ウクライナのおすすめバンド。海外の人気バンド
今、戦争で何かと話題のウクライナ。
今回の一件をキッカケに、初めてウクライナという国に注目してみた方も多いのではないでしょうか?
ウクライナはロシアと似たような音楽が発展しており、シンフォニック・メタルやアンビエントといったジャンルにおいては、世界でもトップクラスの実力をほこります。
今回はそんなウクライナで活躍する人気のバンドをピックアップしました。
ウクライナの音楽シーンや、国民の方に少しでも力になりたいという方は、以下のウクライナ支援募金をぜひチェックしてみてください。
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 可愛いおすすめの洋楽バンド
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ
- 【2025】メキシコの人気アーティスト。おすすめのシンガーまとめ
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- 奥深きフォークメタルの世界~おすすめの人気バンドまとめ
- 【2025】インドネシア出身のおすすめバンドまとめ
ウクライナのおすすめバンド。海外の人気バンド(41〜50)
Blood in our wellsDrudkh

一言でいうと、非常に野趣あふれる土着系ブラックメタル。
まるで、バイキングの儀式の中で演じられるパフォーマンスとしてのメタルかのような印象すらあります。
1曲が非常に長く、世界観も広く、きかせてくれるおっさん系神メタルです。
Winter ShadeEDENIAN

非常に幻想的な正統派ゴシックメタルながら、通常は打ち込み系楽器音を中心として、ちょっと軽めにまとめているのがエデニアン。
女性ボーカルとしゃがれ系男性デスボイスが絡んで、どことなくいろいろな悩みしがらみ感を感じさせる重たさがあります。
病み系が好きな方にもおすすめしたいバンド。
За землю (For the land!)Goverla

ウクライナのペイガンメタル、ゴヴェルラ。
だみ声で骨太の音色で、ビートの激しさはさすがにペイガンブラック系という感じ。
ところどころにフォークというか非常に民族風の音色も入っており、目たるというよりもハードロック的な骨太ロックとしても味わえてしまいます。
なんというか2度おいしいサウンド。
Solitary Sandpiper JourneyKARFAGEN

KARFAGEN(カルファーゲン)はシンフォニックロック系バンドなのですが、この作品が発表された2009年ごろは、とても爽快感のあるこんなのびやかな楽曲を発表していました。
どちらかというと当時はやりだった北欧系と、現地流行の東欧系フォークロアミックスのような感じで、メタルというよりかなりポップスに振ったような1曲。
聴きやすさならこちらのバンド!
抜け感のあるおしゃれさがあるところもいい感じです。
ちなみにほとんどの曲はインストで、たまに女性ボーカルのものがあります。
Sita RosaNATURAL SPIRIT

ケルティックメロディのような音楽に、ギター、パイプ、バイオリンのフォークっぽいメタル風バンドがナチュラルスピリット。
世界を探してもここにしかないこの音楽、本当に骨太の印象です。
おっさんのききにくい渋めのボーカルかと思いきや、途中でツインの美しい女性ボーカルが入ってくるあたりもなんともハマるバンド。
БраттяВасиль Жадан

スピード、パワー、テクニック、ボクシングIQ、全てにおいて高い能力を持つウクライナの英雄、オレクサンドル・ウシクさん、タイソン・フューリーさんとの試合を熱望されている、今、世界で最も強いと言われているヘビー級ボクサーの1人です。
こちらの『Браття』という楽曲は、そんなウシクさんの入場曲。
ロシアやウクライナに多い、短調をもちいたロックなサウンドが印象的な1曲です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
Люди, як корабліСкрябiн

「ウクライナんニューウェーブバンド」といわれているスクリャービン。
おしゃれで軽め、そして東欧バンド系のなかではからっと明るめな印象です。
日本にもファンサイトがあり、歌詞の翻訳サイトなどもあるので、現地人気の評価の高い歌詞を味わうのも楽しそうですね。