【2025】かけ合いやハーモニーが素晴らしい!かっこいいツインボーカルバンド
バンドといえば、ボーカルは1人で歌っていることが多いイメージがありますが、2人のボーカルが交互に歌ったり、一緒に歌ったりするツインボーカルのバンドも非常にかっこいいですよね!
ハモりの枠に収まらないほどの見事なハーモニーや、それぞれの歌声やキャラクターを生かすことで、楽曲の表現力や奥行きがグッと増します。
また、ラップ調であれば、1人で歌うよりもさらにスピード感が出てノリが出やすくなりますね。
この記事では、より幅広い表現力を持ったツインボーカルのバンドを紹介していきますね!
お気に入りのバンドが見つかれば、ぜひほかの曲も聴いてみてください。
- 男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
- 【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【2025】アニソンのデュエットソングまとめ【男女・同性】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
【2025】かけ合いやハーモニーが素晴らしい!かっこいいツインボーカルバンド(41〜50)
ヘイ ミスターエンプティAIR SWELL

スリーピースロックバンド、AIR SWELLは骨太なロックサウンドを武器にしたワイルドな楽曲が魅力のバンド。
歌詞を見ずに聴いていると「英語で歌っているのかな?」と感じてしまうのですが、実はほとんどが日本語詞なんですよね!
そんな日本語を英語のような歌いまわしで表現しているのがギター・ボーカルのhamakenさんで、バンドの雰囲気にピッタリな無骨な歌声が魅力的です。
またベースのhiromitsuさんもボーカルをとることがあって、ワルそうな歌声がAIR SWELLの曲をいっそうクールにラウドに導きます。
THAT’S THE WAY WE UNITEBACK DROP BOMB

ノリノリのサウンドを楽しめるBACK DROP BOMBを紹介します。
彼らは1994年から活動を続けるロックバンド。
ロックにヒップホップやレゲエ、メタルなどさまざまなジャンルの要素を取り入れた曲を製作しています。
全体的にはヒップホップとロックの色が強めなので、激しい曲が好きな方ならきっと気に入るはずです。
また歌唱がラップに近く、それゆえ畳みかけるようなハモリや、被せ気味におこなうマイクリレ―を楽しめるのも魅力です。
ハンアンコタAL

心の内を吐き出すような歌詞や、聴く人に寄り添うようなメッセージ性で支持を集めているロックバンド、AL。
もともとは2011年にシンガソングライターである小山田壮平さんと、長澤知之さん2人が結成したプロジェクトでした。
しかしファンからの声もあり、2015年にバンドとして正式に活動をスタート。
確かな演奏技術と聴く人の心を揺さぶるハモリで、多くの人に愛されています。
まずは1枚目のアルバム『心の中の色紙』から聴いてみてはいかがでしょうか?
アダハダエイリアンシナリオアート

2009年、同じ高校に通っていたヤシコウスケさんと、ヤマシタタカヒサさんが結成したバンドが、シナリオアートです。
ヤマシタタカヒサさんさんは、KANA-BOONのサポートメンバーとしても知られていますよね。
そんなシナリオアートは2014年にメジャーデビュー、映画のテーマソングを手掛けるなど活躍を続けています。
その魅力はハイトーンボイス同士のハモリ。
超高音が重なり合い、他にはない迫力を生み出していますよ。
アテネテスラは泣かない。

2008年に鹿児島で結成されたバンド、テスラは泣かない。
ボーカル村上さんは医学部を卒業しているそうで、歌詞からも曲からも知性を感じます。
かといって入り込みにくい難しいというわけではなく、とくにサビなんかはポップで誰でも口ずさみやすいメロディになっていますし、男女のツインボーカルでもあるので、1人で聴いていても誰かと歌ってもテンション上がります!
演奏技術も高くて、ピアノとベースの絡み合いにドラムの複雑なリズムが混ざり、再生した瞬間からシビれますよ。
こいつらあいてるニガミ17才

元ウソつきビーバーのボーカルである岩下優介さん。
彼が中心となり結成したのが、ニガミ17才です。
2016年にYouTube上に楽曲を投稿すると多くの反響が寄せられ、その後は音楽イベントへの出演、ラジオ番組のMCなど多彩な活躍を見せています。
そんな彼らの特徴は、シンセサイザーを使ったクールなサウンドと、それに合わせてハモるリラックスした雰囲気の歌声です。
他にはない音楽性なので、まずは聴いてみてほしいと思います。
IN THIS WAYLONGMAN

男女ツインボーカルという編成でメロディックなパンクロックを鳴らす、愛媛発の3ピースバンドがLONGMANです。
女性ボーカルのSAWA YORIKIさんがベースも担当し、メロディを引き立てるベースラインとともに突き抜けるようなボーカルを聴かせてくれます。
テレビアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディングテーマに『Wish on』が起用され、2019年メジャーデビューです!






