【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
今や知りたいことやトレンドをおさえたいならSNSは欠かせない時代。
中でもTikTokは若い世代を中心にマストなSNSですよね。
そのTikTokでバズり、再ブレイクした楽曲というのは多く存在します。
この記事では昭和から平成にかけてリリースされた楽曲でTikTokがきっかけでリバイバルヒットを果たした楽曲たちをご紹介していきますね。
ヒットソングの中にはもっと前にはやっていて、カバーソングが出ているものもたくさん。
原曲とカバーソングを聴き比べて楽しんでみるのも。
- 【再注目】今はやっている昭和の人気曲・名曲まとめ【2025】
- TikTokで人気を集める平成のヒットソング
- TikTokでバズった昭和ソング・リバイバルヒットソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!いまZ世代に響いている平成の名曲
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- TikTokの人気曲
- YouTubeショートでリバイバルヒットした昭和の曲
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲(21〜40)
ネコ、ニャンニャンニャンあのねのね

動物たちが現状に満足せず、新しい世界へと飛び出そうとする冒険の物語を歌った楽曲です。
あのねのねが1979年2月に発売したシングルで、ユーモアとポップさが詰まった1曲です。
本作は、テレビ東京の番組『ヤンヤン歌うスタジオ』のテーマ曲『ヤンヤンロック』をB面に収録しました。
オリコンチャートで42位を記録した本作は、たくさんのアーティストによってカバーされています。
1994年10月には嘉門達夫さんと原田伸郎さんが新しいアレンジのバージョンでリリース。
2013年には鈴木福さんと谷花音さんによるユニット「福と花音」が『beポンキッキーズ』のエンディング曲として歌いました。
TikTokやYouTubeのショート動画でコミカルな振り付けと共に投稿するのがはやっています。
F・L・Yスペクトラム

夢と冒険への憧れを、空を飛ぶような爽快なイメージで表現した珠玉のブラスロックナンバー。
むなしくなってしまった日常に新しい風を吹き込むかのような、ファンキーなリズムとブラスセクションが魅力的です。
甲冑のような派手な衣装に身を包みながら、ダンスを交えたパフォーマンスでも知られるSPECTRUMらしい、エンターテインメント性あふれる一面も垣間見えます。
1980年3月発売のアルバム『OPTICAL SUNRISE』に収録され、同月シングルカットされた本作。
2024年12月からTikTokで使用されたことで世界的な注目を集め、総視聴回数も2025年1月時点で1億回を突破しました。
現実の制約から解き放たれ、新しい冒険への一歩を踏み出したい人におすすめ。
自由を求める思いに寄り添い、まだ見ぬ世界への憧れを優しく後押ししてくれる1曲です。
おわりに
TikTokをきっかけにリバイバルヒットした楽曲をご紹介しました。
ヒットした世代の方にはなつかしく、そして初めて聴いたという世代の方にはヒットした時代の背景を含め、目新しい楽曲も多いはず。
いろんな楽曲を聴いて、あなたの音楽の世界が広がり楽しい時間になりますように!