【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
テレビや動画配信サイトを観ていると目を引く住友生命のCM。
歴代のキャラクターやおもしろい演出が魅力のシリーズCMの展開など、印象的なCMが数多く生まれていますよね。
そこでこの記事では、これまでに放送された住友生命のCMについて、使用されている楽曲や出演者情報にも触れながら一挙に紹介していきます。
懐かしいCMから最新CMまで幅広く集めましたので、ぜひこの機会にじっくりと住友生命のCMをご覧になってみてください。
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【明治安田生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- SMBCグループのCMまとめ【三井住友銀行、三井住友カードなど】
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【第一生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【大同生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 太陽生命保険のCM。安心を伝える生命保険やがん保険のCMまとめ
- 【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【ソニー損保のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【アフラックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 生命保険のMCまとめ。顧客に寄り添う温かい演出が魅力
- はなさく生命のCMまとめ。親しみやすい演出やキャスティングが魅力
【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(21〜30)
住友生命 第35回こども絵画コンクール「ボクの、ワタシの、未来賞」篇

2012年の住友生命CM「住友生命の第35回こども絵画コンクール」です。
特別賞「ボクの、ワタシの、未来賞」を受賞した添田羽琉が自転車に乗るドキュメント映像と、彼が描いたくわがたの絵画で構成されています。
BGMに流れるMr.Childrenの「Sign」が印象的な、ドラマチックで感動的な仕上がりです。
住友生命「試験で1UP」篇永山瑛太、川栄李奈

毎回よくできているなあと思わされるこのシリーズ。
今回の「試験で1UP編」では、英語の資格試験を受けた上田一ががんばったけれども最後に名前を書き忘れたことに気づくというもの。
今回は「試験を受けた人」「それを知っている保険屋さん」そしてなんと「試験を隣で受けていた人」という3人が登場。
今回もコミカルでクスリと笑ってしまいます。
【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(31〜40)
住友生命 未来診断「タイムマシン」篇相葉雅紀

人気アイドルグループ、嵐の相葉雅紀が出演しているCMです。
彼女との幸せな未来を想像していくうちになぜか、骨折するのではないかと不安になる、というストーリー。
「そんなに腫れる!?」と突っ込みたくなるような演出ですね。
あと彼女のお父さんの身長が高すぎる。
相葉雅紀ファンにはたまらない、おもしろCMといえます。
住友生命 Vitality「ゴルフ」篇バナナマン

住友生命が手掛ける保険商品のVitalityのCMです。
ゴルフのラウンドをはじめ、ウォーキングなどの健康にいいことをすれば保険料が下がるという独自の仕組みをアピールしています。
バナナマンのおふたりのゆるい雰囲気が親近感を持たせてくれますね。
住友生命「いきなりー15%」篇バナナマン

どこか哲学を感じさせる住友生命のCMは、行動経済学をもとに作られているそうです。
バナナマンの設楽統さんが演じるバイタリティと日村勇紀さんが演じるヒューマン。
2人が出会いヒューマン「Vitality」の素晴らしさを知ってしまいます。
それはなんと保険料が1年目からいきなり15%オフになるというもの。
日村勇紀さん演じるヒューマンの「いきなり!」って、本当にヒューマン代表な一言ですよね(笑)。
健康でいたくなる楽しい保険を打ち出す住友生命ならではですね。
見ている側も保険の内容を知りたくなってワクワクしてきました!
住友生命「さらに進化」篇バナナマン

人間てキープされると割引が当たり前になる、そんなことを懸念するヒューマン演じる日村勇紀さんの話でCMがはじまります。
それを受け設楽統さんが教えてくれる一言に驚きます。
それは日々の活動でポイントが増えるというもの。
この「Vitality」という保険は今までの保険を大きくくつがえしてきますよね、それをコミカルに教えてくれています。
健康を増進させるためにフィットネスジムへいったり、決められた歩数以上を歩いたりするとポイントがもらえると言うシステム。
日々の活動でポイントが増える、ポイントが増えると割引率がさらに変わる。
ポイント獲得が健康増進につながっていて、ポイント獲得が割引率につながるって、CMの日村勇紀さんのヒューマン同様に考えただけでも燃えてきちゃいますね!
住友生命「めんどうな人に」篇バナナマン

この住友生命の「Vitality」は行動経済学がもとにあるので、行動しない人に先回りしているのが感動レベルなんですよね。
「めんどうな人に」篇のCMはそれがよくわかる内容になっています。
「こういうことってそもそも始めがめんどう」というセリフに、大きくうなずいた方も多いのではないでしょうか?
しかし、そうした面倒な気持ちに先回りするかのように、さまざまな特典がご褒美のように用意されており、モチベーションアップにつながることがアピールされています。