RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ

朝から汗ばむぐらい暑い夏。

海水浴やかき氷、夏祭りといったことがイメージされるかと思います。

しかし高齢者の方の中には、暑さや季節を感じずらくなっている方も多くいらっしゃるようです。

そこで今回は、施設の中でも夏を感じていただけるような、壁面飾りのアイデアのご紹介です。

ひまわりやホタルといった夏を代表する動植物や、海や花火といった夏の風物詩をモチーフにした作品を集めました。

壁面飾りで季節を感じながら、過去の夏の思い出を振り返るなど、味わいのある毎日を送っていただきたいですね。

高齢者の方との工作レクを通して、楽しい時間作りにお役立てください。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(11〜20)

模様がキレイな金魚

『金魚』の壁面飾り・なぐり描きを使って・紙皿金魚鉢・うちわ・夏の製作❤︎How to make a goldfish paper craft/paints/scribble❤︎#799
模様がキレイな金魚

美しい金魚の模様を堪能できる夏の壁面飾りのアイデアです。

画用紙に太めの筆で赤と黒の絵の具をなぐり描きしたものを使います。

金魚の形はあらかじめ型紙をいくつかのパターンを作っておくと便利!

切り抜く場所によって、一つとして同じ模様ができないというワクワク感を味わえる工作ですよ。

壁面に飾るなら、金魚が暮らす池をイメージしても涼し気でいいですね!

また、飾る場所によって、紙皿やうちわにレイアウトするなどアレンジして楽しみましょう!

フラガールとハイビスカス

暖かい南の島に行った気分を味わえる、フラガールとハイビスカスの壁面飾りはいかがでしょうか。

旅行するのはなかなか難しい高齢者の方に、少しでも旅行気分、夏気分を味わってもらえるアイデアですよ。

画用紙や折り紙でフラダンスを踊るフラガール、そしてハイビスカスの花をたくさん作ってにぎやかな壁面を作ってみましょう!

ハイビスカスの花は、一部100円均一などで売られているハワイアンレイや造花などを分解して使うのもオススメ。

フラガールの衣装の一部に取り入れるのもいいですね。

この壁面飾りをながめながら、フラダンスに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。

ステンドグラス風壁面飾り

【夏の製作】塗り絵で簡単!ステンドグラス風壁面飾り②
ステンドグラス風壁面飾り

教会や西洋風の建物の窓の装飾としてもおなじみのステンドグラス。

リアルなステンドグラスはハードルが高くても、ステンドグラス風壁面飾りならば、誰でも手軽にチャレンジしていただけます!

夏の壁面飾りにお困りならぜひ高齢者の方と一緒に挑戦してみましょう!

くじらやカメなど夏のモチーフをデザインした下絵を用意し、その上に透明セロファンを重ねて下絵を黒いペンでなぞり書き、裏返して色ペンで着彩します。

続いて、クシャクシャに丸めて広げたアルミホイルで厚紙を包んで固定し、その上に先ほど着彩したセロファンを巻きつけてテープでとめればできあがり!

夏らしいさまざまなデザインを用意して楽しんで製作してくださいね。

朝顔のつまみ細工

【夏の飾り】つまみ細工☆アサガオの作り方【風鈴つき】
朝顔のつまみ細工

つまみ細工をご存じですか。

1cm~2cmくらいの小さな布をつまんで折り曲げ、それらを組み合わせ、四季折々の花鳥風月を演出する江戸時代からある伝統工芸なんです。

かんざしや花クシを彩る飾りとしても有名で、見たことのある方も多いのでは。

つまみ細工に関するハウトゥー本も少なかった昔に比べれば、今はネットの情報や作り方を詳しく解説してくれている動画もたくさんあり、気軽に始められる環境も随分整いました。

大型手芸店にはつまみ細工専用キットもあるようです。

愛好家たちによる集まりやクラブもあるみたいなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

つまみ細工で作るあじさい、初夏にぴったりのおもむきです。

ヨット

大海原にぷかぷかと浮かぶヨットの光景は、夏らしさを感じますよね。

自分も乗ってみたいなという高齢者の方の夢をかき立てるように、爽やかなヨットの壁面飾りを作ってみましょう。

画用紙でヨットの形を切って貼るのもいいですし、折り紙である程度折ったものを貼るのもいいですね。

セイルの部分は、柄付きの折り紙を使って華やかにするのもオススメ!

いろんな柄、色のヨットを作ればにぎやかな海の光景ができますよ。

ヨットの後ろに青い海と空を作っておくのもお忘れなく!

立体的なホタル

子供の頃にホタルを見に行った経験がある高齢者の方も、いらっしゃるかもしれませんね!

立体的なホタルの壁面飾りを製作することで、当時のことを思い出してもらうきっかけになるのではないでしょうか。

基本的には折り紙を切ったり貼ったりする工作です。

ホタルのおしり部分に切り込みを入れることで、立体感のある仕上がりに!

細かいパーツをたくさん作るので、デイサービスの工作レクで複数人で製作するのにもオススメです。

壁面飾りだけではなく、つるし飾りにもアレンジできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(21〜30)

夏祭りの飾り

【夏祭り】の飾りを作ってみよう。🍉
夏祭りの飾り

高齢者向けの夏の壁面製作「夏祭りの飾り」は、折り紙や色紙で花火やちょうちん、かき氷、スイカ、蚊取り線香など、夏らしいモチーフを丁寧に作り、夜空をイメージした背景に飾ることで、夏祭りのにぎやかな雰囲気を演出します。

鮮やかな色合いが引き立ち、完成した壁面は見るだけで気持ちが明るくなりますね。

手足を動かしながら集中できる作業は高齢者の方にも取り組みやすく、季節の風物詩を感じながら楽しい時間を過ごせるレクリエーションです。

夏の思い出や季節感が広がるすてきな作品です。