RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!

スペインのアーティストを一挙紹介!

有名なアーティストから、コアなアーティストまで幅広くピックアップしています!

フラメンコという世界でも人気の高い民謡を持つスペイン。

そのシーンのレベルは非常に高く、音楽通の間では英語圏を軽くしのぐと言われています。

確かに楽曲の複雑性や歌手の歌唱力がケタ違いなんですよね。

今回は、そんなスペインのアーティストを特集してみました!

人気だけではなく、実力も考慮してピックアップしているので、ぜひ最後までご覧ください!

スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!(51〜60)

Seguiriyas GitanasAntonio Chacón

500年以上続く伝統的なスペインの音楽ジャンル、フラメンコ。

フラメンコには「ドン」という称号があることをご存じでしょうか?

この称号は日本語のドンと同じ意味で、要するにその業界の顔やトップを表す言葉です。

このドンという称号、実は500年の歴史のなかで1人しか獲得していません。

そのドンの称号を持つのが、こちらの『Seguiriyas Gitanas』を歌う、ドン・アントニオ・チャコンさんです。

彼はロマ人ではありません。

フラメンコはロマ人から生まれた音楽ジャンルなのですが、そういったジャンルをロマ人ではない歌手が代表することからも、いかにフラメンコが実力主義のジャンルなのか分かると思います。

Todo esto es la musicaSerafin Zubiri

Serafín Zubiri – Todo Esto es la Música (directo Eurovisión)
Todo esto es la musicaSerafin Zubiri

セラフィン・スビリさんはスビリ出身の歌手で、テレビ番組の司会者やミュージカルへの出演など幅広い活動をしています。

「Todo esto es la musica」は、ユーロビジョン・ソング・コンテスト1992で歌われた曲です。

Y viva EspañaManolo Escobar

MANOLO ESCOBAR !Y VIVA ESPAÑA! EN DIRECTO (1972)
Y viva EspañaManolo Escobar

マノロ・エスコバルさんはエル・エヒード出身の歌手で、2013年に亡くなりました。

俳優として多くのミュージカル映画へも出演していました。

1973年にリリースされた「Y viva España」は代表曲の一つです。

Que me quiten lo bailaoLucía Pérez

ルシーア・ペレスさんはオ・インシオ出身の歌手で、2002年に「Canteira de Cantareiros」というオーディション番組で優勝したことでデビューしました。

「Que me quiten lo bailao」は2011年のシングルで、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011で歌われています。

スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!(61〜70)

Txoria txoriMikel Laboa

ミケル・ラボアさんはバスク音楽を代表するシンガーソングライターで、精神科医としての勤務経験があるという異色の経歴の持ち主です。

1969年に発表された「Txoria txori」はバスク地方で高い人気を誇る楽曲です。

おわりに

今回はスペインのアーティストを紹介してみたわけですが、お気に入りのアーティストは見つかりましたか?

スペインの音楽シーンのレベルは、フランス、イタリア、ロシアなどと同様に、世界でもトップクラスと言われています。

今回はハイセンスなアーティストを中心にピックアップしてみましたが、やはりメロディーが複雑なものが多かったと思います。

楽譜やコードをおこすと楽曲の出来って分かりやすいんですよね。

スペインには、まだまだすばらしいアーティストがいるので、ぜひチェックしてみてください!