【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。
自然と調和した街並みが美しい水の都、スウェーデン。
ノルウェーと同じく高緯度に位置し、オーロラも見えるほど美しいところなんですよね。
そんなスウェーデンが生んだ素敵なアーティストを紹介していきます!
ABBAやThe Cardigansといった日本でも親しまれている世界的に有名なアーテイストはもちろん、CMやラジオで聴いたことのある!という楽曲の多さも印象深いです。
そんなスウェーデン音楽のキャッチーな魅力を楽しんでいきましょう!
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 【2025】ノルウェーのおすすめアーティストまとめ
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【自由で豊かな音楽】アイスランドのおすすめアーティスト。人気の歌手・バンド
- スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!
- 世界を魅了したシンセポップ~a-haの名曲・人気曲
- 【2025】デンマークのおすすめアーティスト・シンガーまとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。(11〜20)
Though I’m Just MeMaia Hirasawa

あたたかくて親しみのある歌声でおしゃれなポップスを歌い上げるシンガーソングライター、マイア・ヒラサワさん。
父親に日本人、母親にスウェーデン人を持つ、日系スウェーデン人で日本にもゆかりがあるアーティストです。
21歳の頃からオリジナルソングを作り始め、本格的にアーティスト活動を始めました。
スウェーデン国内で着実にミュージシャンとしてキャリアを積み、ファーストEPをリリースしたのち、日本に1年ほど住んでいました。
その間も音楽活動をおこない、仙台の自宅スタジオにて制作した『It Doesn’t Stop』が花王「エッセンシャル」のCMソングに起用されました。
印象的で、とてもステキな歌声ですね!
Release MeAgnes

オーディション番組『Idol2005』で優勝したことをきっかけに、スターダムへとのし上がったシンガー、アグネスさん。
彼女はアイドルとしてのキャリアを持っており、美しいルックスや高いファッションセンスでも知られています。
ダンスホールにぴったりなEDMからソウルフルなバラードまでみごとに歌いこなす姿が印象的。
透きとおる歌声のなかにある力強さも彼女の魅力といえるでしょう。
ハウス・ミュージックファンだけでなくポップスやバラードを好む方も要チェックのシンガーです。
PossibilityLykke Li

あらゆる音楽を取りいれた独自のサウンドをリスナーに届けるシンガーソングライター、リッキ・リーさん。
彼女はヨーロッパを中心とした多くの地域で生活した経験があり、ボーダーレスな魅力をもつ楽曲を世界に発信しています。
弦楽器や管楽器を自由自在に用いた演奏が印象的。
クラシカルなメロディーをベースにした、ドリーム・ポップなどのふんわりとした音色を届けています。
自然風景や美しい街並みにマッチした広がりのある歌唱も魅力的なシンガーです。
EUPHORIALOREEN

豊かな自然風景と調和して歌う姿が印象的なシンガー、ロリーンさん。
ヨーロッパ各国の歌手が参加するイベント『Eurovision Song Contest 2012』で優勝を果たしたことで、世に名を知らしめました。
スウェーデンの美しい自然にマッチしたアンビエントな雰囲気のメロディーと、情熱的なEDMサウンドをみごとに歌いこなしています。
アフガニスタンのためのスウェーデン委員会の大使を務めるなど、政治・社会問題に対しても活発に取り組んでいます。
ヨーロッパにおける数多くの音楽賞を受賞した彼女の歌声をぜひ聴いてみてください。
How Crazy Are You?Meja

誰しも一度は耳にしたことのあるイントロ。
1996年にリリースされ、日本でも大ヒットした『How Crazy Are You?』を歌うシンガー、メイヤさんです。
メイヤさんは1993年にダンスミュージックグループのレガシー・オブ・サウンドのボーカリストとしてデビューしました。
その3年後にアルバム『Maja』をリリースし、ソロアーティストとしてデビューしました。
収録曲の『How Crazy Are You?』が日本で大ヒットし、その後ミュージックステーションにも出演したり、矢井田瞳さんとコラボを果たしたりと大人気になりました。
All That She WantsAce of Base

少しダークな世界観を持ったテクノポップグループのエイス・オブ・ベイス。
テクノとレゲエをミックスしたスタイルが特徴的です。
なんといっても魅力的なのは、深みのあるボーカルの歌声。
気だるさを感じさせるレゲエのリズムとの相性が抜群です。
スウェディッシュポップはアバやカーディガンズのように明るくキャッチーな楽曲が多いと感じますが、エイス・オブ・ベイスのような世界観を持ったバンドもいるんですね。
ダウンテンポのような音楽が好きな人にオススメです!
【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。(21〜30)
God KnowsMando Diao

日本でも人気の高いスウェーデンのボーレンゲを拠点に活動するオルタナティブ・ロックバンド、マンド・ディアオ。
1960年代のモッズカルチャーやガレージロックの影響を色濃く受けたサウンドで、母国だけでなく、ドイツ語圏や日本でも高い人気を誇っています。
2002年にアルバム『Bring ‘Em In』でデビューを果たし、2004年のアルバム『Hurricane Bar』で国際的な成功を収めました。
スウェーデン音楽の殿堂入りを果たした2023年までに、1.5億枚以上のアルバム販売実績と30カ国以上での1,500回を超えるライブ公演を重ねています。
ブリティッシュ・インヴェイジョン期のバンドに影響を受けた初期のガレージロック・サウンドから、シンセサイザーを取り入れた現代的なポップ・サウンドまで、幅広い音楽性を持つバンドです。
60年代のビートミュージックやガレージロックが好きな方にぜひおすすめしたい一組です。