ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
白い犬のお父さんがマスコットとなっている白戸家シリーズをはじめ、さまざまなシリーズが人気のソフトバンクのCM。
人気俳優やスポーツ選手、お笑い芸人など、豪華な出演者が毎度話題になっていますよね。
また、使用されている音楽も定番CMで使われているクラシック曲や人気の洋楽のほか、国内の人気アーティストの曲など、注目を集めています。
そこでこの記事では、ソフトバンクのCMで使用されている楽曲を紹介していきますね!
CMで耳にした曲や誰が歌っているのか知りたかった曲などがある方はぜひご覧くださいね!
- ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
- 【BMWのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 楽曲や演出が話題に!ポカリスエットのCM曲まとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(51〜60)
ゴジラ・タイトル/「ゴジラ」/終曲その1伊福部昭


ゴジラ映画初公開の1954年から、現代の最新作に至るまで、一貫してゴジラの楽曲として使われている、伊福部昭氏による名曲ですね。
日本人ならどなたでも、一度はこのメロディを耳にされたことがあるのではないでしょうか。
変拍子を巧みに使ったアレンジがゴジラの不気味さを協調しながらも、リズムが変拍子であることに違和感を感じさせない作曲、アレンジがされているところは「さすが!!」と言わざるを得ません。
おそらくですが、後のプログレッシブロックと言われるジャンルのミュージシャンたちにも大きな影響を与えた楽曲の一つだと思います。
筆者も実はその1人だったりするんですけどね!
クリスマス・イブ山下達郎


切なく、温かい演出が印象的なCMです!
広瀬すずさん演じる主人公の少女が一人きりのクリスマスを過ごそうとしていたところ、サプライズで友達が登場するという内容です。
心温まりますね。
楽曲はクリスマスソングとして有名な曲、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』です。
Que Sera, SeraDoris Day

アメリカのジャズシンガー、ドリス・デイさん。
『ケ・セラ・セラ』は、彼女の代表作の一つで、わかりやすい歌詞と覚えやすいメロディラインで1956年にリリースされると大ヒットとなりました。
同年公開された、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『知りすぎていた男』の主題歌でもあり、この映画にはドリスさんも主演女優で出演。
アカデミー歌曲賞を受賞しています。
ソフトバンク「お父さんとの出会い/買い物」篇のCMで流れました。
時代(リレーカバー)

SoftBankの白戸家の一家が中島みゆきさんの名曲『時代』をリレーで歌っていくという「白戸家歌のリレー『時代』」篇です。
出演者が一節ずつ歌ってリレーのようにつなげています。
それぞれに監督がこだわった、思い入れのある場所で撮影がされており、映像もとてもきれいなCMに仕上がっているんですよ。
平成のラストイヤーを記念して制作されたCMで、いつものコミカルで楽しい白戸家とはちょっと違う一面が映し出されています。
ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(61〜70)
ジェンカ

お笑いコンビ、千鳥の2人が出演したGoogle Pixel 4aのCMで使用されている曲は、世界中で知られているフィンランドの民謡『ジェンカ』。
『レットキス』とも呼ばれることもあります。
聴いて懐かしく思った方、いるかもしれませんね。
運動会などで踊るフォークダンス曲として広く親しまれています。
日本に広まったのは1960年代で、とくに1966年、坂本九さんによるカバー曲のヒットが大きなきっかけになりました。
Choo Choo TRAINEXILE


コミカルなCM、笑っちゃいますね。
「スポナビライブ」白戸家「ダンス」篇に起用されたのは、2003年のリリース後、大ブームを巻き起こしたこの曲。
ダンスボーカルグループEXILEの人気曲の一つで、もともとはメンバーのHIROさんが在籍したZOOというグループの楽曲です。
縦一列に並んで円形に動くあの振り付け、マネしたことのある方は多いのではないでしょうか。
とても前向きなダンスナンバーなので、聴いていて元気がもらえます。
いつでも夢を吉永小百合


実際の店舗で働く全国のソフトバンク社員の笑顔がすてきで、吉永百合子さんが出演しているコマーシャル、「いつでも夢を(全国)」篇では、1962年にリリースされた橋幸夫さんと吉永小百合さんのデュエット曲『いつでも夢を』が起用されています。
歌唱している2人の声がどちらも優しく流れるような感じで聴き入ってしまいますね。
いつも歌を歌っている気になるあの子への憧れの気持ちを表しています。
古き良き昭和の時代を懐かしみたい人はぜひ聴いてきてください。