自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!
その度に頭を悩ませるのが、選曲。
定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。
そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、オススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!
さまざまなジャンルの華やかな曲からオシャレでかっこいい曲までたくさんピックアップしたので、ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけてみてくださいね。
プレイリスト
| 自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介 | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | レビュー |
| 1 | 宝島T-SQUARE | play_arrow | 吹奏楽の定番曲『宝島』、名曲T-SQUARE |
| 2 | シング・シング・シングLouis Prima | play_arrow | スウィング・ジャズの名曲、魅力的な音色 |
| 3 | The Seventh Night of July(たなばた)酒井格 | play_arrow | 七夕の伝説を題材にした吹奏楽曲 |
| 4 | エル・クンバンチェロRafael Hernández | play_arrow | エル・クンバンチェロ、情熱のラテン音楽 |
| 5 | センチュリアJames Swearingen | play_arrow | 吹奏楽の名曲『センチュリア』 |
| 6 | 吹奏楽のための「風之舞」福田洋介 | play_arrow | 風の音色が映える吹奏楽の名曲 |
| 7 | アルヴァマー序曲James Barnes | play_arrow | 『アルヴァマー』はポケモン映像で話題に |
| 8 | マードックからの最後の手紙樽屋雅徳 | play_arrow | 吹奏楽オリジナル曲、マードックの物語 |
| 9 | アルセナールJan Van der Roost | play_arrow | マーチの美しさを兼ね備えた吹奏楽曲 |
| 10 | エル・カミーノ・レアルAlfred Reed | play_arrow | スペインの情熱を描いた吹奏楽曲 |
| 11 | 行進曲 「勇気の旗を掲げて」渡口公康 | play_arrow | 渡口公康の課題曲、勇気と希望を表現 |
| 12 | ディスコ・キッド東海林修 | play_arrow | 吹奏楽のディスコ曲が人気を集める |
| 13 | アルヴァマー序曲James Barnes | play_arrow | 力強く魅力的な吹奏楽の名曲 |
| 14 | メルヘン酒井格 | play_arrow | 酒井格が作曲した吹奏楽の魅力的な課題曲 |
| 15 | 民衆を導く自由の女神樽屋雅徳 | play_arrow | フランス革命を音楽で力強く表現 |
| 16 | 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」福島弘和 | play_arrow | 福島弘和の吹奏楽曲、時の流れと祈りを表現 |
| 17 | Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts | play_arrow | クセになる曲が世界で大流行中 |
| 18 | 交響詩「ローマの祭り」Ottorino Respighi | play_arrow | ローマの祭りを音楽で表現した名曲 |
| 19 | さくらのうた福田洋介 | ![]() | 桜の感動メロディーが心に響く名曲 |
| 20 | DubidubiduChristell Rodriguez | play_arrow | 猫ミーム『Dubidubidu』が世界で大流行 |
| 21 | 交響詩「海」より第3楽章「風と海との対話」Claude Debussy | play_arrow | 海の力と自然を描いた名曲、管弦楽詩 |
| 22 | アフリカン・シンフォニーVan McCoy and the Soul City Symphony | play_arrow | 野球応援の名曲、アフリカの力強さを表現 |
| 23 | セドナSteven Reinek | play_arrow | アリゾナの風景を描く壮大な音楽 |
| 24 | 風紋保科洋 | play_arrow | 吹奏楽で人気の課題曲『風紋』 |
| 25 | 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙樽屋雅徳 | ![]() | クシナダ姫の物語を描いた楽曲 |
| 26 | 「レトロ」2023年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ天野正道 | play_arrow | 天野正道の吹奏楽による70-80年代ポップス再現 |
| 27 | 船乗りと海の歌(海の男達の歌)Robert W. Smith | play_arrow | 海の音を表現した航海の壮大な曲 |
| 28 | オーメンズ・オブ・ラブT-SQUARE | play_arrow | ジャズインストゥルメンタル名曲 |
| 29 | アルメニアン・ダンス パート1Alfred Reed | play_arrow | アルメニアン・ダンスは吹奏楽の名曲 |
| 30 | 吹奏楽のための民話Jim Andy Caudill | play_arrow | 力強い楽器の音色が徐々に重なる曲 |
| 31 | ミュージカル「レ・ミゼラブル」よりClaude-Michel Schönberg | play_arrow | レ・ミゼラブル音楽の魅力凝縮 |
| 32 | ルパン三世のテーマ大野雄二 | play_arrow | 盛り上がる1曲、ジャズアレンジで聴き応え |
| 33 | 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊りAlexander Borodin | play_arrow | オーボエの哀愁ソロが印象的な名曲 |
| 34 | リトル・マーメイド・メドレー星出尚志 | play_arrow | ディズニー映画の心躍る海の音楽 |
| 35 | 春の猟犬Alfred Reed | play_arrow | 春の猟犬、軽快で詩的な名曲 |
| 36 | 星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa | play_arrow | 『星条旗よ永遠なれ』は有名なマーチ曲 |
| 37 | プロヴァンスの風田坂直樹 | play_arrow | スペイン・プロヴァンスの情景を音楽で表現 |
| 38 | 吹奏楽のための第一組曲Gustav Holst | play_arrow | ホルストの吹奏楽組曲、名曲として知られる名作 |
| 39 | リバーダンスBill Whelan | play_arrow | アイリッシュ音楽の吹奏楽版曲 |
| 40 | スク―ティン・オン・ハードロック~3つの即興的ジャズ風舞曲~David R. Holsinger | play_arrow | ジャジーな吹奏楽、スウィング感満載の名曲 |
| 41 | ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~宮下秀樹 | play_arrow | 吹奏楽の課題曲、独創的な音楽表現 |
| 42 | 木星Gustav Holst | play_arrow | 惑星組曲の魅力的な音楽世界 |
| 43 | 天国の島佐藤博昭 | play_arrow | 天売島の情景を描いた吹奏楽曲 |
| 44 | トランペット吹きの休日Leroy Anderson | play_arrow | クリスマス名曲作曲家の名作 |
| 45 | 交響的序曲James Barnes | play_arrow | ジェイムズ・バーンズの吹奏楽曲、迫力満載 |
| 46 | 呪文と踊りJohn Barnes Chance | play_arrow | フルート独奏の緊張感あるエキゾチック曲 |
| 47 | 祝典のための音楽Philip Sparke | play_arrow | P.スパーク作曲のブラス曲、3楽章構成 |
| 48 | ディズニー・ファンティリュージョン!Bruce Healey | play_arrow | ディズニーパレード曲の吹奏楽アレンジ版 |
| 49 | マーチ「メモリーズ・リフレイン」伊藤士恩 | play_arrow | 伝統と革新が融合した吹奏楽の力作 |
| 50 | シンフォニア・ノビリッシマRobert Jager | play_arrow | 力強く感動的な吹奏楽の名曲 |
| 51 | 序曲ピータールーSir Malcolm Henry Arnold | play_arrow | 惨劇をモチーフにした管弦楽曲の物語 |
| 52 | ブリュッセル・レクイエムBert Appermont | play_arrow | 吹奏楽コンクールで人気の追悼曲 |
| 53 | スター・パズル・マーチ小長谷宗一 | play_arrow | きらきら星をモチーフにした吹奏楽曲 |
| 54 | 吹奏楽のための「神話」~天の岩屋戸の物語による大栗裕 | play_arrow | 天岩戸神話を題材とした壮大な吹奏楽曲 |
| 55 | スパニッシュ・フィーバーJay Chattaway | play_arrow | スペイン風情熱のディスコメロディ |
| 56 | 銀河鉄道999ゴダイゴ | play_arrow | SF映画主題歌、大ヒットロックチューン |
| 57 | 吹奏楽による「ドラゴンクエストⅠ」より「序曲」作曲:すぎやまこういち/編曲:真島俊夫 | play_arrow | 壮大な冒険への誘い、吹奏楽の醍醐味 |
| 58 | 序曲「祝典」Frank Erickson | play_arrow | オープニングを飾る華やかな序曲『祝典』 |
| 59 | 宇宙の音楽Philip Sparke | play_arrow | 天球の音楽にインスパイアされた宇宙の音楽 |
| 60 | インヴィクタ序曲James Swearingen | play_arrow | 吹奏楽のかっこいい序曲、大江戸の曲も人気 |
| 61 | フロンティア・スピリット伊藤宏武 | play_arrow | 伊藤宏武の吹奏楽課題曲、魅力的な楽曲 |
| 62 | マゼランの未知なる大陸への挑戦樽屋雅徳 | play_arrow | 樽屋雅徳のマゼラン世界一周曲 |
| 63 | 丘の上のレイラ星出尚志 | play_arrow | 丘の女性を表現した詩情豊かな吹奏楽曲 |
| 64 | ロマネスクJames Swearingen | play_arrow | 心に響く吹奏楽の名曲『ロマネスク』 |
| 65 | ディズニー・メドレー岩井直薄 | play_arrow | ディズニー映画の名曲が魅力的 |
| 66 | 行進曲「ラメセスⅡ世」阿部勇一 | play_arrow | ファラオの威厳を描く吹奏楽曲 |
| 67 | ジャパニーズグラフティⅫ星出尚志 | play_arrow | 宇宙アニメの名曲が集結したメドレー |
| 68 | 銀河鉄道999タケカワユキヒデ | play_arrow | 銀河鉄道999の主題歌、宇宙感あふれる名曲 |
| 69 | Viva Musica!Alfred Reed | play_arrow | 音楽の喜びを表現した遊び心の曲 |
| 70 | テキーラChuck Rio | play_arrow | 吹奏楽の魅力は多彩な音楽ジャンル |
| 71 | コーラル・ブルー真島俊夫 | play_arrow | 沖縄民謡をベースにした躍動的な曲調 |
| 72 | イン・ザ・ムードジョー・ガーランド | play_arrow | ジャズの名曲「イン・ザ・ムード」がヒット |
| 73 | アパラチアン序曲James Barnes | play_arrow | 派手で楽しいブラスバンド音楽の魅力 |
| 74 | 千本桜黒うさP | play_arrow | メロディ豊かな和風アップテンポ曲 |
| 75 | 吹奏楽のための戦闘組曲「エヴァンゲリオン」鷺巣詩郎/天野正道 | play_arrow | エヴァ戦闘音楽の吹奏楽アレンジ |
| 76 | アルメニアン・ダンス・パート2Alfred Reed | play_arrow | A.リードの3部作、色彩豊かな吹奏楽曲 |
| 77 | マーチ「ブルースカイ」高木登古 | play_arrow | 青空のような吹奏楽曲、力強く明るい旋律 |
| 78 | ドラゴンの年Philip Sparke | play_arrow | フィリップ・スパークの吹奏楽名曲、ドラゴン伝説 |
| 79 | 歌劇「ローエングリン」 よりエルザの大聖堂への行列Richard Wagner | play_arrow | 『ローエングリン』の壮大な婚礼の楽曲 |
| 80 | コパカバーナBarry Manilow | play_arrow | ラテンリズムの名曲、吹奏楽アレンジ版。 |
| 81 | 最高到達点SEKAI NO OWARI | play_arrow | SEKAI NO OWARI『最高到達点』の魅力 |
| 82 | 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》高昌帥 | play_arrow | 高昌帥の吹奏楽詩『陽が昇るとき』 |
| 83 | 吹奏楽のための木挽き唄小山清茂 | play_arrow | 木挽き唄の変奏曲、和太鼓と和風メロディ |
| 84 | Star WarsコンサートセレクションJ.ウィリアムズ | play_arrow | スター・ウォーズの吹奏楽メドレー |
| 85 | フェスティバル・バリエーションClaude Thomas Smith | play_arrow | リズム複雑で難解な吹奏楽曲 |
| 86 | 「天国の島」2011年度課題曲(Ⅱ)佐藤博昭 | play_arrow | 北海道の情景と生命力を描いた吹奏楽曲 |
| 87 | 交響組曲ピノキオFerrer Ferran | play_arrow | ピノキオの物語を描いたシンフォニック組曲 |
| 88 | フレンド・ライク・ミーAlan Menken | play_arrow | 『フレンド・ライク・ミー』は魅力的 |
| 89 | 聖者の行進Louis Armstrong | play_arrow | 名曲『聖者の行進』は黒人霊歌から |
| 90 | ディスコ・パーティーII天野正道 | play_arrow | ディスコ・パーティメドレーの名曲集 |
| 91 | グローバル・ヴァリエーションズNigel Hess | play_arrow | 世界一周の旅を音楽で表現 |
| 92 | ケセラセラMrs. GREEN APPLE | play_arrow | 青春応援ソング『ケセラセラ』、力強い響き |
| 93 | 情熱大陸コレクション葉加瀬太郎 | play_arrow | 『情熱大陸』の感動的なエンディング曲メドレー |
| 94 | DynamicaJan Van der Roost | play_arrow | 金管楽器の華やかなファンファーレが魅力的な名曲 |
| 95 | 青と夏Mrs. GREEN APPLE | play_arrow | 吹奏楽で演奏する青春の応援歌 |
| 96 | 「架空の伝説のための前奏曲」2006年度課題曲(Ⅰ)堀内俊男 | play_arrow | 壮大な物語を紡ぐ吹奏楽の感動作品 |
| 97 | SOULSOUPOfficial髭男dism | play_arrow | 日常の苦難を描いたスープのような楽曲 |
| 98 | 大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン鈴木英史 | play_arrow | チンギス・ハーンの壮大な物語音楽 |
| 99 | 宿命Official髭男dism | play_arrow | 『宿命』が高校野球を熱く彩る感動歌 |
| 100 | Flashing WindsJan Van der Roost | play_arrow | バンド委嘱の金管ファンファーレ曲 |
| 101 | 風がきらめくとき近藤礼隆 | play_arrow | 春の風光る曲、感動と喜びを表現 |
| 102 | マーチ「ペガサスの夢」水口透 | play_arrow | 水口透作曲、マーチの新しい表現形 |
| 103 | タイムパラドックスVaundy | play_arrow | 映画主題歌、新しい一歩への勇気を届ける |
| 104 | 「天馬の道 ~吹奏楽のために」2008年度課題曲(Ⅳ)片岡寛晶 | play_arrow | ペガサスの物語を描いた力強い吹奏楽曲 |
| 105 | レッドライン・タンゴJohn Mackey | play_arrow | 吹奏楽版の変拍子の名曲 |
| 106 | 交響組曲「GR」より シンフォニック・セレクション天野正道 | play_arrow | アニメ音楽の交響的吹奏楽曲 |
| 107 | セント・アンソニーヴァリエーションW.H.ヒル | play_arrow | 壮大な音楽が心を深く揺さぶる感動 |
| 108 | 行進曲「煌めきの朝」牧野圭吾 | play_arrow | 勇気づける行進曲、若き作曲家の挑戦 |
| 109 | ケルト民謡による組曲 ケルト・ラプソディー建部知弘 | play_arrow | ケルト民謡の組曲、多彩な楽章が魅力的 |
| 110 | 伝説のアイルランドRobert Smith | play_arrow | 金管と木管が織りなす迫力ある音楽 |
| 111 | 双頭の鷲の旗の下にJosef Franz Wagner | play_arrow | 運動会定番マーチ、チューバの旋律 |
| 112 | ダフニスとクロエJoseph-Maurice Ravel | play_arrow | ギリシャ恋物語を基にしたラヴェルのバレエ音楽 |
| 113 | 交響的詩曲「走れメロス」福島弘和 | play_arrow | 『走れメロス』の吹奏楽曲、感情の起伏を描く |
| 114 | ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli | play_arrow | ディズニーダンス曲の魅力満載 |
| 115 | The Greatest Show | play_arrow | 映画「グレイテスト・ショーマン」の名曲メドレー |
| 116 | TruthT-SQUARE | play_arrow | 吹奏楽のポップス演奏が人気 |
| 117 | 大序曲「1812年」Pyotr Tchaikovsky | play_arrow | 大砲と爆弾の迫力ある音楽描写 |
| 118 | 「ミッション:インポッシブル」のテーマLalo Schifrin | play_arrow | スパイテーマ曲の吹奏楽アレンジが凄い |
| 119 | ディープ・パープル・メドレー佐橋俊彦 | play_arrow | ディープ・パープル、名曲で世界に影響 |
| 120 | 錨をあげてCharles Zimmerman | play_arrow | 海軍の精神を込めた勇壮な行進曲 |
| 121 | 「名探偵コナン」メインテーマ大野克夫 | play_arrow | コナンのテーマ曲は感動的な名曲 |
| 122 | 吹奏楽のためのラプソディア足立正 | play_arrow | 和音と日本的音階の吹奏楽曲 |
| 123 | 波の通り道酒井格 | play_arrow | 波の情景を描いた龍谷大学委嘱曲 |
| 124 | ムーンライト・セレナーデGlenn Miller | play_arrow | 月明かりの恋の名曲、ジャズの名作 |
| 125 | タイプ・ライターLeroy Anderson | play_arrow | タイプライター音を音楽に活用 |
| 126 | 闘牛士のマンボPerez Prado | play_arrow | キューバのマンボ王ペレス・プラードの名曲 |
| 127 | サガ・キャンディダBert Appermont | play_arrow | 魔女狩りをテーマにした7部構成曲 |
| 128 | シーガル真島俊夫 | play_arrow | サックスの哀愁メロディが心に響く名曲 |
| 129 | 潮煙上岡洋一 | play_arrow | トランペットソロが印象的な吹奏楽課題曲 |
| 130 | 日本を勇気づける名曲メドレー宮川成治 | play_arrow | 日本を元気にするJ-POPメドレー |
| 131 | ウェールズの歌Albert Oliver Davis | play_arrow | ウェールズ民謡を題材にした3楽章曲 |
| 132 | 風になびく草原下田和輝 | play_arrow | 下田和輝の自然描写した吹奏楽曲 |
| 133 | フィエスタ!Philip Sparke | play_arrow | スパークの吹奏楽曲『Fiesta!』は力強い |
| 134 | 歌劇「トゥーランドット」より後藤洋 | play_arrow | プッチーニ最後のオペラ『トゥーランドット』 |
| 135 | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊りRichard Georg Strauss | play_arrow | 官能的な踊りと魅惑的な音楽の描写 |
| 136 | シーゲート序曲James Swearingen | play_arrow | 海の門を表現した軽快な吹奏楽曲 |
| 137 | 平和への行列戸田顕 | play_arrow | 吹奏楽コンクール人気の行進曲 |
| 138 | ローマの松Ottorino Respighi | play_arrow | レスピーギ作曲の名曲「ローマの噴水」 |
| 139 | ディープ・パープル・メドレー編曲:佐橋俊彦 | play_arrow | ディープ・パープル曲のメドレー吹奏楽作品 |
| 140 | 三つのジャポニスム真島俊夫 | play_arrow | 真島俊夫の日本風3部作楽曲 |
| 141 | ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏Claude Thomas Smith | play_arrow | トランペットソロが特徴的な変奏曲 |
| 142 | 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」伊藤康英 | play_arrow | 長崎の聖歌と民謡を融合した組曲 |
| 143 | 明日はきっといい日になる高橋優 | play_arrow | 明日への希望を歌う感動曲 |
| 144 | 火の伝説櫛田朕之扶 | play_arrow | 和風メロディの高難度な音楽作品 |
| 145 | イン・ザ・ムードGlenn Miller | play_arrow | グレン・ミラーの名曲、サックスの魅力全開 |
| 146 | Amethyst冬野ユミ | play_arrow | 「光る君へ」のメインテーマ曲、壮大 |
| 147 | トイズ・パレード平山雄一 | play_arrow | コロナ禍で注目された吹奏楽課題曲 |
| 148 | エル・キャピタンJohn Philip Sousa | play_arrow | スーザのマーチ、吹奏楽の定番曲 |
| 149 | 日本民謡による幻想曲 「砂山」の主題によるSamuel Hazo | play_arrow | 日本の童謡「砂山」を題材にした吹奏楽曲 |
| 150 | ジョジョの奇妙な冒険 3部処刑用BGM「Stardust Crusaders」菅野祐悟 | play_arrow | 緊迫感あふれる戦闘シーンの音楽 |
| 151 | 糸中島みゆき | play_arrow | 心に染みる名曲『糸』、幅広い世代に愛される |
| 152 | マナティ・リリック序曲Robert Sheldon | play_arrow | 叙情的な美しいメロディーの楽曲 |
| 153 | 交響的三章James Curnow | play_arrow | 金管ファンファーレの3楽章、隠れた名曲 |
| 154 | パガニーニの主題による幻想変奏曲James Barnes | play_arrow | パガニーニの主題による吹奏楽変奏曲 |
| 155 | アメリカン・グラフィティ XVI岩井直溥 | play_arrow | 60年代米アメグラ16、名曲メドレー好演 |
| 156 | いつか王子様がFrank Churchill | play_arrow | 白雪姫の恋心を表現する吹奏楽の名曲 |
| 157 | In The MoodJoe Garland | play_arrow | ジャズの名曲、ビッグバンドの代表曲 |
| 158 | イギリス民謡組曲Ralph Vaughan Williams | play_arrow | イングランド民謡の組曲、親しみやすい |
| 159 | 響きの森福島弘和 | play_arrow | 福島弘和の『シンフォニエッタ』は森の音楽 |
| 160 | ワシントン・ポストJohn Philip Sousa | play_arrow | 誇らしいマーチに心が躍る音楽 |
| 161 | I Can’t Turn You LooseOtis Ray Redding | play_arrow | ソウル音楽の革新者レディングの名曲 |
| 162 | 香り立つ刹那長生淳 | play_arrow | 変拍子の難解な課題曲、高い演奏技術必要 |
| 163 | ニュー・シネマ・パラダイスEnnio Morricone | play_arrow | 映画音楽の傑作、心に響く美しい旋律 |
| 164 | シバの女王ベルキスOttorino Respighi | play_arrow | オーケストラ曲が吹奏楽でも演奏 |
| 165 | 華麗なる舞曲Claude Thomas Smith | play_arrow | 技術と親しみの調和、空軍向け吹奏楽曲 |
| 166 | 行進曲「国民の象徴」Edwin Eugene Bagley | play_arrow | 名曲「スターズ・アンド・ストライプス」誕生 |
| 167 | 組曲「宇宙戦艦ヤマト」宮川泰 | ![]() | 宮川泰の鉄アニメBGM吹奏楽 |
| 168 | ミュージカル「ミス・サイゴン」より宍倉晃 | play_arrow | ベトナム戦争を舞台にした感動的な作品 |
| 169 | アイ・ガット・リズムジョージ・ガーシュウィン | play_arrow | ジャズ名曲『アイ・ガット・リズム』 |
| 170 | コヴィントン広場James Swearingen | play_arrow | 吹奏楽の名曲、美しいメロディーと情景 |





play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow