RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

旅行におすすめの楽しいレクリエーション

旅行はワクワクドキドキするものですよね。

そんな楽しい旅行は待ち時間も楽しみたいものです。

そんな時におすすめの簡単にできるレクリエーションやゲームをご紹介したいと思います。

道具要らずのものもたくさんあるので遊んでみてください。

旅行におすすめの楽しいレクリエーション(21〜30)

歌詞乗っ取りゲーム

【大流行】歌詞乗っ取りゲームやってみたら大爆笑したwww
歌詞乗っ取りゲーム

必要なのは自分や家族、友達だけ!

自分の好きな曲を歌い、同じフレーズの部分と、曲名をつなげていくゲームです。

相手が曲を歌い終わる前に、歌詞を乗っ取って次の違う曲を歌えればOK!

ルールはシンプルですが、知っている曲やフレーズを出すのはなかなか難しいです。

ふと昔の歌が出てきた時には「懐かしい!」と盛り上がることまちがいなしです。

濁音禁止ゲーム

濁点禁止ゲームが想像以上にムズイwwwww
濁音禁止ゲーム

濁音とは、「だ」や「じ」などの、にごった音のこと。

例えば「だいじょうぶ」や「ごめん」などは濁音の入った言葉です。

このゲームはこの濁音を禁止して会話するというもの。

会話するときは何かテーマを決めて話しましょう。

話さないと言うのはナシですよ。

濁音を取り除いて、どんどん会話をつなげましょう。

反射的に答えてしまうといつも通り話してしまうので、気をつけてくださいね。

濁音をつけた数だけ罰ゲーム!と予告しておくと、スリルが増しますよ!

旅行におすすめの楽しいレクリエーション(31〜40)

私は誰でしょう

#1【私は誰でしょう?】オンラインでも楽しめるアイスブレイク!小学生から高齢者まで!脳トレにもなるコミュニケーションゲーム!
私は誰でしょう

みんなでワイワイ楽しめる、私は誰でしょうのアイデアです。

まずはプレイヤーの中から1人を回答者に選びます。

次に出題者は、なりきるものを決めましょう。

そして回答者が出題者に質問を繰り返し、何になりきっているのか特定していく内容です。

なりきるのは歴史上の人物やキャラクターでもいいですし、食べ物や乗り物でもOKですよ。

みんなで協力して、じょじょに正解に近づいていく工程を楽しんでほしいと思います。

そして出題者は、ほどよくヒントを出すようにしてみてください。

箱の中身は何でしょうゲーム

関根りさブチギレ!?箱の中身はなんだろなでパニックになった!!
箱の中身は何でしょうゲーム

テレビ番組でもよく見る箱の中身を当てるというシンプルなゲーム。

バスやホテルの中でやってみるのはどうでしょうか。

現地で買ったお土産などを入れて、それを当てられたらプレゼントということにしても盛り上がりそうです。

名前並べ替えゲーム

芸能人の名前並べ替えクイズ4問をやってみた
名前並べ替えゲーム

画用紙とペンを用意して、身近にあるものの名前を並べ替えて答えてもらうゲームです。

少し頭も使うので、適度な脳トレにもなります。

身近なものだけでなく、友達の名前や親せきの名前を並べ替えるとよりいっそう盛り上がります。

2拍子3拍子

アイスブレイク動画 第70話 (2拍子3拍子)
2拍子3拍子

右手と左手でそれぞれ異なったリズムをとるという内容です。

このゲームでは片方で2拍、もう片方では3拍の形に腕を動かします。

そして、6拍目の時に両手が上に来ていれば正解。

動かすスピードを早く変えてみたり、拍を変更してみることで、より複雑で楽しめる内容にできます。

お絵描き伝言ゲーム

SixTONES – お絵描き伝言ゲーム- 画伯は誰だ!?
お絵描き伝言ゲーム

出題されたテーマを、言葉を使わずに絵を描いて次の人へと伝えていく伝言ゲームです。

前の人が描いた絵から読み取ったテーマで自分の絵を描いていくので、画力や読み取る力によってはテーマから大きく離れていきます。

言葉で伝えるよりも難しいので、最後の人がテーマを読み取れれば大成功、失敗した場合もどのようにずれていったのかを検証していきましょう。

全体の難易度を調節できるように、ゲームに入る前に絵がどのレベルなのかをチェックしておくのもオススメですよ。