RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【不朽の名作】サウンド・オブ・ミュージックの人気曲。おススメの曲

『サウンド・オブ・ミュージック』という名前自体は、実際に内容を知らない方も一度は耳にしたことがあるでしょう。

戦前から長きに渡って名作を撮り続けたロバート・ワイズ監督、イギリス出身にしてハリウッド・スターにまで上り詰めたジュリー・アンドリュースさんが主演した映画史に残る1965年作の傑作ミュージカル映画です。

ミュージカルということで、この作品には多くの名曲が歌われており、どの曲も世界中の人々に愛され続けています。

本稿では、そんな名曲の数々をまとめてご紹介しています!

前半は映画で使われた楽曲を、後半には舞台版だけで使用された曲もピックアップしていますから、作品をより深掘りしたい方も要チェックです!

【不朽の名作】サウンド・オブ・ミュージックの人気曲。おススメの曲(11〜20)

Something Good (何かよいこと)Maria and the Captain

こちらの曲は1965年の映画版のために作られた曲です。

当時オスカー・ハマースタイン二世さんはもうなき人となっていたため、リチャード・ロジャースさんが作詞も担当しました。

トラップ大佐と結婚することになったマリアが、自分が今までにした功徳のために、このような良いことが起こったのだ、と歌います。

夜のシーンで、マリアとトラップ大佐しか映っていないところがより繊細な効果を生み出しています。

後半ではトラップ大佐も歌います。

No Way To Stop It (誰も止められない)Elsa, Max and the Captain

No Way To Stop it – Sound of Music – Laura Benanti, Christian Borle & Stephen Moyer
No Way To Stop It (誰も止められない)Elsa, Max and the Captain

こちらの曲は映画版では使われていない曲です。

ミュージカルではナチスに対してどういった見解を持つか、マックス、トラップ大佐、そして婚約者のエルザが討論をし、その意見が歌詞として歌われていきます。

その見解の違いからトラップ大佐はエルザとの別れを考えることとなる曲です。

映画版は政治的見解の相違というより。

エルザがウイーンでのぜいたくな生活を望むものとして描かれ、トラップ大佐のシンプルな生活志向と合わなかったことがわかれの原因として描かれています。

Do-Re-Mi” (reprise)Maria, the Captain, and the children

この映画の曲として最も知られている『ドレミの歌』ですが、後半で最大の盛り上がりを見せる音楽祭で彼らのメインソングとして歌われています。

こちらのバージョンは1度目のピクニックの時とアレンジがちがい、すばらしい合唱曲として歌われています。

編集の関係上、曲は後半からしか流れていませんが、ナチスの兵が見下ろす中、緊張した雰囲気が漂うマリアとトラップ大佐、そして無邪気な子供たちの合唱は、1度目のバージョンと聴き比べると楽しいのではないでしょうか。

Morning Hymn & Alleluia (朝の讃美歌~ハレルヤ)Nuns Chorus

マリアが見習いとしている修道院でおごそかな朝の礼拝時に歌われる曲がこちらです。

ミュージカルのためのオリジナルソングというより、昔から教会で歌わている曲なのではないかと思わせる曲ですね。

そしてこの曲がまだ流れる中で、マリアがどこにもいない、というこの修道院ではよくある事件が起こります。

マリアは山の景色を見ながら歌っており、礼拝の時間を忘れていたのです。

こんな調子ですが、マリアはみんなに愛されているようです。

Sixteen Going on Seventeen (reprise)Maria and Liesl

前半部分でトラップ家の長女リーズルと電報配達人のロルフとの間で歌われていたこちらの曲ですが、後半で歌詞をかえてもう一度登場します。

ロルフとの恋が実らなかったリーズルに母となったマリアがやさしく歌いかけます。

またすぐにいい人が見つかって幸せが訪れるから、あせらずに待って、といった内容のこちらの曲、同じメロディーなのですが歌い方や歌詞によって違った印象を受けます。

マリアはやさしい母とも頼れる姉ともいえる存在になっています。

An Ordinary Couple (普通の夫婦)Maria and the Captain

The Dealings of Captain Sharkey 🏴‍☠️ Pirate Adventures 🌊 | Tales of Sea Rogues and Treasures 💎
An Ordinary Couple (普通の夫婦)Maria and the Captain

こちらの曲はミュージカル版ではあったのですが、映画版になった時に『SomethingsGood』という曲におきかえられました。

別々の道から歩み寄った私たちですが、だたの普通のカップルとして生活していく、といった穏やかな内容の歌詞がついており、メロディーも美しいので映画版でも聴いてみたかったなあと感じる方も多いかもしれません。

隠れた名曲でファンも多い曲です。

結婚式にはピッタリな1曲ではないでしょうか。

【不朽の名作】サウンド・オブ・ミュージックの人気曲。おススメの曲(21〜30)

Processional and Maria (行列聖歌とマリア)The Cast Of The Sound Of Music

マリアがトラップ大佐と結婚する儀式のときに流れるのがこちらの曲です。

前半は式にふさわしい荘厳な曲で、その曲に乗ってマリアが堂々とした足取りで祭壇にのぼるのですが、徐々に以前修道女たちが歌っていた『マリア』という曲がその上にかぶってきて、歌が入り始めます。

歌詞の内容は最初に出てきた、困ったけど憎めないマリア、の歌詞のままなので、何とも面白く、笑いを誘います。

修道院のメンバーの温かいまなざしがいいですね。