RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】

テレビや動画配信サイトを観ていると目を引く住友生命のCM。

歴代のキャラクターやおもしろい演出が魅力のシリーズCMの展開など、印象的なCMが数多く生まれていますよね。

そこでこの記事では、これまでに放送された住友生命のCMについて、使用されている楽曲や出演者情報にも触れながら一挙に紹介していきます。

懐かしいCMから最新CMまで幅広く集めましたので、ぜひこの機会にじっくりと住友生命のCMをご覧になってみてください。

【住友生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(41〜50)

住友生命「その時、 バイタリティ(ドック)」篇永山瑛太

瑛太、人間ドッグに挑む 『住友生命』新CM「ドックで1UP 本人の証言」篇「その時、 バイタリティ(ドック)本人の証言」篇

はじめての人間ドックを終えた上田一が、なぜかスキップしている、というCMです。

このシリーズはカメラワークがおもしろいですよね。

このCMだと病院の監視カメラに映り込んでいるような演出がされています。

しかし……なんでスキップしたのでしょうか?

CMソングはシンガーソングライター、竹原ピストルの「あ。

っという間はあるさ」です。

住友生命「ドックで1UP」篇永山瑛太

瑛太、人間ドッグに挑む 『住友生命』新CM「ドックで1UP 本人の証言」篇「その時、 バイタリティ(ドック)本人の証言」篇

人気シリーズ「1UP」のひとつです。

瑛太が演じる上田一がはじめて人間ドックを受ける、というストーリー。

バリウムを飲んでゲップが出そうになっています。

それをなんとか耐えようとこらえている上田……が、最終的には出てしまいましたね。

とても自然な雰囲気なので、もしかしたら気づいていない人もいるかもしれませんが、お笑いコンビ、ドランクドラゴンの塚地武雅が医師役で出演しています。

住友生命「リフレッシュで1UP」篇菅田将暉、伊達みきお

菅田将暉、熱い湯船につかる入浴シーン披露 住友生命『1UP(ワンアップ)』新CM「リフレッシュで1UP」篇

人気俳優菅田将暉とお笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきおが出演しているCMです。

銭湯での出来事。

お湯の熱さから入るのをためらっている伊達の横を菅田がすっと通り過ぎ、なんてこともなく肩までつかります。

それを見てびっくりする伊達。

ユーモアがあふれまくりなCMですね。

竹原ピストルの「よー、そこの若いの」がCMソングです。

住友生命「少年も1UP」篇永山瑛太

1upシリーズCM集−2

中華料理屋で隣に座った少年が「いつもの」と注文する姿に驚いてしまう、というCMです。

俳優、瑛太の表情の演技がすごいですね。

でもたしかに、小学生ぐらいの男の子が「いつもので」と料理を注文しているのを見たら、ちょっとびっくりするかも。

子供向け保険のCMということで、このシリーズ定番CMソングである竹原ピストルの「よー、そこの若いの」に、子供たちの歌声が入っています。

住友生命ブランドパートナー「私を強くするもの」篇浅田真央

いいなCM 住友生命 浅田真央 「私を強くするもの」篇

浅田真央の映像の間にメッセージが組み込まれているCM。

練習、挫折、栄光……思わずそのストーリーに涙が出てしまいます。

ブランドパートナーである浅田真央と住友生命のブランドメッセージが見事マッチング。

「あなたの未来を強くする」と最後に出てくるコピーに大変説得力があるCM映像作品になっています。

数年後にみても感動するCMだと思います。

住友生命「ここから1UP」篇菅田将暉、吉田羊、斉藤慎二、岡野陽一

菅田将暉 住友生命1UP CM 「ここから1UP篇・リフレッシュで1UP篇」

新入社員の菅田将暉の弱々しさがクセになるこの1UPシリーズの「ここから1UP編」は保険に加入しようとしている人、その付き添いの菅田将暉、保険屋さん、そしてその一部始終を見ている喫茶店のマスターというなかなかの登場人物の多さ。

以前にあったシリーズの中でも喫茶店のマスター出てきてるんですよね。

なかなかよいキャラクターです(笑)。

住友生命「その時、バイタリティ(ダッシュ)」篇永山瑛太、カンニング竹山

瑛太、仕事のミスで全力疾走!カンニング竹山と伊藤沙莉も登場 住友生命『Vitality』新CM「廊下で1UP」篇「その時、バイタリティ(ダッシュ)」篇

2018年の住友生命CM「その時、バイタリティ(ダッシュ)」編です。

瑛太がさえないサラリーマン上田一役を怪演し、大好評のこのシリーズ。

打ち合わせに遅刻し走って向かう際に、ステップを踏む様子と、それをすれ違うピザ配達員カンニング竹山が見ているという、シュールな内容です。

竹原ピストルのテーマソングもいい味を出しています。