旅行におすすめの楽しいレクリエーション
旅行はワクワクドキドキするものですよね。
そんな楽しい旅行は待ち時間も楽しみたいものです。
そんな時におすすめの簡単にできるレクリエーションやゲームをご紹介したいと思います。
道具要らずのものもたくさんあるので遊んでみてください。
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 旅行におすすめの子供向けの遊び・ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
旅行におすすめの楽しいレクリエーション(21〜30)
なりきりジェスチャー

言われたお題のものになりきって、自分の体だけでそれを表現するゲームです。
普段は言葉で伝わるものも、パフォーマンスのみになるとなかなか伝えられないイライラなども出てきたりと、みんなで盛り上がることでしょう。
ジェンガ

空き時間の定番ゲームといえばジェンガですよね。
最近のジェンガはお題が書いてあって引いたものを実行しなければいけない、などの変わり種ジェンガがたくさん売っています。
メンバーに合ったジェンガを買ってみてくださいね。
ハイ・イハ・ドン

道具を使わずにみんなの手を使ってできるゲームです。
円になって手を重ねていき、「ハイ」「イハ」の言葉で入れ替えていき、「ドン」の合図で一番下の人が上からたたきます。
その時にたたかれないよう手を引くのですが、フェイントなどをいれたりして盛り上がれる内容です。
味覚テストゲーム

宴会のレクリエーションなどにおすすめなのが、食べ物を2種類用意してどちらが高いものか当てるという味覚テストゲームです。
最近のコンビニ食品などは非常においしいので、意外に分からなくて盛り上がりますよ。
高い安いだけでなく「どのメーカーのチョコか」などの利き〇〇もおもしろいと思います。
命令ゲーム

出題者の言葉をよく聞いて、指示にしたがうのかどうかを見極めつつ、体を動かしていくゲームです。
「みなさん」の後に続く言葉だけにしたがうというルールで、リズムや出題者の動きにまどわされないように意識しましょう。
動きと言葉を変える、指示のテンポを上げるという部分は出題者にとっても難しいポイントなので、スムーズにゲームが進行できるように台本を作っておくのもオススメですよ。
なんとなく指示を聞いていると間違えやすいので、言葉にしっかりと集中することが大切ですよ。
大富豪

ホテルや旅館の空き時間におすすめなのが定番の大富豪です。
大富豪はローカルルールがたくさんあり、参加者の出身地によってルールが微妙に違うのも楽しい要素の一つです。
旅行の特別ルールということで、その場限りの新しいルールを作ってみても楽しいかもしれません。
指スマ

暇つぶしにオススメのゲーム「指スマ」。
学生時代に遊んだことのある方も多いかもしれませんね。
このゲームは道具が何もいらずルールも簡単なので、誰でもすぐに遊べますよ。
まず、手を「グー」の形にして手のひらを合わせます。
順番を決め、1番の人から「指スマ」のコール後に数字を言います。
参加者は全員数字が言われたタイミングで親指を上げましょう。
片方だけ上げてもOKですし、上げない選択もアリ。
言った数字と指の数が合えば片手を下げ、最初に両手を下げられた人の勝利!
ぜひ遊んでみてくださいね。