【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!
歌声の向こうに秘められた深い愛と人間の機微。
シンガーソングライター、スガシカオさんの名曲には、聴く人の心に染み込む不思議な魅力があります。
本記事では、スガシカオさんの楽曲のなかから、誰もが一度は耳にしたことがある大ヒット曲や、ファンの間で語り継がれる名曲を集めました。
メロディで、歌詞で、歌声で、かもし出す雰囲気で魅せるスガシカオさんの音楽世界。
あなたも、その独創的な世界観をじっくり味わってみませんか?
【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!(31〜40)
ストーリースガシカオ

最初っからいきなり、ドキドキする言葉が来ます。
初期の作品ですが、この感じがスガ・ワールドなんですね。
この「それ、言っちゃっていいの?」感が、彼のセンセーショナルなデビューの印象ですよね。
もちろん忘れちゃいけない、このファンクな音も、です。
春夏秋冬スガシカオ

日本テレビのNEWS23のテーマ曲として使われていたタイアップ曲です。
聴いたことあるでしょ?
これがきれいな歌詞なんですよ。
ま、歌詞がいいのは、スガシカオの大きな特徴ですけれども。
同名タイトルの曲ってすごくたくさんあるけど、この「春夏秋冬」も、とってもいいです。
元気がでますよ。
マーメイドスガシカオ

これもスガシカオらしい、シニカルな歌詞の曲です。
人魚の肉のにおいとか、ドキドキしちゃいます。
この曲を聴くと、COCCOの「強く儚い者たち」を思い出すのは私だけでしょうか?
作られた背景の時系列は、ちょっとわかりませんが。
光の川スガシカオ

TBS系ドラマのテーマ・ソング。
おそらく、認識としてのスガシカオを知らないかたでも、こういったドラマ曲やCM曲で耳にしているかたも多いのかもしれませんね。
サビ部分が耳に残る、スガシカオ・ワールドのど真ん中の曲です。
月とナイフスガシカオ

イントロが美しい、初期のアコースティック・バラードです。
決してきれいな声とはいえないのに、なぜこんなにも、せつなく歌い上げられるのでしょうね、ニクいです。
恋心を歌う歌詞もアコースティックな感じで、胸に染みわたります。