ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
白い犬のお父さんがマスコットとなっている白戸家シリーズをはじめ、さまざまなシリーズが人気のソフトバンクのCM。
人気俳優やスポーツ選手、お笑い芸人など、豪華な出演者が毎度話題になっていますよね。
また、使用されている音楽も定番CMで使われているクラシック曲や人気の洋楽のほか、国内の人気アーティストの曲など、注目を集めています。
そこでこの記事では、ソフトバンクのCMで使用されている楽曲を紹介していきますね!
CMで耳にした曲や誰が歌っているのか知りたかった曲などがある方はぜひご覧くださいね!
- ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
- 【BMWのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 楽曲や演出が話題に!ポカリスエットのCM曲まとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!(41〜50)
The PassengerIggy Pop

真っ白な衣装に身を包んだブラッドピッドさんに目がくぎ付けのCM。
2006年のソフトバンクのケータイのCMなのですが、やっぱりブラピの渋さに見合った音楽は数少ないのではないでしょうか。
イギーポップの名曲『The Passenger』、完璧なチョイスの音楽が盛り上げます。
Soul Bossa NovaQuincy Jones

ソフトバンクユーザーなら必ず当たるPayPayスクラッチくじの告知CMです。
スクラッチにちなんで、中居正広さん演じるペイトクがDJとなって登場、お父さんが「そのスクラッチじゃない!!」とツッコむというユーモアのある演出です。
CM後半ではおなじみのBGM、クインシー・ジョーンズさんの『Soul Bossa Nova』が流れています。
CelebrationKool and The Gang

クール&ザ・ギャングはアメリカのバンドで、この『Celebration』をはじめとして、1980年代に数多くのヒット曲を送り出しました。
本作は1981年にアメリカのビルボードチャートで2週連続1位を記録した作品。
2007年ソフトバンクのCMに使われました。
The Loco-MotionGrand Funk Railroad

SMAPの5人が踊りながら華やかに歩く映像が印象的なソフトバンクのCM。
このCMでSMAPが踊っているCMソングはアメリカのハードロックバンド、グランド・ファンク・レイルロードの『The Loco-Motion』です。
アルバム『輝くグランド・ファンク』に収録されたこの曲は、もともとアメリカ人歌手のリトル・エヴァのナンバー。
それをハードロック調にカバーしたのがソフトバンクのCMで起用されたこの曲です。
CMの雰囲気と相まってとても楽しさを感じるメロディに、思わずSMAPと同じように踊り出したくなりますね!
GO WESTPet Shop Boys

SMAPの5人が代わる代わる衣装チェンジして登場するこちらのCM。
SMAPの出演するあの頃のソフトバンクの携帯電話のCMシリーズは、本当にどれもユニークでかっこよかったですよね。
楽曲はペットショップボーイズの『Go West』を大胆に替え歌にしたもので、歌詞がずっと耳に残る中毒性がありますね。
わたしの彼は左きき麻丘めぐみ


麻丘めぐみさんの『わたしの彼は左きき』は1973年にリリース、代表的な曲として広く知られている楽曲ですよね。
左利きの彼に向けられる愛情が歌われたかわいらしい内容で、当時の左利きへの偏見を乗りこえるほどのヒットを記録しました。
軽やかなバンドサウンドと朗らかな歌声の重なりが、ポジティブなイメージをしっかりと伝えてくれますね。
楽曲が明るい雰囲気なのでCMソングとしても使いやすい印象で、楽しげなものからコミカルな内容まで、幅広く使用されていますね。
WE DOいきものがかり

白戸家「しばられるな」篇のCMで流れていた『WE DO』。
いきものがかり集牧後の初シングルで2019年の楽曲です。
ソフトバンクのCMといえば人情味とコミカルな感じにあふれた世界観が特徴的ですが、これからどんどん動いていくような地に足の着いたロックチューンに仕上げられています!
シンプルなタイトルもなんだかいきものがかりらしいなあと思えて、パワーをもらいたいときにピッタリだと思います。
「HELLO WORLD!」のような前向きで明るい雰囲気がたまりません!





