【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
10代の方であれば学校や家庭、バイト先や部活など、さまざまなシーンで嫌なことやつらいことを経験されると思います。
ときには「もう嫌だ……!!」と心が折れてしまうかもしれませんね。
この記事ではそんな時に聴いてほしい心の支えになる曲を一挙に紹介していきます。
あなたの心に寄り添い、あなたが抱えるつらい気持ちを受け止めてくれる曲がきっと見つかりますので、ぜひこの記事で紹介する曲を、歌詞を見ながら聴いてみてくださいね!
今の時代を生きる10代のみなさんの心にきっと響くと思います。
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【高校生向け】あなたの気持ちに寄り添う病みソング【つらい】
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 【応援ソング】悩んだり迷ったり、不安な時に聴きたい曲【邦楽】
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲(21〜30)
暗く黒くずっと真夜中でいいのに。

今心が最高潮に疲れている、傷付いているという方にはイントロからもう泣けてくるかもしれません。
この曲、ずっと真夜中ならいいのに。の『暗く黒く』はせつない歌詞にピアノのメロディがよりいっそう拍車をかける、胸を締め付けられるような始まりの1曲。
ですが1番は孤独に寄り添うかのような歌詞とメロディ、そしてそこから急展開で心のドアをぶち破るようなメロディ展開、そしてきっと聴いているとグイグイと引き込まれて行くことでしょう。
聴き終わる頃にはきっと心がちょっと強くなっているはずです。
麻痺yama

Spotifyのバイラル50で1位となった『春を告げる』でその名前が一気に世に知れ渡ったyamaさん。
幅広い年齢そうにも人気なのもうなずける、人を引きつける歌声が魅力です。
この曲『麻痺』はアニメ『2.43 清陰高校男子バレー部』のオープニングテーマにもなっている1曲です。
疲れた心にしっかりと響く歌詞、迷いや悩みを解決したいけれどもどうにもならない気持ちに寄り添ってくれます。
でもそれだけではなく、きちんと前を向く、立ち向かう強さをくれる1曲です。
明日の私に幸あれナナヲアカリ

優しく心に寄り添うメロディーと、等身大の言葉でつづられた歌詞が印象的な一曲です。
日々の生活の中で自分らしく過ごすことの大切さを歌い上げ、仕事に追われる現代人へ温かなエールを送っています。
ナナヲアカリさんの個性的な歌声が、メッセージをより魅力的に伝えています。
2025年2月にリリースされる本作は、テレビアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマに起用され、ポップでキャッチーなサウンドに仕上がっています。
仕事に追われる毎日の中で、自分を大切にする時間の使い方を見直したいと感じている方にオススメの一曲です。
心地よいメロディーに癒やされながら、明日への活力をもらえるステキな曲になっています。
今は病んでも良いんだよたかやん

病んでいる時に一番苦しいのは自分なのに、周りに気を遣って無理してしまうことってありますよね。
「早く元気にならなくちゃ」と焦って、もっと苦しくなることもあると思います。
そう思ってしまうあなたに聴いてほしいのがたかやんさんの『今は病んでも良いんだよ』です。
病むことをポジティブに、気持ちよく歌っています。
「病まないように」と無理しても良いことはありません。
自分の気持ちを大切にすることの重要さを教えてくれる1曲です。
more than words羊文学

心が折れそうなとき、背中を優しく押してくれる羊文学の楽曲。
塩塚モエカさんの透き通る歌声が、自分を信じることの大切さを教えてくれます。
テレビアニメ『呪術廻戦』第2期のエンディングテーマにも採用されたこの曲は、2023年9月にリリースされました。
歌詞には、自分を愛し続けようともがく姿が描かれており、聴く人の心に寄り添います。
学校や家庭で悩みを抱えている10代の方にぴったりの1曲。
この曲を聴いて、もう一度前を向く勇気をもらってみてはいかがでしょうか。
エルフAdo

孤独を抱えながらも前を向いて生きる人々への応援歌として、力強く響くAdoさんのパフォーマンス。
ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として2025年1月にリリースされた本作は、広瀬すずさん主演作品の世界観を見事に表現しています。
孤独な戦いを続ける主人公の心情に寄り添いながら、自分らしく生きることの尊さを歌い上げており、仕事や人生に疲れを感じている人の心に深く染み入る一曲です。
日々の生活に迷いや不安を感じる方、自分の道を歩んでいる途中で立ち止まってしまった方に、ぜひ聴いていただきたい応援ソングです。
これだけはWANIMA

熊本県出身のロックバンドWAIMAの楽曲、シングル『Gotta Go!!』に収録されています。
サウンドは3ピースバンドとは思えない分厚さと、さわやかな疾走感があります。
飾らない言葉で励ましのメッセージを伝えてくれるような歌詞も印象的で、目標に向かって頑張っている人に共感するとともに、その先に幸せが待っていることを願うあたたかさも感じられます。
輝かしい未来へ向かって手を引いてくれるような、パワーを感じる楽曲ですね。