入試や定期テストに資格試験など、勉強をしないといけない場面ってたくさんありますが、「どうしてもやる気が出ない……」なんてときも出てきますよね!
わかってはいるけど、なかなか動き出せないと悩んでいる方に向けて、この記事では勉強のやる気が出る曲をたくさん紹介していきます!
あなたの背中を励ましてくれる心強い曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
モチベーションをグッと高めてくれたり、きっとやる気の源になるはずです。
応援しています!
勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲(1〜10)
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

ロックバンドのサンボマスターが2010年にリリースしたロックンロールナンバー。
長い間愛されている定番の応援ソングですね。
タイトルも歌詞全体も、サンボ節全開で力強く背中を押してくれます!
ボーカル山口さんのあふれんばかりの情熱や、リズム隊の確実に進んでいくようなサウンドでさらにやる気を高めていけそうです。
できっこないから始まるサクセスストーリーはこの曲とともに。
諦めずに続けていれば必ず花開く、そう信じさせてくれる1曲です!
明日もSHISHAMO

女性3人組のロックバンド、SHISHAMOの人気ソング『明日も』。
ドコモ「ドコモの学割」のテレビCMソングにも起用されたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
この曲では、学生や社会人といった、さまざまな人の日々の大変さが描かれています。
現代を生き抜いている方には、思わずわかる!とうなずきたくなってしまう歌詞ですよね。
そんな大変な日々だけど、みんな明日も頑張っていこう!というメッセージがこの曲には込められています。
勉強を頑張りたいあなたにもオススメの応援ソングです!
ともにWANIMA

さまざまなシーンであげられることが多い、WANIMAの応援ソング。
2016年のシングル『JUICE UP!!』に収録されたナンバーで勉強にもおすすめです。
勉強って学習方法はもちろん、他の悩みが影響してしまうこともありますよね。
『ともに』はそんなときにWANIMAが寄りそい、一緒に悩んで走ってくれるような心強さを感じさせてくれます。
自分らしさも大切に突き進みたい、そんなあなたのやる気に火をつけてくれることでしょう!
そして最後のフレーズが泣けるぐらいに最高なんですよね……。
まさにすべてを置き去りにするほどの疾走感で夢をつかんでいくようなパワフルな1曲です!
のびしろCreepy Nuts

とにかく勇気づけられる曲が聴きたいときにおすすめなのが『のびしろ』です。
R-指定さんとDJ松永さんによるヒップホップユニット、Creepy Nutsのアルバム『Case』に収録された楽曲です。
勉強を始めたころや最初、あまりの分からなさに絶望することってありますよね。
そんな状況も逆に『のびしろ』しかないと奮起させてくれます。
お二方の躍動感があふれるライブパフォーマンスはもちろんですが、ラジオから耳にする機会でもやる気をくれると思います。
自分なりのやり方も大切にコツコツ頑張ろうと思える応援ソングです!
だから、ひとりじゃないLittle Glee Monster

勉強が孤独に感じる時にオススメなのがこちら、『だから、ひとりじゃない』。
アニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマにも起用された1曲です。
勉強はひとりの方がはかどるという方も多いと思うのですが、ひとりだとふとした瞬間にこれでいいのかな?と不安になったり、疲れたからサボりたいな……と思うことがありますよね。
そんな時はこの曲を聴いてみてください。
「みんなも頑張ってる!自分も頑張ろう!」と思えるはずです。
センス・オブ・ワンダーsumika

進研ゼミのCMソングにも起用されている、まさに勉強を頑張るあなたをまっすぐに応援してくれるsumikaのナンバー。
EP『Harmonize e.p』に収録されているこの曲は、ステキな未来のために頑張って進んでいけ!という思いが込められています。
誰かの力で夢をかなえても、あまり達成感は感じられないと思います。
なりたい自分、やりたいことをちゃんと自分の思い描いた形でかなえるためには、今何をすべきか。
明るいメロディーにのせて、エールもこめながら、今将来のために勉強にはげむあなたに問いかけているようでもあります。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの『ケセラセラ』は、勉強を頑張るあなたを後押しする楽曲です。
配信限定シングルとしてリリースされ、朝日放送テレビのドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌となったこの曲は、明るく軽快なメロディーが特徴。
スペイン語のタイトルが意味するように「どうにかなるさ」というメッセージが込められています。
勉強に疲れたときや挑戦に臨む前に、肩の力を抜くようなこのリズムでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
気持ちをリセットして、再び頑張る元気をもらえるはずです。