嫌なことがあって落ち込んでしまったとき、やる気を出したいときや一歩踏み出す勇気が欲しいときなど、元気が出る曲を聴きたくなるときってありませんか?
音楽を聴けば気持ちが上を向いて元気になれる経験って、きっと誰しも覚えがあると思います。
そこでこの記事では、元気を出したいときに聴きたい曲を一挙に紹介していきますね!
定番の応援ソングから、私たちの心に寄り添ってくれる歌詞が魅力の曲まで、さまざまな曲調や歌詞の曲を集めましたので、あなたにピッタリな1曲を見つけて「ここぞ!!」というときに聴いてみてください。
【きっと見つかる】あなたにピッタリな元気が出る歌まとめ(1〜10)
タマシイレボリューションSuperfly

闘志を燃やしたいとき、思い切り頑張れる力がほしいときに聴いてほしいのが、Superflyの代表曲でもありサッカーワールドカップのテーマソングにも選ばれたこの曲です。
ボーカルの越智志帆さんの歌声はときに優しく人の心を癒やし、ときにパワフルで心に火を着けてくれますね。
この曲は後者の代表的な曲で、彼女の熱い歌声を聴いているだけでどんどん力がみなぎってくる感覚を覚えます。
困難に立ち向かいたいときにはぜひこの曲を聴いてください。
負けないでZARD

「今日はどうしても元気が出ない……」という方の背中を押してくれるのは『負けないで』です。
音楽ユニット・ZARDが1993年にリリースしており、ドラマやCMなど数多くのメディアで使用されています。
イントロからワクワクするようなギターサウンドが魅力的です。
ボーカルの坂井泉水さんの透きとおる声に魅了されて、「もう少しだけ頑張ってみよう!」という気持ちになれますよ。
くじけそうな時こそ頑張る力をくれるロックナンバーです。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

就職活動や愛の告白など人生において勇気が必要なタイミングがありますよね。
『ガッツだぜ!!』は、ギアを上げてパワフルな自分になれるナンバーです。
ロックバンド・ウルフルズが1995年にリリースしており、彼らの代表曲の一つとなりました。
ディスコを基調としたサウンドで、フューチャーベースやエレクトロニカの音色が響きます。
トータス松本さんの歌唱がコミカルで、キャッチーなメロディーにぴったりですね。
自分の人生において大切な日や、頑張りたい時にテンションを上げてくれる曲です。
Happiness嵐

緊張したり不安になったりする時には、ウキウキするような明るい曲が聴きたくなりますね。
国民的アイドルグループ・嵐が2007年にリリースした『Happiness』は、ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌に起用されたハッピーソングです。
モータウンサウンドをお思わせるサウンドや、メロディアスな展開が心に響きます。
普段ロックやポップスを聴いている方にもオススメです。
青春時代を駆けぬけるような爽やかな曲に、元気をもらえますよ。
予感SUPER BEAVER

自分らしさを大切にしたい時に、そっと背中を押してくれる楽曲です。
2018年11月当時にリリースされた作品で、高橋一生さんが主演を務めたドラマ『僕らは奇跡でできている』の主題歌としても多くの人に愛されています。
ありのままの自分を肯定し、未来への明るい兆しを信じさせてくれる真っすぐなメッセージが、爽やかなロックサウンドに乗って胸に響くのではないでしょうか。
日本武道館での公演を成功させた直後のバンドの自信が詰まった、聴くだけで幸運を引き寄せられそうな力強い応援歌です。
新しい一歩を踏み出したい時にぜひ聴いてみてくださいね!
たとえたとえ緑黄色社会

ポップでカラフルなサウンドが魅力のロックバンド・緑黄色社会。
彼らが2021年にリリースした『たとえたとえ』は、第93回『センバツMBS』の公式テーマソングに起用されました。
疾走感のあふれるバンドサウンドや華やかなブラスバンドの音色が印象的です。
すべての人に寄りそう歌詞が、頑張るあなたにエールをくれますよ。
それぞれのメンバーのテクニカルな演奏も魅力です。
長屋晴子さんの力強くも優しい声を聴いて元気をもらいましょう。
ワイルド アット ハート嵐

落ち込んだ時や元気がない時に聴くと勇気をもらえるのがこの楽曲です。
人生は一度きりだから笑って泣いて全力で進もう、誰かが決めたルールに縛られず自分たちの道を行こうという力強いメッセージが、明るいロックサウンドに乗って胸に響きます。
この楽曲は2012年3月に発売された作品で、メンバーの松本潤さんが主演したドラマ『ラッキーセブン』の主題歌としてもなじみ深いです。
初動だけで55.0万枚を売り上げたということもあって、多くの人にパワーを与えてきた名曲です。
何かを頑張りたい時に聴くと、背中を押してくれるラッキーソングです。