RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!

スペインのアーティストを一挙紹介!

有名なアーティストから、コアなアーティストまで幅広くピックアップしています!

フラメンコという世界でも人気の高い民謡を持つスペイン。

そのシーンのレベルは非常に高く、音楽通の間では英語圏を軽くしのぐと言われています。

確かに楽曲の複雑性や歌手の歌唱力がケタ違いなんですよね。

今回は、そんなスペインのアーティストを特集してみました!

人気だけではなく、実力も考慮してピックアップしているので、ぜひ最後までご覧ください!

スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!(41〜50)

King GeorgeDover

Dover – King George (Videoclip Oficial)
King GeorgeDover

ドーベルは1992年に結成されたロックバンドで、日本語では「ドーバー」と表記されることもあります。

ヨーロッパ各国で人気を博しており、「King George」は、ドイツのワールドラジオチャートで1位にランクインしたことのある曲です。

Cayó La Noche RemixLa Pantera, Quevedo, Juseph ft. Bejo, Abhir Hathi, Cruz Cafuné, El Ima

Cayó La Noche Remix – La Pantera, Quevedo, Juseph ft. Bejo, Abhir Hathi, Cruz Cafuné, El Ima
Cayó La Noche RemixLa Pantera, Quevedo, Juseph ft. Bejo, Abhir Hathi, Cruz Cafuné, El Ima

スペインの新世代ラッパー、ラ・パンテラさんとケベドさんが織りなす独特の世界観に魅了されること間違いなしです。

2021年6月にデビューしたラ・パンテラさんは、その個性的な声と切れ味鋭いラップスキルで一気に注目を集めました。

一方、2022年7月にリリースしたケベドさんの楽曲は、スポティファイで10億回以上の再生を記録する大ヒットとなりました。

両者ともラテン・グラミー賞にノミネートされるなど、実力は折り紙付き。

スペインのヒップホップシーンを牽引する彼らの音楽は、クールでありながら情熱的。

ラテンの血が騒ぐリズムと、都会的なサウンドが融合した彼らの楽曲は、きっとあなたを虜にするはずです。

La gataMoncho

スペインといえば、多くの方がフラメンコをイメージするかと思います。

確かにフラメンコはスペインを代表する音楽ジャンルですが、スペインにはもう一つ、代表的なジャンルが存在します。

それはボレロというジャンルで、日本では松崎しげるさんが得意としています。

そんなボレロを代表する偉大なシンガーが、こちらの『La gata』を歌うモンチョさんです。

非常に暑い声を持った彼のボレロは明らかに質が違うため、ボレロを少しでも知っていて、モンチョさんのことを知らないという方は驚くかと思います。

Saturday I´m in LoveAuryn

Auryn – Saturday I´m in Love (Videoclip oficial)
Saturday I´m in LoveAuryn

スペインの5人組ボーイバンド、オーリャンは、2009年の結成以来、ポップロックからエレクトロポップまで幅広いジャンルで活躍しています。

2011年にデビューシングル『Breathe in the Light』をリリースし、2012年のデビューアルバム『Endless Road, 7058』でスペインのアルバムチャートトップ10入りを果たしました。

2014年には『Puppeteer』で初のシングルチャート1位を獲得。

2015年12月にアルバム『Ghost Town』をリリースするなど、精力的に活動しました。

メンバーそれぞれがタレントショーの経験を持ち、高い歌唱力と表現力が魅力です。

スペイン語圏の音楽に興味がある方や、実力派ボーイバンドのファンにおすすめのアーティストです。

Pero A Tu LadoLOS SECRETOS

LOS SECRETOS – Pero A Tu Lado (Video clip)
Pero A Tu LadoLOS SECRETOS

スペインが誇るロックバンド、ロス・セクレトス。

1978年にマドリードで結成され、ポップ・ロックとフォーク・ロックを融合した独自のサウンドで多くのファンを魅了してきました。

メロディアスで叙情的な楽曲が特徴で、アルバム『El primer cruce』や『La calle del olvido』はバンドの代表作として知られています。

1999年、中心人物エンリケさんの急逝という悲劇を乗り越え、弟アルバロさんを中心に活動を継続。

2008年にはラス・ベントス闘牛場で30周年記念ライブを開催し、その実力と人気を証明しました。

スペイン音楽の遺産とも言える彼らの楽曲は、心に響く歌詞と温かなメロディーが魅力です。

La mujer cactus y el hombre globoRayden

Rayden – La mujer cactus y el hombre globo (Videoclip Oficial)
La mujer cactus y el hombre globoRayden

スペイン・マドリード出身のレイデンさんは、ラッパーでありながら詩人としての一面も持つ多才なアーティストです。

2010年のソロデビュー以来、ヒップホップを軸に多彩なジャンルを融合させた独自のスタイルで注目を集めています。

アルバム『Estaba Escrito』でのデビュー以降、『Mosaico』『En Alma y Hueso』など数々の作品をリリースし、Premios de la Música Independienteでの受賞歴も持つ実力派です。

社会性の高い歌詞と詩的な表現が特徴で、2023年には23年以上の音楽キャリアに幕を下ろしました。

音楽と文学の境界を行き来する彼の作品は、深い思索を求める方におすすめです。

Seguiriyas GitanasAntonio Chacón

500年以上続く伝統的なスペインの音楽ジャンル、フラメンコ。

フラメンコには「ドン」という称号があることをご存じでしょうか?

この称号は日本語のドンと同じ意味で、要するにその業界の顔やトップを表す言葉です。

このドンという称号、実は500年の歴史のなかで1人しか獲得していません。

そのドンの称号を持つのが、こちらの『Seguiriyas Gitanas』を歌う、ドン・アントニオ・チャコンさんです。

彼はロマ人ではありません。

フラメンコはロマ人から生まれた音楽ジャンルなのですが、そういったジャンルをロマ人ではない歌手が代表することからも、いかにフラメンコが実力主義のジャンルなのか分かると思います。