【テレビ・Web】CMのタイアップ春ソングまとめ
春ソングと聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
桜を歌った曲や旅立ちと別れを描いた卒業ソング、さらには新生活を思わせる曲など、さまざまな作品が思い浮かびますよね!
この記事ではそうした春ソングの中でも、これまでにテレビやWebのCMで使用されたことのある楽曲を一挙に紹介していきます!
春らしい、爽やかさが感じられる曲がたくさんありますので、ぜひ最後までご覧ください。
あなたの探していたあの曲が見つかるかもしれません。
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- 【名曲ぞろい!】アクエリアスのCM曲まとめ
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 【秋を感じる】秋のCM曲。人気のコマーシャルソング特集
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【話題沸騰!】CMで使われているかわいい曲特集
- ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【人気アーティストだらけ】スバルのCMソングまとめ
【テレビ・Web】CMのタイアップ春ソングまとめ(41〜50)
私のお気に入り(My Favorite Things)東京塩麹

「そうだ京都、行こう」のCMといえば、ジャズのスタンダードナンバーでもある『私のお気に入り』が思い出されるという方は多いのではないでしょうか?
ミュージカルや映画化もされた『サウンド・オブ・ミュージック』の中でも歌われていた曲で、これまで多くのアーティストにカバーされてきました。
『春はあけぼの・さくら』篇のCMでは、8人組のミュージカルバンド・東京塩麹が曲を演奏しています。
普通にジャズとして演奏されるのではなく、彼らの持つ独特な感性を持ってモダンでオシャレなサウンドが奏でられています。
曲を聴けば、また違った京都に会えるのでは?という気にさせてくれますね。
【テレビ・Web】CMのタイアップ春ソングまとめ(51〜60)
春よ、来い松任谷由実

ハウステンボスやサントリーの缶コーヒーBOSSなどのCMソングになっているこの曲、松任谷由実さんの『春よ、来い』。
この曲は1994年にリリースされた松任谷由実さんの26枚目のシングルで、タイトルと同名のNHK連続ドラマ小説の主題歌になっていたことでも知られる1曲です。
美しい日本語、といったイメージがまずあるこの曲、春の歌というか春を待ちわびている歌ですよね。
なのでどこか寒さやさみしさも感じられる、グッと堪えて春を待っているという1曲です。
桜坂福山雅治

2000年にリリースされ大ヒットした福山雅治さんの代表曲。
2017年3月に「アサヒスーパードライ」の「心がつながる春」篇CMソングとして起用されていました。
桜坂の近所に住んでいたころの心境をつづった歌詞で、春のふわりと舞う思いや桜に重なるような失恋ソングとして、今も春の名曲としてあげられることが多いですよね。
でも聴いているとほっこりと心が落ち着くような癒やしの要素もあると思います。
やわらかい春の日差しを浴びながら聴いても心地よさそうです。
仰げば青空秦基博

冒頭からグッときてしまう秦基博さんの『仰げば青空』。
この曲は2019年にリリースされた秦基博さんの6枚目のアルバム『コペルニクス』に収録されています。
タイトルからも『仰げば尊し』を連想するように、この曲は卒業をテーマにした1曲。
秦基博さんらしい、爽やかだけれどもエモさのある歌声、そして歌詞に卒業を控えた人でなくとも何か心に突き刺さるものがあるナンバーです。
美しいメロディにもうっとりとしますがサビの広がりにもまた心が奪われる1曲です。
SAKURA, I love you?西野カナ

桜舞い落ちる情景と、自身の揺れ動く恋心を重ねた西野カナさんの『SAKURA, I love you?』。
2012年にリリースされた本作はソニーウォークマン「Play You.」のCMソングとして起用されていましたね。
今は新しい恋人もいるのにいまだに思いをよせているのは前の恋人……。
もう好きじゃないと自分に言い聞かせるような西野カナさんの歌い口がやけにリアルで心に刺さります。
共感できる女子も多いのではないでしょう?
サクラエール足立佳奈

タイトルからも春らしさを感じる、シンガーソングライター足立佳奈さんの3枚目のシングル『サクラエール』。
この曲は足立さんが18歳、高校卒業を控えた時期に制作された1曲でリアルな気持ち、友達に対する応援メッセージが詰まっている1曲です。
桜の花というと満開でピンクの花が咲き誇っているイメージがありますがふくらんでいるツボミのかわいさ、葉桜の見落としがちなきれいさも伝わればいい、そこを彼女なりの視点でとらえ、友人へのメッセージとなっている楽曲なんですね。
さくらほろほろさだまさし

桜がひらひらと舞い散る日本ならではの美しい光景が目に浮かぶ、さだまさしさんの『さくらほろほろ』。
島根県邑南町のイメージソングとして制作されたこの曲は、2014年にリリースされたアルバム『第二楽章』に収録され、毎日香の春彼岸のCM『山笑う』篇に起用さ。
移ろいゆくさまざまな季節の景色を見ながら、故郷を恋しく思う気持ちが描かれています。
桜を見ながらこの曲を聴けば、あなたも故郷が恋しくなるかもしれませんよ。






