【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。
自然と調和した街並みが美しい水の都、スウェーデン。
ノルウェーと同じく高緯度に位置し、オーロラも見えるほど美しいところなんですよね。
そんなスウェーデンが生んだ素敵なアーティストを紹介していきます!
ABBAやThe Cardigansといった日本でも親しまれている世界的に有名なアーテイストはもちろん、CMやラジオで聴いたことのある!という楽曲の多さも印象深いです。
そんなスウェーデン音楽のキャッチーな魅力を楽しんでいきましょう!
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 【2025】ノルウェーのおすすめアーティストまとめ
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【自由で豊かな音楽】アイスランドのおすすめアーティスト。人気の歌手・バンド
- スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!
- 世界を魅了したシンセポップ~a-haの名曲・人気曲
- 【2025】デンマークのおすすめアーティスト・シンガーまとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。(31〜40)
Deliver UsIn Flames

スウェーデンのメタル・バンドのIn Flamesによる曲。
人生における障害の克服について歌われており、2011年にリリースされた10枚目のアルバム「Sounds of a Playground Fading」に収録されています。
Patric Ullaeus監督によるミュージック・ビデオは、スウェーデンのヨーテボリで撮影されました。
HeartbeatsJosé González

もともとスウェーデンのエレクトロニック・ミュージック・デュオであるThe Knifeによって、2002年にリリースされた曲。
このシンガー・ソングライターのJose Gonzalezによるバージョンは2006年にリリースされ、Sony BRAVIAのTVコマーシャルで使用されました。
The Moves (feat. Muni Long & Nile Rodgers)NEIKED

スウェーデン出身のアーティスト集団、ネイケッドさん。
エレクトロニックやポップロックをベースに、さまざまなスタイルを融合させた楽曲で知られています。
2015年にストックホルムで結成され、2016年には代表曲でブレイクしました。
この曲は、マーヴィン・ゲイの楽曲からインスパイアされたそうで、現在までに約3億6900万回ものストリーム再生を記録。
ポップミュージックの様々な要素を組み合わせた大胆な楽曲制作が魅力です。
BBC Live Loungeでの披露や、多くのアーティストとのコラボも話題に。
SNSでも人気を集め、キャッチーな音楽を求める方におすすめですよ。
Buffalo StanceNeneh Cherry

スウェーデンのシンガー・ソングライターでありDJ兼ラッパーのNeneh Cherryによって、1988年にシングル・リリースされた曲。
女性の強さとパワーについて歌われています。
”Bomb The Bass”の名で知られるTim Simeonによるリミックスを経て、国際的なヒットとなりました。
If I Were To DieWinona Oak

スウェーデンが生んだエレクトロポップの新星、ウィノナ・オークさん。
5歳でバイオリン、9歳でピアノを始めた音楽一筋の彼女。
2018年、What So Notとのコラボ曲で音楽シーンに鮮烈デビュー。
AIR Independent Music Awardsを受賞し、一気に注目を集めました。
The Chainsmokersとの作品も話題に。
インディエレクトロニックやオルタナティブR&Bを取り入れた独特の音楽性が魅力です。
2022年にはアルバム『Island of the Sun』をリリース。
馬術アクロバットの経験を持つなど、多才ぶりも光ります。
キャッチーなメロディーとさわやかな歌声が心地よく、ポップス好きな方におすすめですよ。
【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。(41〜50)
I’m an AlbatraozAronchupa

スウェーデンのDJであるAronChupaによって、2014年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
ボーイズヴィルのスイングと弾力のあるエレクトロ・ビートをミックスした、ユニークなエレクトロ・スイング・トラックです。
リード・ボーカルとして、彼の妹のNora Ekbergをフィーチャーしています。
When Mermaids CryEagle-Eye Cherry

スウェーデンのストックホルム出身のミュージシャンである、Eagle-Eye Cherryによる曲。
溺死によって自殺し、人魚になる女性について歌われています。
1998年にシングル・リリースされ、スウェーデンのチャートでNo.34を記録しました。