RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【七夕の童謡】楽しい手遊び歌&懐かしのわらべうた・民謡集

7月7日は「七夕」。

毎年、さまざまな場所でキレイに飾られた大きな笹の葉が飾られていますよね。

短冊に書く願いごとは、もう決まりましたか?

この記事では、七夕に聴きたい童謡や民謡、わらべうたを紹介します。

よく聴く定番の『たなばたさま』をはじめ、七夕をテーマにした楽曲を集めました。

保育園や幼稚園のお遊戯会で踊れる曲、七夕のお楽しみ会で楽しめる手遊びなどもあります。

参考にしながら、お子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね!

【七夕の童謡】楽しい手遊び歌&懐かしのわらべうた・民謡集(31〜40)

たなばたのかみさんわらべうた

わらべうた第79選 「七夕の神さんが」 劇団ZEROかわばたけい
たなばたのかみさんわらべうた

広島県の七夕のわらべ歌『たなばたのかみさん』です。

歌の起源はとても古く中国にあるといわれています。

とても独特な歌詞の七夕の歌で、少しビックリされる方も多いと思います。

というのも歌う間、鬼はおどり、輪になっている人たちは手をつないだまま鬼のまわりを歩くという鬼遊びのうたなのです。

また鬼は出たり入ったり、途中一人の肩をたたき、たたかれたら鬼の後ろにつながります。

輪は小さくなるけれど鬼とつながる遊びです。

お子さんとつながり遊びでたのしい七夕を過ごしてくださいね。

おわりに

七夕の童謡、民謡、わらべうたを紹介しました。

「星」や「星座」「願いごと」など、七夕を連想させるステキな曲もたくさんありましたね。

歌いながら手遊びやダンスを楽しめる曲もあるので、保育現場やおうちでぜひご活用ください!