RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ

朝から汗ばむぐらい暑い夏。

海水浴やかき氷、夏祭りといったことがイメージされるかと思います。

しかし高齢者の方の中には、暑さや季節を感じずらくなっている方も多くいらっしゃるようです。

そこで今回は、施設の中でも夏を感じていただけるような、壁面飾りのアイデアのご紹介です。

ひまわりやホタルといった夏を代表する動植物や、海や花火といった夏の風物詩をモチーフにした作品を集めました。

壁面飾りで季節を感じながら、過去の夏の思い出を振り返るなど、味わいのある毎日を送っていただきたいですね。

高齢者の方との工作レクを通して、楽しい時間作りにお役立てください。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(61〜70)

七夕かざり スパッタリング編

七夕かざり☆絵の具を飛ばして天の川を作る | 【七夕工作】【100均DIY】【簡単工作】#100均 #daiso #diy #レクリエーション #デイサービス #たなばた #介護
七夕かざり スパッタリング編

夏に七夕のイベントや行事をおこなう、高齢者施設もあるのではないでしょうか?

高齢者の方も、ささの葉に願い事を書いた短冊をつるしたりすることでしょう。

そこで、短冊にもう一工夫してみませんか?

短冊に、天の川のようなデザインがある台紙を取り付けてみましょう。

台紙がある短冊ならそのまま壁に飾れますよ。

天の川の模様にするには、スパッタリングという技法がオススメ。

筆に付けた絵の具を飛び散らせて表現する技法です。

細かな絵の具の飛び散りが天の川のようですよ。

周りへの飛び散りが気になる場合は、牛乳パックを利用した道具などで、飛び散り防止をしてみてくださいね。

七夕ガーランド

簡単七夕飾り 七夕ガーランドの作り方 折り紙  幼児、小学生工作 高齢者レク
七夕ガーランド

透明な折り紙や透明なデザインペーパーを使った、七夕ガーランドのご紹介です。

夜空でかがやく天の川や織姫と彦星。

そんな星たちをイメージした、市販の星形のカードを使いますよ。

もちろん、厚紙を星形にカットして作ったものでも大丈夫です。

デザインペーパーを星形のカードに合わせてカットします。

同じように、丸形やひし形にカットしたものもあるとよりすてきな飾に。

吹き流しも作り、星形のカードに貼り付けてください。

ひもで全ての飾りのパーツを貼り付けて連結すると、ガーランドの出来上がり。

七夕のすてきな飾り作りに、高齢者の方も楽しみながら取り組んでいただけそうですね。

折り紙で作る七夕リース

【折り紙】七夕★笹リースの作り方*How to make Origami Tanabata Bamboo wreath.
折り紙で作る七夕リース

折り紙で作る、七夕のリースをご紹介します。

七夕と言えばどういったものをみなさんは、連想しますか?

織姫と彦星、星、ささなどでしょうか?

そういった、七夕のイメージがあるものを折り紙で折って、リースに取り付けていきましょう。

織姫と彦星の折り紙の作品も、シンプルな作り方のものから凝った折り方のものまで、さまざまなものがありますよ。

折り紙のリースは、同じ形のリースのパーツを組み合わせて作っていきます。

高齢の方とご一緒に、七夕の思い出話をしながら作れそうですね。

折り紙とアルミカップで花火飾り

【花火】折り紙とアルミカップで花火飾りを作ってみよう。🎇
折り紙とアルミカップで花火飾り

打ち上げ花火は、夜空にはっきりと視認でき、色彩も豊かで目の刺激になりますよね。

「パーン!」という音とともに広がる光は、心をスッと晴らす爽快感も感じられるはず。

そんな素敵な花火を今回は、折り紙とアルミカップで作ってみませんか。

折り紙を切ってつなげていき、アルミカップも切り込みを入れてそれぞれを貼り合わせます。

画用紙に貼り、装飾を施せばあっという間に完成です。

お部屋に飾ればいつでも眺められるので心が癒されますよ。

水彩メイキング

花火の描き方/How to paint fireworks ✨#透明水彩 #水彩メイキング #watercolor #watercolortips #描き方 #tips #アート #イラスト #花火
水彩メイキング

にじみやの重なりを楽しみながら作れる、優しい雰囲気の壁面製作のアイディア「水彩メイキング」をご紹介いたします。

水で薄めた絵の具を使って、にじませたり、ぼかしたりするだけで幻想的な夏の花火は空の景色が表現できますよ。

道具は筆やスポンジ、ティッシュなどを使っても味わいのある模様が出せるので、絵が苦手な方でも大丈夫です。

完成した作品は1枚でも存在感があり、壁に飾るととっても優しい夏の風景に。

楽しみながら手を動かせて、心も癒やされるレクリエーションです。

輪飾りで作る打ち上げ花火

【輪飾り工作ネタ】輪飾りで!打ち上げ花火 Skyrocket Firework(8月壁面飾り)(高齢者レク デイ 作業療法OT 保育 輪飾り おりがみ DIY)(烟花墙饰 불꽃놀이 벽면 장식)
輪飾りで作る打ち上げ花火

花火といえば夏の風物詩ですよね。

夜空にパッと輝く花火の美しさに心が揺れ動かされてなんともいえないです。

高齢者の方の脳も活性化されるので認知症予防にもなりますよ。

今回は輪飾りで作る打ち上げ花火を紹介します。

折り紙で輪っかを作っていき、それらを組み合わせて花火に仕上げるというもの。

輪っかを作り上げるのは手先の細やかな作業になりますが、脳に良い刺激を与えてくれます。

高齢者の方同士、花火の話をしながら楽しく作業を進めていきましょう。

和風折り紙で風鈴

【100均DIY】画用紙と折り紙で作る風鈴②🎐wind bell wind chime
和風折り紙で風鈴

風鈴は作り方が難しいイメージがありませんか?

なんと、画用紙と折り紙だけで豪華な風鈴が簡単に作れるんです。

今回は和風折り紙で風鈴を作りましょう。

まずは和柄の折り紙を丸い形に切り取り、くっつけていきます。

手順通りに行えば、可愛らしい桜柄に施せます。

見た目も可愛らしく、風情漂う風鈴なので窓辺に飾れば華やかな印象に。

高齢者の方へのプレゼントにもなるので、きっと喜ばれますよ。

暑い夏を吹き飛ばすくらい風情ある風鈴をお楽しみください。