【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
問題文を読んで素直に答えると正解にたどり着けない、ひっかけクイズは好きですか?
この記事では、子供から大人まで幅広く楽しめるひっかけクイズを紹介します!
子供が解けて大人が解けない問題や、視覚的なひっかけ問題、考えれば考えるほどひっかかる問題など、みんなで挑戦できるクイズを集めました。
解ければ頭がスッキリして、ひっかかると悔しい気持ちになるクイズをぜひ楽しんでみてください。
移動中や空き時間の暇つぶしにも最適!
一筋縄ではいかない問題ばかりなので、脳トレにもオススメです。
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ
- 【面白い】頭の体操クイズの問題まとめ。レッツ脳トレ!
- 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
- 【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題(41〜50)
簡単に動かせるのに、絶対に持ち上げられないものは?
https://www.tiktok.com/@igosso.youtube/video/7494567204071984385簡単に動かせると聞くと、持ち運びしやすい小さなものや軽いものを想像しますよね。
しかしこの問題では、絶対に持ち上げられないと書かれています。
一体どんなものなのでしょうか。
まずは、自分で動かせるものを想像してみましょう。
それは誰もが持っていて、身一つで外へ出ても自然とついてくるものです。
その中で、持ち上げられないものを考えてみましょう。
正解は「影」です!
影は自分が動けば簡単に動かせますが、手に持てないので、持ち上げることは絶対にできませんね。
見えているけどさわれないもは何?

見えているけど触れないもの……え?
幽霊?
なんて答えが出てきそうですが、違います。
怖い問題ではないので、安心して挑戦してくださいね。
この問題の答えは、小学生ならではと言いますか、低学年の授業中にも出てきます。
ひらめけば一年生でも解けるでしょう。
答えとなるヒントは、教室やお部屋の中にはたいていあるものです。
普段自分が見ているものって何だろう?
と考えながら解いてみてくださいね。
答えは「時間」です。
見えているけれど、時計のように物体ではないので、触れないというひっかけですね。
北海道の真ん中にあるものは?

こちらは、分かる人は一瞬で分かる問題です!
北海道は、日本列島の一番北に位置する場所。
とにかく食べ物がおいしい事で知られていますよね。
ラーメンや海鮮、お土産の定番『白い恋人』は、みなさんも一度は食べた事があるでしょう。
さてここで問題を解く鍵ですが、まず、地理的要素や出荷量などの知識から答えを導き出そうとする考えは捨ててください。
この問題は、そういった知識がなくても、問題文すら読めたら答えられるんです。
ヒントは、「北海道」の文字に注目すること!
孫がおじいちゃんとボール遊びをしました。何をしたでしょうか。

この問題を解く鍵は、「おじーちゃん」という言葉を別の言い方にして考えること。
さあ、おじーちゃんは、何という言葉に置き換えられるでしょうか?
パッと浮かんだ方は、その言葉と孫とボール遊びをしている状況を結びつけてみましょう。
そうすれば、おのずと答えが出てくるはずですよ。
ボール遊びをたくさん知っているという方は、ボール遊びの種類から考えてみても良いかも。
答えはわりとメジャーな球技なので、「あ!」という気づきから正解にたどり着くかもしれません。
10回クイズ総まとめ
@user354542741583 大好評シリーズ!9割が引っかかる! #10回クイズ#脳トレ#暇つぶし#絶対ひっかかる#答えつき
♬ Cooking BGM (Japanese style) – ArcTracks
10回クイズは、小学生なら一度は楽しむ遊びの一つではないでしょうか。
同じ言葉を10回繰り返して言ってもらい、クイズを出します。
すると繰り返し言った言葉に引っ張られ、答えを間違えてしまうんですよね。
こちらでは、そんな10回クイズを4つ出題してくれますよ。
よく考えたら分かる問題なのに、焦って答えようとすると正解率が下がってしまうので注意!
パッと出てきた答えは間違っていると仮定して、答えを考えると良いかもしれません。
大爆笑するひっかけクイズ20問

小学生、そして親子でも楽しめるひっかけクイズに挑戦してみませんか?
この問題を解くコツは「ひっかけ」という部分にあまり先入観を持たないことです。
小学生ならあっさり答えてしまうかもしれませんが、普段クズを解き慣れている子や深読みしてしまう大人にとっては難しい問題です。
頭をやわらかく、全ての先入観を取り払って答えてみてください。
音声文はなく問題文は自分で読む必要がありますが、難しい漢字は使われていないので、小学生だけでチャレンジできますよ。
ひっかけクイズチャレンジ
@igosso.youtube♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】
ひっかけクイズチャレンジは考え方を柔らかくして挑戦していきましょう。
日常生活で、当たり前と思っていることはありませんか?
こちらのクイズに挑戦すると違った角度からものを見る力が養われますよ。
問題文をよく読んで提示されている言葉や内容をみて考えていきましょう。
問題文を作るときに相手がイメージしやすい問題文を作っていくことでより引っかかりやすくなるかもしれませんね。
言葉や思考のパターンを分析して面白いクイズを出題していきましょう。