みなさんは「口笛」を吹けますか?子供の頃に遊んで吹いていたという方も多いかもしれませんね。
実は現在、世界大会でその高度なテクニックが競われるほどの人気ぶりなんです。
この記事では、「口笛が印象的な曲」「口笛をテーマにした曲」「口笛で吹きたい曲」を紹介していきます。
口笛が好きな方、これから口笛をはじめたい方はぜひ聴いてみてくださいね。
ちなみに練習曲としては『ドレミの歌』や『かえるのうた』などがオススメですよ!
口笛の名曲。聴いて幸せ&練習したくなるステキな口笛ソング(1〜10)
Young FolksPeter Bjorn & John

スウェーデン出身のバンド、ピーター・ビヨーン・アンド・ジョンが2006年に発表した『Young Folks』です。
軽やかな口笛ではじまるこの曲は、過去に何があろうとも付き合っていこうよと男女が話し合う、ちょっと暗い気持ちも込められているんですね。
歌声はけだるい感じなのですが、愛が込められていて不思議とあったかくなる1曲ですね!
口笛Mr.Children

Mr.Childrenが2000年にリリースしたバラード。
タイトル通り、口笛を吹きながら歩きたくなるような曲です。
ライブでは、イントロやアウトロで実際に口笛が吹かれることもしばしばあります。
誰もが見慣れた近所の景色が描かれていて、とても哀愁のある曲です。
いつも何度でも木村弓

『千と千尋の神隠し』のテーマソングとして有名な楽曲。
ライアーと呼ばれる楽器の優しい伴奏と美しいメロディが印象的な曲ですね。
スタッカートで歌う部分は、口笛を吹いていて気持ちがいいところです。
ややテンポを落としてゆっくり吹いてみるのもいいかもしれませんね。
困ったときには口笛を(Give A Little Whistle)Cliff Edwards and Dickie Jones

ディズニー映画『ピノキオ』のオリジナルサウンドトラック。
英語版の原題『Give A Little Whistle』は、ジミニ―の声優であるクリフ・エドワーズさんが歌唱。
劇中でジミニー・クリケットがピノキオに「困ったときは口笛を吹いて呼んで」と歌った曲で導いてくれるような温かさがあります。
軽やかで元気になれますよね!
口笛を吹くのは人によって慣れるまで時間もかかりますが、吹けるようになったときの喜びは格別で生涯の相棒となってくれますよね。
音楽は誰かの力になれるそんなステキな魅力を教えてくれる1曲ではないでしょうか。
冬の口笛スキマスイッチ

寒い冬に、心に温もりを与えてくれる至高のバラード・ナンバーですね。
口笛の丸く、やわらかく、温もりのある音色とこの曲はよくマッチするでしょう。
空間の広がりが感じられる曲だからこそ、口笛の響きそのものに集中させることもできるのではないでしょうか。
糸中島みゆき

Bank Bandを筆頭に、名だたるミュージシャンにカバーされる不朽の名曲です。
テンポをとってもメロディをとっても、かなり吹きやすい曲なのではないでしょうか!
素直なメロディなので、口笛で吹いていても哀愁があふれてきそうですね。
サビの終わりのファルセットに部分を奇麗に出せれば完璧です!
夜空ノムコウSMAP

国民的グループと言われ、解散後もファンによる根強い再結成や共演を望む声が絶えない5人組アイドルグループ・SMAPの27作目のシングル曲。
自身の冠番組として人気を博していたバラエティー番組『SMAP×SMAP』のテーマソングとして起用され、楽曲提供したスガシカオさんや川村結花さんによるセルフカバーでも有名ですよね。
間奏後半に出てくる口笛のパートにより楽曲全体の切なさが強調され、空に吸い込まれていくような浮遊感を作り出しています。
SMAPの表現力を知らしめた、代表曲の一つとして知られている名曲です。