【面白い】雑学クイズの問題まとめ
あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?
「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。
総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。
ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。
すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?
ぜひ挑戦してみてくださいね!
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
歴史・地理・社会の雑学クイズ特集(11〜20)
紙幣・硬貨の雑学クイズ

紙幣や硬貨、つまりお金は生活の上では重要な日常で目にする機会も多い道具ですよね。
そんな紙幣や硬貨には偽造を防止する目的でさまざまな工夫が込められているほか、数年ごとにデザインも切り替わっています。
このデザインが切り替わってきた歴史や、表現されているものについて、クイズをとおして関心を高めていきましょう。
デザインの細かい部分や素材にいたるまで、あらゆる部分に込められたこだわりを知っていけば、お金を大切にしようという気持ちがしっかりとわいてきそうですね。
防災クイズ

災害がやってくるタイミングは予想が難しく、だからこそ日常的に備えておくのが大切だといわれていますよね。
そんな防災に関するクイズをとおして、災害に対する準備やいざという時の行動に対する関心を高めていこうという内容です。
家の中での被害をおさえるために何をしておけばいいのか、トラブルに直面したときにどのように対処すればいいのかという知識が、もしもの時には命を守ることにもつながっていきますよ。
幅広い知識を身に着けておくのも大切ですが、それらを実行にうつす順番についても意識を向けつつ、クイズを進めていきましょう。
食べ物・グルメ・生活雑学クイズ(1〜10)
食べ物の雑学クイズ

私たちが生きていく上でなくてはならないのが食べ物ですよね。
今回のクイズはそんな食べ物にまつわる問題です。
4択問題なので某クイズ番組っぽくなっているのもポイント。
出題されるお題は身近な食べ物がほとんどなので、知識として蓄えておきたいところです。
食べ物の異名クイズ

「大豆は畑の肉」というような、食べ物の異名に関するクイズです。
食べ物に異名をつけるのは、日本だけではなく世界中でおこなわれていることが分かりますね。
答えとして出てくるのはどれも私たちに、なじみのある食品ばかり。
知っておけば、普段の食事で自慢できますよ。
Z世代しかわからない食べ物クイズ
@quiz_zatugaku 【Z世代しかわからない令和クイズ】 あなたは何問解ける? #クイズ#雑学#抜刀#ナキボクロ#PR#TikTokpresents
♬ 抜刀 – ナキボクロ
何問正解できるかな?
Z世代しかわからない食べ物クイズのアイデアをご紹介します。
SNSやメディアの影響で流行する食べ物は次々と変わっていきますよね。
Z世代とは、一般的に1990年代後半から2010年頃に生まれた人々を指すようですが、このクイズにどのくらい正解できるかチャレンジしてみてください!
難易度は4つに分かれており、全部で8問出題されていますよ!
写真を見て食べ物の名前を答えるクイズなので、隙間時間や休み時間にも挑戦しやすいかもしれませんね。