【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!
歌声の向こうに秘められた深い愛と人間の機微。
シンガーソングライター、スガシカオさんの名曲には、聴く人の心に染み込む不思議な魅力があります。
本記事では、スガシカオさんの楽曲のなかから、誰もが一度は耳にしたことがある大ヒット曲や、ファンの間で語り継がれる名曲を集めました。
メロディで、歌詞で、歌声で、かもし出す雰囲気で魅せるスガシカオさんの音楽世界。
あなたも、その独創的な世界観をじっくり味わってみませんか?
【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!(21〜30)
サナギスガシカオ

18枚目のシングル。
松竹配給アニメ映画「劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢」主題歌に起用されました。
またシングルカット以前にアルバム「TIME」にて収録されていたのですがシングルverはアレンジが異なっておりアニメに合わせてか、より怪しさが増しています。
夕立ちスガシカオ

スガシカオさんの心に響く歌声と、繊細な情景描写が魅力の一曲。
2009年7月に発売されたシングル『Party People』のカップリング曲として収録され、積水ハウス「シャーメゾン」のCMソングにも起用されました。
都内への帰り道での渋滞や、ラジオから流れる悲しいニュースなど、日常の一コマを切り取った歌詞が印象的です。
ふとした瞬間に聴きたくなる、大切な人との時間を思い出させてくれる楽曲。
「あの日の記憶が薄れていく」という寂しさと、それでも感じる繋がりの大切さを、スガシカオさんならではの温かみのある歌声で表現しています。
コノユビトマレスガシカオ

積水ハウスのCMで流れていたので、聴き覚えがるでしょ?イントロのベースがかっこいい、スガシカオの明るい系の曲です。
世間を斜めから見ているようなのに、ちゃんと元気づけてくれるところが、なんともいいのです。
正直だなぁと思います。
真夏の夜のユメスガシカオ

藤原竜也主演「DEATH NOTE」の挿入歌として使われた曲です。
サビの部分、聴いたことありますよね。
せつなくないですか? ハスキーな声=せつないという方程式があったとしても、スガシカオの声は特別だと思います。
マッシュポテト&ハッシュポテトスガシカオ

ジャガイモをテーマにした恋愛ソング?
一見ミスマッチな組み合わせですが、スガシカオさんの独特の詩的センスが光る一曲です。
2019年4月にリリースされたアルバム『労働なんかしないで 光合成だけで生きたい』に収録された本作。
失恋の痛みやジェラシーを、マッシュポテトとハッシュポテトに例えた歌詞が印象的です。
自分だけが感じる恋の痛みを、他人には簡単に理解できないものとして描いています。
誰もが一度は経験したことのある、切ない恋心を抱えた夜に聴きたくなる曲かもしれません。