RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲

泣ける歌と言えば壮大な音楽に気持ちが煽られるというパターンが多いですが、文学的な目線で心を揺さぶる作品もたくさん存在します。

着眼点のユニークさや、気持ちを的確に表現した言葉選びなど、一字一句に注目です!

20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

友達のうたズーカラデル

ズーカラデル “友達のうた” (Official Music Video)
友達のうたズーカラデル

今、邦ロックシーンで大注目を集めているスリーピースロックバンド、ズーカラデル。

多くの邦ロックバンドがK-POPのような曲調に偏重するなか、彼らは古き良き日本のロックを貫いています。

そんなズーカラデルの感動的な名作が、こちらの『友達のうた』。

スローテンポで胸を揺さぶるようなリリックとボーカルラインが特徴の作品です。

音域が狭いわけではありませんが、ファルセットが登場せず、高い音域でロングトーンする必要もないため、声が低い10代男性にオススメです。

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

2007年にリリースされたフジファブリックの「若者のすべて」。

10年以上も前の曲ですが、最近でもCMソングに起用されたりとよく耳にしますね。

夏の終わりの切なさを歌った曲で、胸が締め付けられるような、泣きたくなる要素が詰まっています。

最後の雨中西保志

雨が降る街中での別れを情景豊かに描いた、心に響く究極のバラード。

中西保志さんの透明感のある優しい歌声が、失恋の痛みと未練を見事に表現しています。

愛する人を失う恐怖や独占欲といった複雑な感情が、ドラマチックに描かれた1曲です。

1992年8月にリリースされ、日本テレビ系『日立 あしたP-KAN気分!』のテーマソングに起用されました。

その後じわじわと人気が高まり、1998年までに累計約90万枚を売り上げる大ヒットを記録。

倖田來未さんやEXILE ATSUSHIさんなど、数多くのアーティストによってカバーされています。

失恋の経験がある方なら深く共感できる、誰もが一度は口ずさみたくなる名バラードです。

くだらないの中に星野源

星野源 – くだらないの中に (Official Video)
くだらないの中に星野源

星野源さんの初のソロシングルとして2011年3月にリリースされた楽曲です。

日常の些細な瞬間に存在する愛をテーマに、髪の匂いを嗅ぎ合ったり、首筋の匂いがパンのようだと感じ合ったりする様子が描かれています。

星野さん自身が「初めて正面から書いたラブソング」と語るように、「愛してる」と言わずに愛を表現したいという思いが込められているんです。

アコギの優しい音色に乗せて、日常のありふれた出来事や感情をつぶやくように歌う星野さんの歌声に、思わず泣けてきちゃうかもしれません。

大切な人との何気ない時間を過ごす中で、ふと幸せを感じたときに聴きたい1曲ですね。

20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

明日の記憶

ARASHI – 明日の記憶 [Official Music Video]
明日の記憶嵐

ジャニーズグループ嵐の櫻井翔が主演を務めたドラマ『ザ・クイズショウ』の主題歌です。

哀愁がただようメロディーがとても美しいですね。

嵐ファンの中でも支持されている曲でもあり、泣けるバラードソングの一つでもあります。

いつかのメリークリスマスB’z

【フル/歌詞】いつかのメリークリスマス B’z カバー /NAADA
いつかのメリークリスマスB'z

B’zというと、ノリやすくて激しい曲が多いと思う方もいるかもしれません。

しかし、この曲はなんだか寒い夜道を歩きながら聴きたくなるような泣けるバラードソングです。

ギターの松本によると、数あるB’zのバラードの中でもとくに気に入っている曲だそうです。

BELOVEDGLAY

日本の代表的ヴィジュアル系ロックバンドGLAYの代表的な曲の一つです。

ギタリストのTAKUROによって書かれた曲で、人生の岐路や愛している人への思いが描かれています。

ギターのメロディもキレイで、さすがTAKUROといったところですね。