RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ

朝から汗ばむぐらい暑い夏。

海水浴やかき氷、夏祭りといったことがイメージされるかと思います。

しかし高齢者の方の中には、暑さや季節を感じずらくなっている方も多くいらっしゃるようです。

そこで今回は、施設の中でも夏を感じていただけるような、壁面飾りのアイデアのご紹介です。

ひまわりやホタルといった夏を代表する動植物や、海や花火といった夏の風物詩をモチーフにした作品を集めました。

壁面飾りで季節を感じながら、過去の夏の思い出を振り返るなど、味わいのある毎日を送っていただきたいですね。

高齢者の方との工作レクを通して、楽しい時間作りにお役立てください。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(71〜80)

うちわ

【折り紙 夏】うちわの簡単で可愛い折り方 7月・8月の飾りに!/ fukuoriroom
うちわ

夏の風物詩「うちわ」を折り紙で作って、カレンダーを彩ってみませんか?

かわいい柄の折り紙を使ったり、朝顔や金魚などの夏らしい折り紙を貼り合わせることで、おしゃれなうちわに仕上がります。

金魚や花火など、夏らしい絵を書けば、涼しげな印象になりますね。

既存のカレンダーにちりばめて貼るだけでも、季節感たっぷりの夏の風景が完成しますよ。

簡単な作業で作れるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

ぜひ作ってみてくださいね。

夏野菜

【簡単折り紙】夏野菜の折り方まとめ 見ながら作れる!(トマト とうもろこし ピーマン ナス きゅうり) Origami Easy Vegetables Paper Craft DIY 종이접기 야채
夏野菜

夏を連想する野菜と言えば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?

トマト、キュウリ、トウモロコシなど多くの野菜が収穫の時期を迎えますよね。

そんな夏野菜の折り紙を使ったカレンダーを、高齢者の方と作ってみましょう。

シンプルな折り方ですてきな夏野菜が折り紙で作れますよ。

高齢者の方に、夏に採れる野菜を答えていただいてから制作しても楽しめそうですね。

夏野菜の折り紙の制作を通して、季節を感じていただけるかもしれませんよ。

織姫と彦星

七夕にぴったり!

折り紙で作る「織姫」と「彦星」をテーマにしたアイディアをご紹介します。

織姫と彦星の色はお好みで選べるので、自分だけのかわいいカップルが完成しますよ。

背景が黒や藍色など、暗めの色のカレンダーに星のシールをつけてお手製の天の川を作りましょう。

天の川を挟んで織姫と彦星を貼りつけたら完成です。

お部屋の壁に飾ったり、ご自宅で七夕の雰囲気を楽しんでみませんか?

簡単な手順で作れますので、ぜひ今年の七夕は手作りの織姫と彦星で、特別なひと時をお過ごしくださいね。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(81〜90)

ほおずきと風鈴

鮮やかな朱色がポイント!

ほおずきと風鈴のアイデアをご紹介します。

ほおずきを口に入れて音を鳴らして遊んだり、インテリアとして飾ったことのある方も多いのでは。

今回は、美しいほおずきと風鈴を組み合わせて素晴らしい壁面を作ってみましょう。

準備するものは折り紙、千代紙、紙コップ、接着剤、のり、テープ、ハサミ、カッター、竹ひご、コンパス、筆ペンです。

実を作る工程がやや複雑ですが、こだわりながら取り組めると良いですね。

笹竹

七夕の短冊と一緒に飾りたい!

ささ竹のアイデアをご紹介します。

七夕といえば、願い事を書いた短冊を飾るという方も多いのでは。

今回は、折り紙でささ竹を作ってみましょう。

準備するものは折り紙、のり、カッター、ハサミです。

七夕の壁面に悩んでいるという方にもオススメですよ!

竹は折り紙をクルンと丸く筒状にして、ささの葉は折り目をつけて立体感を演出してみてくださいね。

雰囲気が出て美しい仕上がりになるでしょう。

ぜひ、取り入れてみてください!

簡単立体朝顔

色とりどりの朝顔が美しい!

簡単立体朝顔のアイデアをご紹介します。

夏の美しい花といえば、朝顔を思い浮かべる方もいるのでは。

朝顔には水色や紫、ピンク色などさまざまな色がありますよね。

今回は、シンプルな工程で仕上げる立体的な朝顔を作ってみましょう。

準備するものは折り紙、のり、接着剤、ハサミ、カッター、竹串、えんぴつです。

折り紙をクシャッと丸めて折り目をつけることで、立体感を演出できるようですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

パステルアート 水風船

【03】水風船を描いてみよう~パステルアート~型紙無料DL|高齢者・介護施設|レクリエーション
パステルアート 水風船

徐々に夏が本格的になっていく7月は、少しでも暑さを和らげるために涼しいものが見たくなりますよね。

そんな涼しいものでありつつ、夏祭りをはじめとした夏の風景もしっかりと感じられる、水風船をパステルで描いてみようという内容です。

描きたい形に紙を切り抜いて台紙に重ねて、そこに削ったパステルを塗っていくことで、やさしい色のイラストを作り上げていきます。

水風船は明るい色で、その背景は青を基本とした涼しげな色にしていくことで、涼しさを演出していくのがポイントですよ。