【2025】日本のアニメに使われた洋楽まとめ
アニメの主題歌やエンディングテーマはある意味とても重要で、作品のイメージを決定付けるくらいに印象的な曲も多いですよね。
アニソンらしいアニソンや声優さんが歌う曲などさまざまなアニソンが存在しますが、こちらの記事では日本のアニメに主題歌などで使われた洋楽のアーティストやバンドたちの曲をまとめています。
洋楽と日本のアニメが結びつかない……なんていう方もいらっしゃるかもしれませんが、実は結構起用されているのですよ。
洋楽ファンも知らない、意外な作品に使われていた洋楽が見つかるかも?
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】かっこいい洋楽のアニソンまとめ
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 人気の洋楽アニメソング・ランキング【2025】
- 【2025】日本のドラマの主題歌・挿入歌に使われた洋楽まとめ
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 『ジョジョ』シリーズ・元ネタになった洋楽まとめ
- 【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【2025】洋楽の人気ウェディングソングまとめ
【2025】日本のアニメに使われた洋楽まとめ(11〜20)
Black Gold (feat. Thundercat)Flying Lotus

ジャンルの壁を軽々と越えるサウンドメイクが秀逸なフライング・ロータスさんと、親日家としても知られるサンダーキャットさんの豪華コラボが生んだ楽曲『Black Gold』は、アニメ『Yasuke』のオープニングテーマとして2021年に披露されました。
ストーリーに合わせ、歴史的な背景と現代感が見事に溶け合ったサウンドは、根強いファンを魅了すること間違いなし。
楽曲は、新たな世界観に目覚めるようなサンダーキャットさん独特のファルセットとエレクトロニカの渦が印象的で、歴史上のサムライ弥助の強さと繊細さを見事に表現しています。
エモーショナルなビートとシンセが交ざり合い、生まれたのはただのアニメテーマソングとは一線を画すオーディオビジュアルの傑作。
『Black Gold』である彼らの世界に触れ、音楽的スリルを求めるリスナーにとってのトレジャーと言えるでしょう。
Fine On The OutsidePriscilla Ahn

アメリカ出身のシンガーソングライター、プリシラ・アーンさんが2005年に制作した楽曲がスタジオジブリの映画『思い出のマーニー』の主題歌として起用されて話題となりました。
内面の孤独感と外面の強がりを対比させた歌詞が印象的で、友人が少なく寂しさを抱えていた少女時代の心情を繊細に描写しています。
2014年7月にシングルとして発売され、映画のエンディングで流れることで多くの視聴者の心に響きました。
本作はアーンさんの透明感ある歌声とアコースティックギターのシンプルな伴奏が特徴的で、孤独を感じた経験がある方や静かな時間を過ごしたい方にオススメの1曲です。
Bad ReputationAvril Lavigne

『ONE PIECE FILM Z』というワンピースという超有名作品の映画バージョンで使われた1曲。
アヴィリル・ラヴィーンさんは他にもテレビアニメ『銀魂』のオープニングをうたっているなど、かなり日本のアニメ文化にちかいアーティストといっても過言ではないですね。
I Want YouSavage Garden

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』のエンディングテーマになりました。
ノリが良くてかっこいい、早口のウィスパーボイスが心地よい楽曲です。
散歩やドライブのBGMにしてもオススメです。
Hold Me NowNai Br.XX&Celeina Ann

2019年4月から9月にかけて放送されたアニメ『キャロル&チューズデイ』のエンディングテーマとして抜てきされたナイ・ブリックスさんとセレイナ・アンさんが歌う『Hold Me Now』は、ポップの名手、ベニー・シングスさんの手によって生み出された心温まる1曲です。
歌詞は、満たされた心とひたむきな友情が見つかった喜びを力強く描き出しており、ふたりのボーカリストが歌い上げる姿はまさにアニメのテーマそのものを表しています。
この歌を聴けば、自分の足取りも軽くなるような、そんな明るい気持ちにさせてくれるはず。
夢に向かって前進する力がほしいとき、または友情に心打たれたいときにオススメですよ。
ちなみに、アルバム『Kiss Me/Hold Me Now』にはオープニング曲も入っているので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
ShineMr. BIG

アメリカを代表するハードロックバンド、Mr. Bigの楽曲『Shine』は、2001年にリリースされたアルバム『Actual Size』に収録され、日本ではオリコンチャートで最高5位を獲得し、ゴールド認定も受けるなど、特に日本のファンに大きな支持を受けました。
実はテレビアニメ版『ヘルシング』のエンディングテーマとして起用されいたことは、当時を知らない方であれば意外と思われるかもしれませんね。
『Shine』は逆境に立ち向かう強さと自己受容をテーマにしており、リスナーに勇気と希望を与えます。
歌詞の中で表現される苦悩に満ちた感情や、生命力にあふれる存在への憧憬(しょうけい)は、『ヘルシング』の主人公たちの葛藤や闘いの様子を暗示しているかのようです。
ロックファンであれ、アニメファンであれ、これは見逃せない1曲でしょう。
【2025】日本のアニメに使われた洋楽まとめ(21〜30)
ShelterPorter Robinson & Madeon

こちらはこの曲のプロモーションビデオ自体がオリジナルアニメになっているという珍しい例。
アニメ制作スタジオとして有名なA-1ピクチャーズが制作しています。
作曲者のポーター・ロビンソンさんは大のアニメファンとうことからこの企画が実現したんだとか。






