RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!

白い犬のお父さんがマスコットとなっている白戸家シリーズをはじめ、さまざまなシリーズが人気のソフトバンクのCM。

人気俳優やスポーツ選手、お笑い芸人など、豪華な出演者が毎度話題になっていますよね。

また、使用されている音楽も定番CMで使われているクラシック曲や人気の洋楽のほか、国内の人気アーティストの曲など、注目を集めています。

そこでこの記事では、ソフトバンクのCMで使用されている楽曲を紹介していきますね!

CMで耳にした曲や誰が歌っているのか知りたかった曲などがある方はぜひご覧くださいね!

ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(21〜40)

ロメオとジュリエット より 「モンタギュー家とキャピュレット家」よりホワイトオーケストラ

ソフトバンクモバイルのお父さん犬とその家族が登場するCMシリーズの中で、「娘」篇に使われていた曲です。

オリジナルは、ロシアの作曲家、プロコフィエフさんが1930年代に作ったクラシック曲でした。

「モンターギュー家とキャピュレット家」は、「ロメオとジュリエット」組曲第2番の最初の曲。

重々しい響きが印象的で、この第2番がコンサートでは最も良く演奏され親しまれています。

ソフトバンク 白戸家 パープレに相談「レシピ」篇/「英語」篇/「数学」篇/「エアコン」篇

あし笛の踊り「くるみ割り人形」よりPyotr Tchaikovsky

チャイコフスキー: くるみ割り人形 – 葦笛の踊り(第2幕)[ナクソス・クラシック・キュレーション #元気]
あし笛の踊り「くるみ割り人形」よりPyotr Tchaikovsky

ソフトバンクなら、AIを用いたチャットボット型検索エンジンであるパープレキシティプロが1年間利用料無料で使えることが紹介されているのがこちらのCMです。

CM内ではさまざまなシーンでパープレキシティを活用する様子が描かれており、とくに新しい技術がお好きな方は「試してみたい!」と感じたのではないでしょうか?

ソフトバンク「ピカチュウの反応」篇

あし笛の踊り「くるみ割り人形」よりPyotr Tchaikovsky

チャイコフスキー: くるみ割り人形 – 葦笛の踊り(第2幕)[ナクソス・クラシック・キュレーション #元気]
あし笛の踊り「くるみ割り人形」よりPyotr Tchaikovsky
ソフトバンクCM「ピカチュウの反応」篇(30秒)

ピカチュウに向かって何かを話しかけている上戸彩さん。

何を話しているのかと思ったら、なんとSoftBank光の宣伝文句をピカチュウに言わせようとしていたのでした!

もちろんピカチュウは言葉が話せないので「ピカ〜」と困惑……。

それでも諦めない上戸さんの様子にピカチュウは参ってしまい電撃攻撃をしてしまいます。

なんともシュールでおもしろい反面、ピカチュウの様子がとってもかわいいCMですね。

ソフトバンク「ソフトバンクの学割¥0」ギガ国物語 第5弾「カラオケ」篇 41秒

俺らギガが無ェだ≪ ギガ国 流行歌 ≫岡田准一, 土屋太鳳, 白石麻衣, 北村匠海

【CM】ソフトバンク 学割

元祖日本語ラップとして有名な、吉幾三さんの代表曲が『俺ら東京さ行ぐだ』。

一度聴けば頭から離れなくなるメロディライン、ユーモアセンスにあふれた歌詞など、どこをどう切り取っても魅力たっぷりな作品です。

そんな『俺ら東京さ行ぐだ』を替え歌にしたソフトバンクのCM。

通信制限についてが歌われている、こちらもまたおもしろ味のある仕上がりです。

その勢いに圧倒されてしまいますね。

そしてこのメロだからでしょう、歌詞は違えど昔から知っている曲のように思えます。

ソフトバンク「デビューしなくていいよ」篇

オリジナル楽曲杉森ジャック

春になって新しい環境での生活が始まるときには、「新しい自分で頑張ろう!」と肩に力が入ってしまうことがありますよね。

そうして背伸びしてしまうことを高校デビュー、大学デビューのように〇〇デビューと呼ばれていますね。

ソフトバンクのこちらのCMでは、「そうした〇〇デビューをしなくていい」という温かいメッセージがオリジナル楽曲を通して伝えられています。

このBGMを歌っているのはロックバンド、THIS IS JAPANの杉森ジャックさんです。

熱くて力強い歌声が魅力的ですね。