和装にピッタリなウェディングソング。結婚式・披露宴にオススメの曲まとめ
和装での結婚式や披露宴でのBGM選びに迷われている新郎新婦様は多いのではないでしょうか?
ウェディングソングとして人気を集めている曲の多くは洋風の楽曲が多く、「和装のシーンにはなんとなく似合わなさそう……」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、和装の結婚式や披露宴にピッタリの楽曲をたくさん紹介していきますね。
ボーカルの有無はもちろん、洋邦、ジャンル問わずに定番曲から意外な曲まで選びましたので、ぜひBGM選びの参考にしてください。
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 女性におすすめ!邦楽のウェディングソング。結婚式のBGM&余興に
- 結婚式・披露宴でおすすめの悲しい曲。感動の名曲、人気曲
- 【ジブリ×ウェディング】結婚式・披露宴を彩るジブリの名曲を厳選
- 結婚式・披露宴でおすすめのアニメソング。感動の名曲、人気曲
- 【2025】アニメ好き必見!結婚式・披露宴におすすめのアニソン集
- 【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 結婚式・披露宴でおすすめの夏ソング。感動の名曲、人気曲
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【洋装の入場曲】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 【2025】結婚式や披露宴で歌ってみたい演歌の名曲まとめ
和装にピッタリなウェディングソング。結婚式・披露宴にオススメの曲まとめ(31〜40)
AngelMISIA

ウェディングをシックでロマンティックに彩ってくれるMISIAの楽曲。
「幸せをフォーエバー」や「Everything」が人気ですが、和装入場ならこちらの曲もオススメです。
和装洋髪での入場シーンを大人っぽく演出してくれます。
ナイトウェディングにもオススメです。
琥珀の道藤原道山

「和楽器の貴公子」とも呼ばれる尺八演奏家・藤原道山氏が奏でる優雅で爽やかな楽曲です。
尺八という楽器の多彩さに驚かされます。
琥珀は樹脂が長い年月をかけて固まった宝石。
結婚の象徴とも言われ西洋にはアンバードリームというカクテルがあるほどです。
タイトル的にも和装結婚式にふさわしい曲です。
ありがとう吉田兄弟

津軽三味線の兄弟奏者である吉田兄弟の楽曲です。
三味線とポップミュージックの融合、「ありがとう」は三味線の慈しみ深さを感じさせる情緒豊かで静かな楽曲です。
日本の伝統美を感じる厳かで奥ゆかしい入場シーンを演出できます。
和装和髪にも似合いますね。
ずっと一緒JAY’ED

日本とニュージーランドのハーフの歌手、JAY’EDが歌うまさにこれから結婚する二人がずっと一緒、というような内容の歌詞が特徴的な歌です。
歌の中に時折出てくる英語が和装とのコントラストをよりいっそう映えさせるのではないでしょうか。
Sirius ~天狼星~JIA PENG FANG

いまや懐かしい女子十二楽坊が演奏していた二胡というバイオリンに近い楽器や琴が使われており和・中華テイストのする優雅な楽曲です。
アジアな雰囲気のメロディと和装入場との相性はバッチリでとても穏やかで美しい始まりになりそうです。
和装にピッタリなウェディングソング。結婚式・披露宴にオススメの曲まとめ(41〜50)
暁の光上妻宏光

津軽三味線奏者上妻宏光さんの一曲です。
静けさを際立たせるような音色がバックにある、まさに三味線の旋律がメインといった雰囲気の曲になっています。
「かき鳴らす」ような強い音色ではなく「奏でる」といった空気感の落ち着いた一曲です。
Kigali Tsuki (鏡月)Rin’

日本の伝統楽器の奏者で構成されたユニットの一曲です。
楽曲も静かなものでありボーカルも落ち着いた雰囲気なのですが和楽器に響きによってどこか壮大で力強い空気も感じられそうな包み込まれるような浮遊感のある曲となっています。





