めています。
どこかで見たゲームのようなシーン、登場する敵キャラのチョイスなど、さまざまな部分でコミカルさも演出されている印象ですね。
後ろで流れている『Toccata』の慌ただしいサウンドも、充電のスピード感をしっかりと強調しています。
タカラモノ平井大

歌詞がとっても染み込んでくる平井大さんのミディアムナンバー。
ソフトバンクのウェブドラマCM「タカラモノ、いつまでも」のテーマ曲に起用、「Sunday Goods」を掲げる日曜日の連続配信シリーズで届けられた2021年最初の1曲です。
リズミカルでゆったりとしたアコースティックサウンドとラップ調の歌が心地よくて、とにかくリリックがすてき。
なにげない日常の大切さに気づかせてくれます。
好きな飲み物を飲んでホッとしたり、大切な人とのなにげない会話だったり、そんな小さな幸せをかみ締めたくなりますね。
お気に入りのナンバーとともに。
あなたにとっての『タカラモノ』はどんな瞬間ですか?
POKÉDANCEななひら


2024年のPokémon Dayに公開され、SNS上でもダンス動画がたくさん投稿された『POKÉDANCE』とコラボしたソフトバンクのCMです。
インターネット海鮮のSoftBank光とSoftBank AirのCMで、『POKÉDANCE』の替え歌に合わせてピカチュウが踊るというとってもかわいい演出にメロメロになったポケモンファンの方も多いのでは?
POISONBLUE ENCOUNT × Takashi Sorimachi


ソフトバンクのスマホデビュー割のCMにはこれまでも反町隆史さんが出演してきましたが、今回はドラマ『GTOリバイバル』の鬼塚英吉として出演。
教室で生徒たちを前に、お得な料金プランの説明をしています。
そしてそのバックで流れているのがBLUE ENCOUNTと反町さんのコラボ作品としてリリースされた『POISON』です。
この曲は初代『GTO』の主題歌として知られる曲で、『GTOリバイバル』の主題歌として新たに制作されました。
原曲とはまた異なる今どきなギターロック調にアレンジされた本作をぜひ聴いてみてください。