作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
職場や自宅など1日の大半は音楽をかけている、という方も多いと思います。
特に仕事中やテスト勉強など集中力を高めたい場合に「音楽」や「環境音」は大切な要素です。
ここぞという時、集中したい時に流したい定番ソングの中から、スタジオスタッフがおすすめする人気の作業用BGMをセレクトしてみました。
作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲(61〜70)
Deep Into The Night上原ひろみ

ジャズピアニストの上原ひろみさんが2007年2月に発表した、約9分に及ぶ壮大な楽曲。
夜の深みへと潜るような探索的な雰囲気が特徴的です。
デヴィッド・フュージンスキーを迎えたプロジェクト「Hiromi’s Sonicbloom」の第1弾アルバム『タイム・コントロール』に収録されました。
ピアノの美しい音色と圧巻のベースソロが織りなす音の世界は、リスナーを音楽的な旅へと誘います。
集中力を高めたい時や、落ち着いた気分で作業に取り組みたい時に、本作をBGMとして流してみてはいかがでしょうか。
きっと、時間を忘れて没頭できる特別な空間が生まれるはずです。
風の伝説久石讓

久石譲さんの神秘的な楽曲が、作業の集中力を高めてくれます。
映画『風の谷のナウシカ』のために作られたこの作品は、壮大なオーケストラサウンドが特徴的。
幻想的な世界観を音楽で見事に表現しており、聴く人を物語の世界へと誘います。
1984年にリリースされ、その後も何度も再発売されるほどの人気を誇っています。
映画のサウンドトラックとして広く認知されているこの曲は、映画ファンはもちろん、静かな環境で集中したい方にもぴったり。
美しい旋律に身を委ねれば、自然と心が落ち着き、作業効率もアップすること間違いなしです!
Code Blue(『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』より)佐藤直紀

胸を打つ旋律と緊迫感あふれる展開で聴く者を魅了した佐藤直紀さんの楽曲です。
医療ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』のサウンドトラックとして2014年9月にリリースされ、ドラマの世界観を音楽で見事に表現しています。
ピアノとストリングスの調和や、音の重なりによって作り出される壮大な世界観は、人々を前向きな気持ちにさせてくれます。
本作は、息詰まる仕事の現場に彩りを加え、心を落ち着かせてくれる一曲。
ストレスを感じたとき、苦しさやもどかしさを感じたときは、この曲の世界に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
Earth村松崇継

壮大なピアノと優雅なフルートが織りなす美しい旋律が印象的な村松崇継さんの楽曲。
聴く人の心を柔らかく包み込み、奥深い響きで作業をサポートしてくれます。
2003年10月に高木綾子さんへ捧げられた特別な一曲で、アルバム『EARTH』に収録されています。
村松さんは、ピアノ伴奏を単なる伴奏ではなく、フルートと寄り添う壮大なオーケストラとしての役割を果たしていると語っています。
長時間仕事や勉強と向き合いたいときの最高のお供になること間違いなし!
心地よい音色に包まれながら、集中力を高めたい方におすすめの一曲です。
交響曲40番交響曲40番

クラッシックは歌詞のある曲に比べて集中力を高めてくれると言われています。
脳のアルファ派をより多く出させて、このアルファ波の出ている状態がより集中力が発揮されている状況とのことです。
このメロディはきなじみのある方も多いと思われます。
作業用、勉強用のBGMCDでもよく取り上げられています。