【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!
歌声の向こうに秘められた深い愛と人間の機微。
シンガーソングライター、スガシカオさんの名曲には、聴く人の心に染み込む不思議な魅力があります。
本記事では、スガシカオさんの楽曲のなかから、誰もが一度は耳にしたことがある大ヒット曲や、ファンの間で語り継がれる名曲を集めました。
メロディで、歌詞で、歌声で、かもし出す雰囲気で魅せるスガシカオさんの音楽世界。
あなたも、その独創的な世界観をじっくり味わってみませんか?
【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!(51〜60)
ドキドキしちゃうスガシカオ

関西のFM802で、ヘビーローテーションされたことで、次第に名前が知られるようになった、3枚目のシングルです。
このファンキーさと意味不明ながら、なんか喧嘩売られてるような、ちょっとした気持ちが、ずっとひっかかって、気づけばファンになっていたという経験者です。
ヒットチャートをかけぬけろスガシカオ

スガシカオのメジャーデビュー曲です。
変わった声変わった歌詞で、結構センセーショナルなデビューでした。
でも、このデビューでいきなりTOPアーティスト場面にかけぬけたわけじゃないんですね。
いまの位置になるまでは、結構苦労したと思いますよ。
フォノスコープスガシカオ

22枚目のシングルでカネボウ化粧品「T’ESTIMO」CMソングに起用されました。
PVはかねてよりライブなどで参加しているベーシスト坂本竜太のグルービーなベースと登場するグラマーな女性に目を奪われます。
リンゴ・ジューススガシカオ

スガシカオここにあり、独特の曲です。
この曲の歌詞に関して、どう意味なんだろうとさまざまな論議が……一説によると、ある事件をモデルに描かれたとも。
難解でちょっとスリリングなこの曲、意味を考えてみるのもいいかもしれませんね。
【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!(61〜70)
夏陰スガシカオ

NHKで有名になった「Progress」を思い出す、きれいな変調が耳に残る曲です。
やさしさと毒が混在している彼らしい歌詞も健在。
夏の終わりの映像が映るような、そんな秀逸な一曲、聴いてみてください、ぜひとも。
奇跡スガシカオ

テレビ朝日系「第87回全国高校野球選手権大会」テーマソングです。
高校野球のテーマというよりドラマの主題歌的な、少しダークなムードが漂う歌い出しから、爽やかな夏を思わせる展開が見事な一曲で、ちょっとホッとします。
秘密スガシカオ

初期の、毒っ気のあるスガシカオ系の曲です。
ちょっと怖い雰囲気です。
「ねぇ、」で始まる歌詞、スガシカオの得意領域ですよね。
その「ねぇ、」が、リズムを作っていて、この曲の世界観も作っています。
ファンキーな世界観を堪能してください。